![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64496000/rectangle_large_type_2_832828fe51fb7206d50905cc826aab8d.png?width=1200)
傾聴力の鍛え方
今日はホリエモンの誕生日。
そして鴨頭さんのワギュジスカン専門店、YAKINIKU MAFIA池袋店がオープンする日です。
何が出来る訳でもないのですがWAGYUMAFIAのポテトチップスでも喰らおうと思います。
僕は自分が嫌悪感を抱く人の特徴に「人の話を聴かない」というのがあるなと思っています。
人の話を聴く力というのはリアクション力と理解しようとする力。
どちらも大切な力です。
そして話を聴くのが上手い人というのは、相手に不快感を与えず、かつ気持ち良くさせるのが上手い人。
反対にどのような時に不快感を感じるのかなと考えると、自分の発言を否定された時ではないでしょうか。
否定することは相手の話をちゃんと聴いてリアクションを取っているという事。
でもその内容が否定的だと、相手の発言を理解しようとしていないとも言えます。
これを解消するために有効なフレーズ。
・なるほどぉ。
・全くその通りですね。
これは魔法のフレーズです。
なるほどぉも全くその通りですねも、リアクションでもあり、相手の事を理解しようとしている動作。
もし否定的な意見を持った場合にしても、先ずこのフレーズを入れてみるのは効果的じゃないでしょうか。
別の言い回しとしてこれもあります。
・最高ですね。
無意識にこれらのフレーズが出るよう普段から意識的に使う。
気付いた時には傾聴力ある人間になっていそう。