良い知らせ と 悪い知らせ

『良い知らせ』と『悪い知らせ』の両方を伝えなければいけない時、どちらから伝えようか迷っちゃうことってないですか?

僕は 悪い知らせ→良い知らせ が良いと思ってました。
なぜなら人は終盤に話していた内容が残りやすい傾向にあるから。
話の途中にネガティブな内容があったとしても、終盤に話した内容に印象を持っていかれて「良い会話だったなぁ」と感じます。
この理由で「悪い知らせが先でしょ」と思っていたのですが、アメリカのカリフォルニア大学でしっかりと研究した人がいます。

結論から言うと『相手の気分を害したくない』場合と『相手に改善行動を促したい』場合で使い分けすると良いそうです。

『相手の気分を害したくない』場合は悪い→良い
話を聴く人の75%は悪い話を先に聴きたいと思っているそうです。
なので、悪い知らせをあと伸ばしにされると良い印象を持ちません。
仕事のミスや、カドをたてたくない場合は悪い知らせを先にすると良いです。

『相手に改善行動を促したい』場合は良い→悪い
悪い知らせで話を終えると、聴いた側はネガティブな感情を抱きます。
それって良くない感じがするのですが、失敗などのネガティブな感情って『行動改善』へと繋げてくれます。
実際に病院では良い知らせと悪い知らせがある場合に 良い→悪い の順で伝えると、逆のパターンで伝えた場合よりも病状の改善が多くみられたそうです。

良い知らせと悪い知らせ、TPOを考えて使い分けるのが良さそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?