『柔術上達論』構成
『柔術上達論』おかげさまで明後日(7/16(土))発売です。
全480ページ。8章の構成になっています。
詳細はこちら!
第1章 柔術の基本構造
第2章 技術の構造論
第3章 柔術必須の技術
第4章 防御を覚える
第5章 防御から戻す
第6章 下からの攻撃
第7章 上からの攻撃
第8章 テンポラリーガード
---
第1章 柔術の基本構造
・相対的な関係を理解する
柔術は自分の都合だけで動けない
柔術の全体の流れとは?
流れが分かれば余裕が生まれる
自分の経験にタグをつける
リアルなポジションを認める
勝敗はコントロールの結果
.
第2章 技術の構造論
・体の構造論とはなにか?
体幹を働かせる
関節を固定して力を出す
アーチ構造を使う
姿勢を保持することで力が出る
2つの腕フレーム
・対人の構造論
相手の可動域を考える
末端から止めていく
相手の死角を考えて利用する
・アーチ構造の作り方
構造を当てはめる癖をつける
柔術を楽しむために
.
第3章 柔術必須の技術
必須の基本技
[ポジションキープ]
関節技・絞め技・抑え込み・対バックポジション・対亀・
バランスキープ ・ガードポジション
[ポジションチェンジ]
パスガード・スイープ・バックテイク・スタンド
「技の形」の覚え方
技がかかる条件
技を覚える段階
まずレベル2を目指す!
レベル1~3の人へ
レベル4以上になったら
極めに至る流れ
極め技への流れ一覧表
・初心者は抑え込みから!
XYZの3軸で考える
抑え込みの感覚を養う!
お勧めの部分練習&ステップアップチェック
Q&A 道場以外でできる練習方法はありますか?
.
第4章 防御を覚える
・定石としての柔術
・防御の得意技を作る!
下からの防御を覚える順番
[ステップ1]極め技・絞め技の防御
[ステップ2]極めの形を作らせない
[ステップ3]抑え込みからのエスケープ
[ステップ4]パスガードを防ぐ
最重要の「クリンチハーフガード」
亀ガードの基本
ホイホイガードの基本
・上からの防御について
上からの防御に必要なポスチャー
[対クローズドガード]土下座ポスチャー
[対フックガード]シットオンフット
[対クォーターガード]四股立ち
おすすめ部分練習 & ステップアップチェック
Q&A ライトスパーで心がけることは?
.
第5章 防御から戻す
・防御からの展開
「防御」と「戻し」何が違う?
クリンチハーフガードからの戻し
亀ガードからの戻し
ホイホイガードからの戻し
戻しに失敗したら「腕ガード」
上になった状態の防御
崩されない強い立ち方とは?
コンバットベースで守る
・スイープの防ぎ方
崩されている方向に動く
腕を交差させてバランスを取る
バランスがよいとは?
相手の動きを止める
・パスに必須「足抜き」
足抜きを構成する工程
おすすめ部分練習 & ステップアップチェック
Q&A 攻撃の得意技はどう作ればよい?
.
第6章 下からの攻撃
・オフェンシブガードの攻防
オフェンシブガードとは?
スイープを決める!
スイープの原理
・オフェンシブガードからのスイープ
スイープの練習法「詰め将棋式打ち込み」
・オフェンシブガードからの極め
実は難しい「三角絞め」
.
第7章 上からの攻撃
・上からの攻撃に必要な力
攻撃の土台になる半パスポスチャー
半パスポスチャーの基本方針
パスガードの数だけ抑え込みの形がある
ロー・ミドル・ハイで抑え込む
マウントについて
マウントからの極め
ニーオンベリーについて
ニーオンベリーからの極め
極め技を成功させる要素
亀ガードへの攻め方
元谷グリップ
バックコントロールからの絞め
Q&A 自分の方が強い時に注意することは?
.
第8章 テンポラリーガード
・「猪木アリ状態」からの攻防
・テンポラリーガードとは?
テンポラリーガード
「起きガード」の基本
「ゴロガード」の基本
より固定が強い「襟袖ゴロガード」
襟袖・ゴロガードからオフェンシブガードへ
「肩ガード」で足の効く人になる
・テンポラリーガードの攻略法
・オープンガードの攻防
オープンガードは鍵と鍵穴の関係
相手にぶつからずに動く「くるくるガード」
オープンガードは鍵と鍵穴
バックポジションの攻防
おすすめ部分練習&ステップアップチェック
Q&A 道場で心がけることはありますか?
おわりに
Amazonでの購入はこちらからどうぞ!↓
https://amzn.to/3QUTsBg