僕はてんかん。岩手県編 その2
宮沢賢治の故郷 岩手県
賢治は、岩手県を『ドリームランド』と呼んでいた。
夢の国。
そのものでした。
ご縁がご縁を呼び。
ドンドン繋がっていく。
福田夫妻から、富士夢祭りの仲間のご家族に。
そして、さらにそこからご縁が繋がり。
司東さんという。
お坊さんであり。
東京オリンピックの競技実行委員会員であり。
政治家であり。
なんだか、肩書きが多彩でとにかく、凄い人に、震災被災地をご安心して頂いて。
そこで、紹介して頂いた
『佐藤直志さん』
ドキュメンタリー映画
『先祖になる』
の主人公。
https://movies.yahoo.co.jp/movie/344325/
木こりのお仕事をされていて、震災に遭われてもなお
行政の支援を受けずに
自身でインフラを立て直し、家を建て、ご自身で自立して生活している。
その生き様が映画になった。
優しくも、凛とした
サムライのような人。
帰り際
「これ、持っていけ」
渡された帽子。
普通のキャップ帽やけど。
シャンクスがルフィに預けたように。
今も大切に預かっています。
いつか、お返しする日がくるように。
続く❤️
#てんかん発作
#鬱
#岩手県
#花巻市
#宮沢賢治
#イーハトーブ
#ドリームランド
#陸前高田市
#先祖になる
#赤富士
#富士山
#祭り
#神輿
#人生は変えられる