英語を学び始めて……その後の話とやり方について
この記事を書いて、まもなく約2ヶ月。
ちょうど先程、6回目のレッスンを終えたところです。具体的な内容と、途中経過について、書いてみたいと思います。
(先生は友人にお願いしています。そのあたりの流れは上の記事にて)
■おおまかな流れはこんな感じ
1) テキストを決める
1-1) 仕事に役立つ(または読みたい)英文の資料や記事を私が探す
1-2)メールで候補を送って相談
1-3)テキストとしてふさわしいかどうか先生が判断
※テキストは2回か3回ごとに変更。
2)予習
2-1) 辞書を引きながらテキストを読む
2-2)わからない・わかりにくいところを書き込む(Wordの校閲コメント機能を利用)
2-3)先生にメール送信
2-4)先生が確認・準備を終えた時点で、連絡をもらい、レッスン日を決める
※分量はできるところまで。現在は300-500単語前後
3)レッスン(1時間半)
予習で書き込んだところを中心に、先生が文章構造や読み方などを解説。
画面を共有し(Chromeリモートデスクトップを利用)マーキングやポインティングをリアルタイムで見ながら、口頭で説明を受ける(LINE電話を利用)
※だいたい週1(今回GWを挟んだので休みました)
※平日夜は大体21-22:00スタート、休日夜は流動的に
4)復習
4-1)レッスンした部分を自分なりに和訳。疑問が出たら(※大体出る)書き込んでメール送信
4-2)先生からメールにて回答返信
この1)-4)のセットで完了です。
レッスン料は、先生の2-4)にかかる時間と手間から算出してもらっています。今後、英文の(つまり私の)レベルが上がれば金額も上がる、という約束にしています。
■なぜいい感じなのだろう?
とりあえず試してみようと思って始めたやり方なのですが、かなりいい感じに続いていると思います。楽しい。とても楽しい。
なぜ?を考えてみました。
仕事で役立つ、または自分が読みたいものがテキストだから意欲が出る
(さらなる意欲アップのために、毎回変えたほうがいいのでは、という話もでています)
レッスンの時間が短いので、今の生活に組み込めた
しかもオンラインで完結するので楽
いわゆる「教科書」的なテキストを使ったほうがいいのでは?とも思ったのですが、自分が好きに選んだものでも、重要な構文はしっかり出てくるし、以前に習った!という気付きもすでに得ています。(何より、教科書的なものを立ち読みしたのですが、退屈しそう…)
あとはアプリケーションの便利さに感謝です。
具体的な成果については、もう少し回数を重ねてから報告します。
ただひとつ、はっきりしているのは「英文を見るとすぐ自動翻訳してしまう」ということはなくなりました。
友人に感謝しながら、今から復習をします!