![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35678779/rectangle_large_type_2_e48e16cc80fd06935f79acd832f80589.jpeg?width=1200)
あなた自身が持っているギフトってなんですか?
昨日は東京アーバンパーマカルチャーのギフトエコノミーサークルの仲間たちとライブ配信をしました!
常時50人ぐらいが参加してくれていて、総再生時間も4000回を超えました!
本当にありがとうございます。
今回は命の色合いを描くアーティストのなかたのりこさんに、今の活動に至った経緯や、ギフトという考えに至った経緯をお聞かせいただきました。
話の流れで
当たり前にそこにココナッツの木があるとか、当たり前にそこにバナナの木があるとか、人においても、ただそこに当たり前にある(いる)ことがギフトなんじゃないのか。
という問いが出てきて、「あなた自身が持っているギフトって何か?」
という質問を視聴者の皆様に投げかけてみました。
そしたらとっても素敵なコメントをたくさんいただいたのです。
ここに載せているのはほんの一部ですが、みんなそれぞれギフトってあるんだよねーって思いました。
ギフトは放つだけでいい
ここで話しているギフトってプレゼントという意味だけではなく、個性とか才能という意味も含まれています。
ギフトは人に与えようとか、頑張って人に自分のギフトを認められようとするものではなくて、ただ放つものだと個人的に思っています。
その放ったエネルギーが波紋として広がり、必要な人に届くのです。
苦手でできないことは誰かのギフト
自分が苦手なことって誰かにとってのギフトなんですよね。
得意な人が苦手な人を助けてくれる。
みんな完璧でなんでもできたら困るわけなんですよ。
みんな凸凹でうまく与え合えるようになっているのです。
最後に
私たち現代人は物質的に豊かでありながら欠乏感の中で生きている人が多いです。
多くの原因は過度な「広告」です。
無意識だけど不足の世界に引き込まれてしまっています。
よかったらこの記事を読んでくれた人は「すき」だけではなくて、自分のギフトをアウトプットして欲しいなと思っています。
それだけで豊かな気持ちになれるし、また人のコメントを見ることでも豊かな気持ちになれます。
コメント欄でお待ちしております♡
関連記事もよかったらお読みくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![スマトラ島からのお便り:中野美紀子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15043143/profile_c9dfc030af41e8509893ac3245841de0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)