お気持ち制裏マガ卒業レポート
2020年6月から直感でスタートさせたお気持ち制の裏マガ。
自分の中での予定は1年ぐらいは配信してみようと思っていたのですが、5ヶ月でやめることになりました。
予定は未定ですね。
過去への執着よりも、流れを感じ次への行動をすることを大切にしています。
はじめることと、やめることに関しては結構軽やかです。
決めて断つことで、必ずその空間に新しい未来がやってくることを確信しているからだと思います。
今でこそオンラインサロンを運営していますが、10年前起業した時はベビーダンスの講師でした。
自分の経験値からセミナー講師をはじめ、コンサルティングもはじめ、その道で商業出版までしました。
ママの行列ができるベビー系教室の作り方:マガジンランド
その肩書きや当時発信していたブログやメルマガも手放してありません。
過去の実績に関しては単なるプロセスにすぎないと思っています。
そして、そのプロセスのおかげで今がある。
物質的に手放したとしても、大切なつながり、信用、経験値というのはずっとあり続けるのです。
さて、話は裏マガに戻りますが、5ヶ月間で終了することになりました。
期間は5ヶ月間だったんですが、5ヶ月目はnoteで有料販売しかしなかったので実質は4ヶ月の運営でした。
やった人にしかわからない、お気持ち制裏マガという投げ銭ベースのメールマガジン。
始めたきっかけ、プロセス、感じた感情、投げ銭システムの葛藤、次へのステップについてレポートを書き残したいと思います。
頂いた感想
記事単体購入よりマガジンがお得です。
はじめたきっかけ
起業して10年ずっと無料のメールマガジンを配信してきました。
ちょうど2019年に手放したメルマガをきっかけに、有料マガジンを配信してみようかな?とちょっと思いました。
でも
すきやサポートは活動の励みになっています♡