見出し画像

ダイエット文化に疲れちゃった人が安心して情報収集できる場をつくりました

ついに、mikiko初のメンバーシップ、BESTSELFコミュニティを期間限定で開設することになりました!

6ヶ月程度(前後する可能性あり)の期間限定です。

ゆるりと集まって情報交換したり、また「史上最高に痩せた自分のことしか好きになれない…!」と心が揺らいだ時に戻ってくる安全地帯になったらいいなと願っています。

◆開設の背景

これまでSNSでは「怪しい情報が溢れるSNS上で、本当に有益な情報を見つけられるような視野を育ててほしい」と思って発信してきました。

だけどね、最近はね…。

アルゴリズムや広告などの仕組みも変わって
「SNSで暇つぶしすること自体が有害になってきた」
と感じているんです。

おすすめ投稿とかいって、自分が欲しいと思っていない情報も流れてきちゃうじゃないですか。

そして、それをブロックする方法もないじゃないですか。

本当に消費者にとって有益かどうか、そもそも投稿の内容が真実なのかどうか、なんてもんはそっちのけで、「インプレッションが稼げる投稿か?」が一番重視される情報だらけ。

AIで生成された動画・画像・投稿の区別もつかなくなってきているし、投稿者が本当にやっているわけでもない外国の拾い動画を紹介して「マジでこれやれば痩せる!」と注目を集める投稿も、本当に増えたなぁと感じます。

SNSは、暇つぶしでボンヤリ動画や投稿を見る場ではなくて、サービスや商品など物を売りたい人が広告のために情報を発信する場に変わってしまいました。

利用する人は、消費活動のターゲットでしかありません。

以前から分かっていたことだけど、ChatGPTが話題になったあたりからこの流れが加速したような気がしていて…。私自身もSNS(特にX)との関わり方を変え始めました。

大きな声を出し続ければいずれ正しいメッセージも届くはずと思っていたけれど、それではインプレ稼げず埋もれていくだけ。回り道してもっと別の方法でアプローチしないと、声が枯れていくだけになってしまう。

実際には、SNS上で発信することはやめないけれど、もっと有効な方法で不健康なダイエット思考から抜け出す道を作っていきたい。SNSや広告だらけの雑音から離れて、心にとって安心・安全な環境を作りたい。似たような考えの人たちが集まる場がほしい。

そんな思いでコミュニティの開設にいたりました!

SNSで暇つぶしできた時代は終わったんだなぁ、としみじみしながら前に進みます。

◆コミュニティの方針

サロンや会員制サークルみたいに、やる気もりもりのダイエッターが集まるクローズドな環境というよりは、「ここに行けば似たような考え方の人たちが集まってるよね〜」と安心できる公民館みたいなイメージです。

「ボディイメージについてなんかモヤモヤ抱えてるんだけど、周りにその考えをシェアできる人もいない」
「何からしたらいいか分かんないけど、とりあえずここから始めてみよう」
「質のいい情報源から新しい視野を学びたい」
「悩みがあるけど、どこに聞けばいいか分からないからmikikoに相談したい」

という人たちが集まれる場を作りたいと思っています。

同業者(トレーナー、指導者、摂食障害の発信者など)も大歓迎!

質問掲示板やリクエスト掲示板でいただいた内容は、優先的に記事に反映していきます。

モテボディがなんだ、ビーチボディがなんだ、桃尻がなんだ、骨格ウェーブがなんだ、太った?痩せた?…と外野が何を言ってきても、「これが私のなりたい私なんだからほっといて」と堂々としていられるような私(=ベストセルフ)を見つけられますように!


いいなと思ったら応援しよう!

NZのトレーナー◆mikiko
すべての記事は無料ですが、もし「これ気に入ったよ!」という記事がありましたら、投げ銭してサポートいただけると嬉しいです。私がカフェで記事を書く時に、スモールじゃなくて少し贅沢にミディアムのラテを頼むことができるようになります。