ライターでいることが怖くなったことはあるかい?
"わたし"がいなくなる。そう感じました。
型やレギュレーションに囲まれて
ライターといっても主にSEOライターのことを指しているのだけれど。
PREP法やPASONAの法則など、文章の型に縛られすぎて「わたし」がいなくなったと感じた時期がありました。
実際そんなことはなく、型を使っても色はでる。けれども単細胞のわたしは、自分が消える感じがして怖くなったのです。
言ってしまえば、型通りに書けば誰が書いても同じ。私が書く意味があるのか?それこそAIに……なんて思っていました。
「ライターでいるのが怖い……」
厄介ではあるのですが、ついつい"正しさ"を求めてしまう性格なもので、型を学んだらその通りに書きたくなる。
いい。間違ってはないし、メディアや記事の目的によっては正解。
ただ型やコツが体に浸透すればするほど、自分の書きたい文章が書けなくなり、次第に日記やnoteから遠ざかってしまいまいました。
「書くハードル」が高くなりすぎていたのかもしれない。
文章は自由だ
この恐怖に気づいたのはそう昔のことではありません。
それからというもの、さとゆみさんや中村さんをはじめ、思うままに書き綴る先輩や仲間の記事を読みまくりました。そして「文章は自由だ」にたどり着く。文法的には正解や不正解はあるけど、きっと文章は自由。
記事に目的はなくてもいい
ゴールを定めなくてもいい
思うままに書き綴り、自分の考えや想いをまとめるのもあり。心の中を文字にして表現することで気づくこともあるでしょう?
なんども言う、文章は自由だ。
ただし仕事は別だと思っています。
コピーやセールスなどマーケティング要素が強い文章は、最後に読者の行動を促す"目的"がある。
だから、それはそれ。と割り切る。
そもそも"わたし"を出す必要はないし、"わたし"はいなくてもいいのです。
(体験を盛り込むときは出すけどね)
書くことのハードルを下げる
大丈夫よ。今のわたしは過去のわたしを励ます。
それぞれ記事の特性を理解して、書くことを楽しむだけ。成果を出すだけです。
そこに"わたし"はいて、"わたし"は消えない。
「書く」も十人十色なわけ。
視野を広く持って、今と向き合う。
肩の力を抜いてライターを楽しもうと思います。
大丈夫、もう怖くないよ!