![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158730855/rectangle_large_type_2_65cb5d00c558a0cb9ba1bbab01a9069a.jpeg?width=1200)
車でヨーロッパ縦断旅🚗
妹と東欧(7カ国10都市)をレンタカーで10日間旅してきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729590489-KqEik95Ghp6Z4UICQt7ouacy.jpg?width=1200)
色々事前に調べないほうが楽しいよね、というタイプで調べずに行ったら大変だったので、前編は旅する上で最低限知っていたほうが良さそうな内容。
後編は「移動距離、運転時間、ガソリン料金、ホテル、駐車場」という項目にしました。
この記事が同じ失敗を生まない手助けになったら嬉しいです!😂
旅は総じて楽しすぎたし、次行くならもっと長く滞在したいところ、天候等で行けなかったところもあったのでまたすぐにでもやりたい…!!
とりあえずこの2点だけは読んでほしい!
1、レンタカーで国境を越える時はCross Border (GRN) という、越境料金が1カ国毎に@66.39€必要で、車を借りる際にレンタカー会社へ支払います。
ドイツ〜ブルガリアなら最低3カ国分は必要とのこと。
本当は10カ国行こうと思っていたが、ポーランド、スロバキア、スロベニアは諦めて7カ国(ドイツ→チェコ→オーストリア→ハンガリー→クロアチア→ルーマニア→ブルガリア)にしました。これだけでも462€(≒7.5万)😣
ちなみに、実際通ってみて確認されたのはルーマニアからブルガリアの国境を通った時のみでした。
2、高速道路を利用する際に必要なヴィネット(Vignette)手続き。
Googleマップで高速有料と出ているにも関わらず、料金所がなく「無料になったのかな〜」と呑気なことを言ってバンバン通ってたのですが、日本のオービスのようなものでナンバープレートと照合しヴィネットを購入しているかチェックしているとのこと。
国にもよりますが、だいたい1週間が最短期間で、15€ほど。ネットやガソスタで購入可能でフロントガラスに証明書を貼るようです。
私たちは購入しそびれてしまったため、あとから違約金含めた請求が来る可能性が高く、怯えております。(レンタカー会社経由で請求が届くことが多いとのことで届き次第また更新します)
レンタカーの予約方法
QEEQというレンタカー一括検索サイトで予約。
日本語サポートがあるのと直接レンタカー会社から予約するより安い場合があるとのこと。
>今回は日本語サポートが弱く(翻訳機を使ってるだけのような細かいニュアンスが伝わらない)、結局レンタカー会社と直接やりとりする場面も何度かありました。フィンランドで妹が借りた時は、色々と日本語でサポートしてくれたとのこと。
レンタカー会社
green motionというレンタカー会社の車を予約して、ドイツのミュンヘンで借りてブルガリアのソフィアで返却しました。
レンタカー総額
QEEQへの支払い
・レンタル費(保険込み) 1,112€
![](https://assets.st-note.com/img/1729583295-ltQXvAxck6qoy3NUMBshF418.jpg?width=1200)
green motionへの支払い
・車上荒らしなどの意図的な損害に対する保険は含まれてないよと言われ、追加加入した保険 269€
・Additional Driver 5.04€/day =50.4€
・oneway charge 420€
・VAT(TAX) 216,19 €
余談ですが、レンタカー借りる前に、ミュンヘンにある欧州最大のサウナパーク、テルメエディングに行っておりまして、正直整いすぎてほわほわしたまま色々説明を受け、保険も安心だから追加で入っておこう。とかoneway chargeが二重取りされてることに気が付かつかなかったり(返金対応交渉中)、運転手追加が1日単位という請求の仕方で、交代で運転だから半額にできたのでは?とか色々反省しております。笑
冷静な判断のためにもサウナとレンタカーは別日を推奨致します😂
ちなみに旅行中のサウナに関する記事はこちらにまとめました!
旅の諸々総括
必要なもの:国際免許、日本の免許証、タッチ決済できるクレカ(VISA、master推奨)
あってよかったもの:
・whatsappダウンロードしておく(レンタカー会社との電話も無料でできる)
車旅よかったところ
・電車とかで行くのは大変そうな地方のマイナーな都市へもサクッといける
・トランクにスーツケースを広げたままで生活できるのが楽だった
・貴重品等を車のトランクに置いていくということもできるので、荷物の心配が少なく、ドミトリーに泊まって、宿泊費を比較的抑えることができた
(それでも男女共有の3段ベットで5000円/人とかだった)
![](https://assets.st-note.com/img/1729488350-QCmvh4XaseIzrWgkNn2dp9JY.jpg?width=1200)
メモ
・高速の法定速度はほぼ130kmで基本渋滞はない。日本で運転するよりもとっても神経がすり減ります
・テルメエディング(ドイツミュンヘンにある欧州最大のサウナパーク)の日に車を借りるのはやめたほうが良い(眠気と施設内でお酒飲みたかった)
・4人くらいでいくと運転の交代の感じとか、昼にお酒飲めるとか、割り勘とかちょうど良さそう
・都会も行くならキャンピングカーはおすすめしない。道が狭かったり、駐車場探しがとにかく大変そう
・次回は夏に行ったら川とかで泳いだりもできて楽しそう
・秋もずっと紅葉ドライブで最高だった◎
・マニュアル運転できると車の選択肢広がる(安かった)
旅スケジュール
0日目 ドイツ ミュンヘン
オクトーバーフェストに行きたかったので、車旅開始前にミュンヘン前のり1泊。
雨でテラス席利用できなかったのもあるかもしれないけど、予約なしでは座れなかったので、事前にネット予約がおすすめ!(3ヶ月前から1ヶ月前でも予約完売だった)
1 日目 ドイツ ミュンヘン空港→チェコ プラハ
距離:360km
移動時間:本当は3時間半で行ける距離なのですが、ガソスタ事件により5時間かかりました。
ガソリン:1618kc(チェコ通貨)(≒10500円)
ホテル:https://maps.app.goo.gl/g282onk4tJ3D9LrAA
駐車場:hostelの駐車場 13€ (めっちゃ狭かったのと入庫出庫の際にフロントの人に言う必要があり、自由に出し入れができなかった)
ガソスタ事件:
petroという種類のガソリンをいれるのですが、最初dieselしかないセルフのガソスタにいってしまい、大混乱。その後、地元の人に翻訳機を使いながら聞いて、
近くのpetroもあるガソスタまで連れて行ってもらいました。
日本のレンタカーと違って、最初ガソリンが半分しか入っていなかったこと、SA等も少なく、残り60km走れるガソリン量で探し始めて、なんだかんだそこから40kmくらい走ることになりました。ドキドキでした💦親切な人に出会えて本当にラッキーでした。感謝。。。
2日目 プラハ
同じくプラハ泊
駐車場:hostel mandarinka駐車場 13€
車置いたまま市内観光
![](https://assets.st-note.com/img/1729941222-AM1fnlGFiSEjwp45hbuaQRUt.jpg?width=1200)
(運転ない日は昼から飲めるのがいいですね〜)
3日目 (チェコ内移動)プラハ→チェスキークルムロフ→ミクロフ
距離:172km→ 281km
移動時間:2h→ 3h
ガソリン:52€
ホテル:https://maps.app.goo.gl/G3sdtEW68kRLpBoF6?g_st=com.google.maps.preview.copy
駐車場:ホテル駐車場無料
観光のためチェスキークルムロフで停めた駐車場 80kc(≒510円)/h
![](https://assets.st-note.com/img/1729941978-l3sdADx07gNOEUmPeZSpuFQw.jpg?width=1200)
4日目 チェコ ミクロフ→オーストリア ウィーン
距離:90km
移動時間:1時間10分
ガソリン:
ホテル:https://maps.app.goo.gl/729gmdZkFHseRxmy6?g_st=com.google.maps.preview.copy
駐車場:ホテルから徒歩7分 8€/day
都内の駐車場並みに狭い。
ウィーンの駐車場探しは難航すると事前にネットで見ていたので、市内から電車で20分くらいのところの駐車場に停めて観光しました。
電車は24時間乗り放題で8€。終電は3時とかでもあるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729942260-gS9OoPcB51eNI8A2mEpurGKC.jpg?width=1200)
りんごジュースのような味で、9,10月頃しか飲めないので見つけたらぜひ飲んで欲しい!
5日目 (オーストリア内移動)ウィーン→バードガシュタイン
距離:395km
移動時間:4時間半
ガソリン:59€
ホテル:https://maps.app.goo.gl/FXbf7BKqZDJ1XTNa6?g_st=com.google.maps.preview.copy (とても素敵なホテルだった!)
駐車場:ホテルの駐車場20€で、徒歩7分くらいのところに停めると5€
(ホテルのフロントで案内してくれる)
高速代:22€
お城、世界遺産の鍾乳洞、釣り、BMX等アクティビティ色々あったから、バードガシュタインでもっと時間作ればよかった!
6日目 バードガシュタイン→クロアチア モトブン
距離:410km
移動時間:4時間50分
ガソリン:
ホテル:https://maps.app.goo.gl/zQ2zL75aptPCmwyW8?g_st=il
駐車場:ホテル駐車場無料 ホテルから徒歩7分くらい
高速:13.5€
注意点:
モトブンの主要部分は観光客用の車が入れない。
レストラン等まで歩いて行けることを優先してホテルを取ると
石畳の坂道を歩くことになるので、荷物は最低限に、スーツケースは置いて必要な分の荷物をリュック等で持って行けるようにしておくと便利!
メモ:
旅行中初めての洗濯5€+乾燥5€(高い…涙)
7日目 クロアチア モトブン→ハンガリー ブダペスト
距離:600km
移動時間: 6h (過去最長運転 2h→3h→1hで交代しながら運転)
ガソリン:47€
ホテル:https://maps.app.goo.gl/G8NQcu4fr9UF8VQE7?g_st=il (綺麗で立地もよく、ホステルも宿泊の候補にある方はとてもおすすめ!)
駐車場:
路上駐車 1.5時間 839HUF(≒350円) 金曜22時以降と土日無料
Appでカード支払い可能。アプリダウンロードしない場合はハンガリー通貨のみ。
隣の地下駐車場は550HUF/h(≒222円)
高速:22€
路駐事件:
アプリで路上駐車の支払いをしたが、なぜか朝車をみると違約金の請求書が!
請求書に書いてあったメールアドレスに支払いのスクショと共に抗議文を送ったら、違約金の取り消しをしてもらえました。レッカーされなくてよかった〜〜〜
![](https://assets.st-note.com/img/1729942626-Cu85YbxjZSOAFodVLJ2fPeha.jpg?width=1200)
メモ:ハンガリーの駐車場探しは難航しがち。また路上駐車違反に厳しい国らしく、数分でもすぐ通報されたりするので気をつけた方が良いとのこと。
8日目 ブダペスト
昨日と引き続き路上駐車したまま観光。
偶然金夜到着の日曜昼発だったので、土日駐車無料はかなり助かりました。
旅した中では一番クラクションも聞いたし、運転せっかちな印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1729942789-luEHaNQVB1O4MeF7PX0xJiY2.jpg?width=1200)
9日目 ブダペスト→ルーマニア オルソバ
距離:490km
移動時間:5.5h
ガソリン:26852ft(≒11000円)
ホテル:https://maps.app.goo.gl/EFJjLCrvBRds1juY7?g_st=il
駐車場:ホテル無料駐車場
注意点:ここで時差1時間進むので23:30ホテル到着のはずが24:30に。
国境:パスポートと車検証を見せるように言われる。
車検証が車の中になく、保険とレンタカーの予約メールを見せて、車の中から20分ほどで手続き終わり。
![](https://assets.st-note.com/img/1729584559-fhdusSWUxYmiv0QGN7ILwpDO.jpg?width=1200)
注意点:今まで130km道路だったけど、ルーマニアに入ってからの最初の方は100キロ制限なので気をつける!
10日目 ルーマニア→ブルガリア ソフィア
距離:330km
移動時間:5h
ガソリン:26.45€
ホテル:https://maps.app.goo.gl/BGbqEZmHX4ypsVZX8?g_st=com.google.maps.preview.copy
駐車場:朝8:30まで路上駐車無料。
朝、下記駐車場に移動。12時間20€で事前に12時間分購入することで安くなる。
ブルガリアは独自通貨があり、両替したくなかったのもあり、クレカ対応可能の駐車場を探しました。駐車スペースは狭かったです。
国境:
ハンガリー→ルーマニアの時は気にされなかったけど
保険にnot allowed across borderという文が書かれており、君たち通せないよ、と言われる。保険の書類とか、越境料金支払ってる証拠とか見せるがダメの一点張りで、レンタカー会社の人に電話して、直接話してもらったら、通れた。
さっきまでめっちゃ怖かったのに、急に「盗難車じゃないか確認してただけさ!haha!」て感じでした。
1人3ユーロ。クレカ払い可。両替所もあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1729584939-Xu1wfQPZJWbv9AL0pKRaoIl5.jpg?width=1200)
ブルガリアは、治安悪そうだったので、路駐する時は車上荒らしとかにも気をつけて、外から見えるところに物は置かずトランクにしまうことをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729943014-SwvDKOjBA90LPF7ItC3MfaZ2.jpg?width=1200)
飲み水として提供されてるのが美味しいからぜひ飲んで欲しい!
気に入りすぎて、ペットボトルに詰めてホテルに戻りました
車返却!
ブルガリアのソフィア市内に16時返却で予約してたけど
空港まで持ってきて欲しいと言われ
21時まで追加料金なしでいいなら空港まで持って行く!て言って交渉成立🤝
空港支店に持っていったが、お店見当たらず、その辺に停めて、ビルの一階の警備員さんに車の鍵渡しといて〜となんとも適当な感じで終了しました!
最後に
約5500文字の文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。ご質問等あればインスタdm(@_miki_tsukada)などでお気軽にご連絡ください。
また、私事で大変恐縮ですが、自分の文章でお金をいただくという今年の目標がありまして、もし「参考になった!」「読んでて楽しかった!」等あればご購入いただけましたら大変励みになります!!!
(※情報は上記で出し切っているので、購入いただいても追加情報はありません!)
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?