
クラファン集客:Instagramの#(ハッシュタグ)で「知ってもらう」→「共感する」→「応援(支援)する」の流れを作る方法
クラウドファンディングのマーケティングにおいて、
知ってもらう→共感する→応援(支援)する
の流れを作ることが大切です。
今回は、知ってもらう→共感するの流れを作るInstagram(インスタグラム )とその#(ハッシュタグ)についてお話します。
プロフィールを編集しましょう
『名前』と『ユーザーネーム』はわかりやすいものにする
『WEBサイト』のリンクは、最も大切です!クラウドファンディング準備中には、応援ページのリンクをつけます。クラウドファンディングがスタートしたら、プロジェクトページのリンクをつけます。ここをクリックしてもらうと、共感する→応援(支援)するの流れができます。
『自己紹介』伝えたいことを箇条書きにし、一見してわかりやすく並べます。
Instagram(インスタグラム )集客方法の3つのポイント
インスタグラムの集客方法として欠かせないことはユーザー目線になれているかどうか。つまり、ユーザーの立場になって考えることが必要です。
これが、クラウドファンディングが支援者の立場でストーリを考えていくやり方と、良くあいます。
ポイントは
悩みを解消させる(あったらいいな、やってみたいな)
必要な情報を充実させる
最終ゴールを明確にする
の3つです。
Instagramでは、#(ハッシュタグ)でマーケティングを仕込んでいきます。
日本国内をでは、下記の通り、ユーザー数は20〜40 代を中心にInstagram の利用が多くみられます。
引用元:総務省の情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査
Instagramを利用しているユーザーがハッシュタグ検索を利用して、ハッシュタグ検索から商品・サービス購入している傾向にあり、ハッシュタグ検索はユーザーの購買行動に影響していると言えそうです。
#(ハッシュタグ)とは
ハッシュタグとは、Instagramで投稿する時に、テキスト部分に入力する「#」のことを指します。ハッシュタグはInstagramだけで利用されているものではなく、TwitterやFacebookなどの他のSNSでも利用されているものです。
#(ハッシュタグ)をフォローする機能もある
Instagramには、ハッシュタグ自体をフォローする機能もあります。アカウントをフォローするのではなく、ハッシュタグをフォローして関連情報を集めていることもできます。
つまり、ハッシュタグを利用すれば、企業アカウントがフォローされていなくても、ユーザーにリーチできる可能性があります。企業のInstagram運用において、ハッシュタグが重要な役割を担っていると言えるでしょう。
ハッシュタグの利用方法
とても簡単です。
Instagramでテキストを入力する際に、「#〇〇」と入力し、通常通り投稿するだけで完了します。複数のハッシュタグを入力したい場合は、ハッシュタグとハッシュタグの間に「半角スペース」を開ける、もしくは「改行する」ようにしてください。
また、ハッシュタグの記号(#)は全角ではなく、「半角」である点にも注意してください。
効果的な#(ハッシュタグ)の活用方法
Instagramでは、1回の投稿で最大30個までのハッシュタグをつけられます。多くのユーザーへリーチするためには、できるだけ多くのハッシュタグをつけたほうが良いでしょう。
#(ハッシュタグ)は、事前に調べ、候補として15個くらい選びます。 はじめての商品・事業なので、5万件以上から20万件くらいの投稿数がいいかと思います。(ここは奥が深い)
事前に選んだ候補や、写真や動画にあった#(ハッシュタグ)を5個つけましょう。関係の薄いものではなく、自社商品と関連のあるハッシュタグを探して付けるようにしてください。
商品のインフルエンサーになってくれたらいいな?と思う方が使っている#(ハッシュタグ)も調べ、候補15個に入れておきましょう。
いつ投稿するのか?
21時〜24時に一番フォロワーがInstagramを使っていることがわかっています。そうすると、この21時〜24時に投稿することで『いいね』をしてくれるファンが増える可能性が高いことがわかりますよね。
__________________________________________
最後までお付き合い頂き、有難うございました。これからも皆様にとって有益な情報をお届け致します。どうぞよろしくお願いします。
発行 : 野口みき
■ご感想・野口みきへの講演会・企業・団体・教育機関での研修・コンサル問い合わせ: noguchi.m@crafun.co.jp
初回30分無料相談
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/calendar_week/28658?course_id=68051
◆◇______________________________________
クラファン総研株式会社 取締役、クラウドファンディングコンサルタント®、中小企業アドバイザー(中小機構)
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15-9 MINOWA表参道3F125
■クラファン総研株式会社 http://www.crafun.info/
■クラウドファンディングコンサルタント®︎ https://www.crafun.net/
■コンサルティング・海外進出 https://www.globallabo.net
________________________________________◆◇
*「著作物」利用について このテキストは著作権法と不正競争防止法上の保護を受けております。本テキストの1部あるいは全部について、文書による承諾を得ずにいかなる方法においても、無断で複写、複製、ノウハウの使用、秘密の開示などすることは禁じられております。テキスト内容を紹介する際には、コメントとリンクをシェアする方法でご利用ください。