見出し画像

連絡グループとしてのFacebook Messenger(メッセンジャー)とは?使い方

クラウドファンディングコンサルタント®︎との連絡網として、Facebookメッセンジャーを利用します。その設定方法や基本操作、そして意外と知らない、でも知っておくと役に立つ便利な機能をご紹介します。

すでに13億人以上のユーザーが利用しているFacebookメッセンジャーの使い方をマスターして、全国・世界中の人々とのコミュニケーションも楽しみましょう。

Facebookメッセンジャーとは


Facebookメッセンジャーとは、Facebookユーザー同士がリアルタイムでメッセージのやり取りを行えるアプリです。LINEやTwitterのメッセージ機能に近いものになります。

【スマホで使う方法】

Facebookメッセンジャーをインストールしましょう

 iPhoneなら App Store で、AndroidならGoogle Playでアプリをインストールすれば、無料で利用することができます。下記のアイコンをスマホで探してください

画像1

ここでは、iPhoneの App Storeのケースをご紹介します。

スマホの画面を触りながら進めてください。

まず、(1)App Storeのアプリを探しましょう。(2)→(3)の手順で進めたください。

画像2

Facebookメッセンジャーの利用開始手順

はじめに、アプリをインストールしましょう。

(4)→(5)→(6)の順に進みます。

画像7

以下の手順にしたがって、Facebookメッセンジャーの設定を進めましょう。

Facebookメッセンジャーが起動します。

「Messengerへようこそ」の画面で「Facebookアカウントを持っている」を選択し「次へ」をタップ

画像3


電話帳の同期については任意ですが、同期しておくと友達を自動検索できますので、検索する手間が省けます。

自分の電話番号を登録することもできます。電話番号を登録しておくと、自分のアカウントが検索対象になり、電話番号を知っている友達が自分を探し出してくれます。用途に応じて、登録するかどうか考えましょう。

画像4

これでFacebookメッセンジャーが利用できます。


【パソコンで使う方法】

パソコンからでしたら、ブラウザで「Messengerの公式サイト」を開いてログインします。

画像5

画像6


利用するFacebookメッセンジャーの便利な機能と使い方


次に、コンサル期間中に主に利用する、基本的な機能から、便利な機能まで4つを紹介していきます。

① メッセージのやり取りができる
メッセージを送る方法は極めて簡単です。これから紹介する手順で、友達や家族にメッセージを送ってみましょう。iPhone版とAndroid版で多少操作が異なるので、別々に手順を紹介します。

<iPhone版>
ホーム画面の右上にあるペンマークをタップ
宛先にコンタクトしたい相手の名前を入力or選択
テキストボックスにメッセージを入れて送信

<Android版>
ホーム画面の右下に出ている吹き出しマークをタップ
宛先にコンタクトしたい相手の名前を入力or選択
テキストボックスにメッセージを入れて送信


この手順でメッセージを送信できます。

他にも、ホーム画面の相手の名前をタップして、メッセージを打ち込めば、同じようにメッセージを送信できます。

また、相手が自分のメッセージを見た場合、相手の写真がメッセージの斜め下に小さく表示されます。これで既読か未読か判断できます。

オンライン中かどうかの確認、既読かどうかの確認、これらの機能があることで、Facebookメッセンジャーでは、リアルタイムなコミュニケーションが可能になっています。

② 写真や動画を送信できる
Facebookメッセンジャーでは、写真や動画を仲間と共有することができます。ただし、動画の場合は1つの動画で25MBまでと容量が決まっているので、注意が必要です。

写真や動画をアップする手順は以下の通りです。

(1)トーク画面を開く
(2)テキストボックスの横にある左から3番目のアイコンをタップ
(3)保存されている写真・動画のプレビューから任意の写真・動画を選択
送信ボタンをタップ
(4)トーク画面でアップされているか確認して、完了


この作業で、写真や動画をアップできます。しかし、なかには「その場ですぐ写真を撮って共有したい」という人もいると思います。

Facebookメッセンジャーでは、トーク画面からワンタップでカメラ機能を呼び出し、撮影した写真をその場でアップすることもできます。カメラ機能はテキストボックスの横にあるカメラアイコンから起動できますよ。


③ グループチャットでミーティングできる
個人に対してメッセージが送れたら、今度は複数人でメッセージのやり取りをしてみましょう。Facebookメッセンジャーでは、グループチャットを利用することができます。

頻繁に連絡を取り合う友達や家族のグループを作っておけば、手早く複数人で情報を共有することができます。もちろん、グループ名や画像を変更することも可能です。

では、グループチャットするための手順を紹介します。

<iPhone版>
ホーム画面の右上にあるペンマークをタップ
宛先にコンタクトしたい複数人の名前を入力or選択
テキストボックスにメッセージを入れて送信


<Android版>
ホーム画面の右下に出ている吹き出しマークをタップ
宛先にコンタクトしたい複数人の名前を入力or選択
テキストボックスにメッセージを入れて送信

④ボイスメッセージが送れる


「文字を入力する余裕がない、かといって電話するほどの内容でもない、でも伝えたいことがある……」そんな時は、ボイスメッセージを利用しましょう。

ボイスメッセージとは、録音した声を相手に送信できる機能のことです。相手が電話に出られなかった時の留守番電話代わりに使うのもおすすめです。

それでは、実際に自分の声を録音して、誰かに送信してみましょう。

(1)ボイスメッセージを送りたい相手のトーク画面を開く
(2)テキストボックスの横にある「マイクのマーク」をタップ
(3)マイクのマークを長押しし、録音開始
(4)録音が終わったら、指を離す
(5)録音されたデータが相手に送信される


トーク画面に再生ボタンが現れたら、ボイスメッセージの送信は完了です。録音できる時間は最大で1分間なので、その点は考慮しておきましょう。

また、録音中は指を離すだけで、相手に送信されてしまうので気をつけてください。もし、途中で録音をキャンセルしたくなったら、指を横にスライドさせましょう。

 このような機能を使い、クラウドファンディングのコンサルチィング期間中、いつでも連絡が取れ、情報が共有できるようにしていきます。

 操作方法をご確認いただけますと光栄です。


◆◇_________________________________________
<執筆・相談担当>
クラファン総研株式会社 取締役  野 口 み き  
クラウドファンディングコンサルタント®・中小企業アドバイザー(中小機構)
名刺:https://bit.ly/3ozBjdz  プロフィール https://bit.ly/3lQaZKn
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15-9 MINOWA表参道3F125
HP: http://www.crafun.info
____________________________________________◆◇


いいなと思ったら応援しよう!