
クラファンでチャレンジすることを明確にする方法#13
クラウドファンディングを行う際には、
「ゆるぎない軸」となる
使命(mission)が大切というお話を前回までにし、
その考え方として5つをあげました。
https://note.com/miki_noguchi/n/nd1a0d47d55a5
今回は、実際に行おうとしている
クラウドファンディングで、何にチャレンジしたいのかを
考えていきましょう。
(1)今回のクラファンでチャレンジしたいことは何ですか?
では次に、そのチャレンジが支援者にとってどうのようなものであるのか?考えてみましょう。
(2)支援する人に何を与えることができますか?
ここから先は
1,111字

クラウドファンコンサルタント®︎に興味をお持ちの方、クラウドファンディングの相談がある方は、初回は無料で30分お話を伺います
https://miki217noguchi.wixsite.com/mikinoguchi/home-1
クラウドファンディングプロジェクト作成NOTE
1,100円
クラウドファンディングの文章を創るため特化したNOTE BOOKです。 このテキストの詳しい使い方は、クラウドファンディングコンサルタント…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?