陽暦で、毎年6月6日頃からは芒種の季節です。(今年は6月5日13:58~)
夏の3番目の節気。
芒(のぎ)とはイネ科の植物の先端にある突起部分のことで、「芒種」とはそのような穀物の種をまく頃を意味します。農家では田植えの最盛期を迎える時期。
また、この頃には梅の実も熟し、青梅が淡い黄色へと変化する時期です。
トウモロコシ、枝豆、メロン、夏みかんなども、よく見かけるようになってきました。
まだ梅雨入りしてませんが、このような季節の変化を、ふとした瞬間に見つけて、味わっていきたいものです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27625525/picture_pc_b8d63756e3100b9891058406646e3560.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27625620/picture_pc_a308547567f123b8cec41054bffcce7a.jpg?width=1200)
しっとりと、つややかな感じも、また美しい。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27625596/picture_pc_ae14c259cfedc2118b1448b8710a0012.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27625622/picture_pc_a4ee10baa47a7c5a7781dab03879f139.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27625653/picture_pc_298ac4555bc1562e3da37c43ddc0c71e.jpg?width=1200)
どうぞ、素敵な休日を。