![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146170613/rectangle_large_type_2_a4a55700b33cba69c45c49e099576b9d.png?width=1200)
生協の店舗行ったことある?CO・OPおすすめ商品4選
お久しぶりです!miki🍒です。
今回はわたしが普段買い物へ行くスーパーについて紹介したいと思います。
すべてをオーガニック・無添加にすることは難しい
オーガニック・自然派、無添加である食べ物が好きな私ですが、
毎日食べるもの、すべてを無添加にすることは現実的に難しいです。
そのため、野菜やフルーツは地産地消であるもの、
その他の食べ物は無添加・低添加であるものを選ぶようにしています。
今回は、そんな私がよく利用している「CO・OP」のおすすめ商品を
紹介します!
では行ってみましょう〜!
生協(CO・OP)って?
CO・OPというより、生協と言ったほうが聞き馴染みがある方も多いのではないでしょうか。
生協=CO・OPですので、全く同じです。
全国規模の団体ですが、県単位で分かれており、各地域ごとの生協が存在しています。
生協と聞くと、宅配のイメージが強いかと思いますが、
店舗があるということをオーガニック・自然派を好むようになってから知りました。
しかも意外と自宅から近い距離に…💦
知らず知らずのうちに視野が狭まっていることを痛感。。。
もちろん生協会員じゃなくても、お買い物できますよ!
私がいつも利用しているこCO・OPは「コープあいち」のお店なので、
若干お住まいの県とは異なる場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
各県ごとにHPが存在していますので、よかったら見に行ってみてください。
では早速おすすめ商品紹介行ってみましょう〜!!
おすすめ商品
①CO・OP ミックスキャロット 1000ml
🥕コープのミックスキャロット。大大大好きすぎるので紹介🫶
— miki🍒🐩︙背景素材配布中🍭 (@mikieverlasting) May 17, 2024
125mlパック×3パックセットがちょうど良すぎるので毎回リピート!
ごぐごく飲みたいときもあるので、1リットルパックと125mlパックどっちも購入してるときも🤤
同じシリーズの「キャロットほうれん草」もおすすめ💖https://t.co/sF61bUPqw6 pic.twitter.com/G8j2zdzII6
これは、以前Xにて呟いたこともありますが、
私が大好きで、イチオシの商品です!
コープへ行くと毎回必ず買います。
もはやミックスキャロットが飲みたいからコープ行っている時もあるくらいです。🥕
原材料情報はこちら⬇
濃縮にんじん(にんじん(国産))、果実(りんご(濃縮還元)、オレンジ(濃縮還元)、うんしゅうみかん(濃縮還元)、バナナ、パインアップル(濃縮還元)、ぶどう(濃縮還元)、レモン(濃縮還元))
人参がメインですが、色々なフルーツが入っていて、本当に飲みやすいです。
ミックスキャロット+コンソメ等+鶏肉+ミックスベジタブル
を炊飯器で炊くと、ピラフが完成!というレシピが紹介されていたので、
今度購入して作ってみようと思っています🥕♡
1000mlの他に、ちょっと飲むのにちょうどいい125mlパックも売っているので、どっちも購入して気分で選べるのもポイント高いです•̀.̫•́✧
②CO・OP&YOUKI 顆粒ガラスープ(調味料(アミノ酸)不使用) 130g
何でも万能なガラスープのもとです。
こちらは調味料(アミノ酸)不使用です!!!
(商品名にも入っているほどアピールポイントです)
添加物の中で、一番よく見かけるのがこの「調味料(アミノ酸)」
とってもざっくり言うと、「旨味」を出すための添加物です。
この調味料(アミノ酸)が入っていないだけで、
「おお!素材本来の味が楽しめそうな商品だ」とまず初めに思います。
もちろん、調味料(アミノ酸)がすべて悪いとは言いませんが、
天然由来なのか、遺伝子組換えで作り出したアミノ酸なのか、という部分ついては、表記からは読み取ることができません。
(法律上、表記する必要がない)
素材本来の味を楽しみたいという思いもありますし、私はできるだけ避けるようにしています。
私は、普段スープや炒飯に入れて使用しています!
色々使えてとっても便利です。
③CO・OP ミニワッフルドッグ(かぼちゃクリーム) 4本入(160g)
こちらはかぼちゃクリームが入ったワッフルの冷凍食品です。
なんとこちらは、「キラキラキッズ」という
3歳〜6歳の子育て応援するラインの商品です。
子育て応援のための商品ですが、わたくし、だいの大人が嬉しく購入させてもらっています。笑
これがターゲット層以外にも、意外な需要があるケースですかね😁♥
小腹が空いたときのおやつとしても優秀ですし、
このかぼちゃクリーム入りワッフルにサラダとウィンナー、スクランブルエッグなんかを添えてランチとして食べることもあります!
4本入りなので、ランチの場合は2本、おやつは1本って感じです。
国産小麦と国産かぼちゃを使用しているところも推しポイント。
私のように食べてもおすすめですし、もちろん子育てにもとってもおすすめ商品です💛
④CO・OP 国産具材の鶏ごぼう釜めしの素 2合用
こちらは混ぜご飯のもとです!
ご飯と混ぜるだけで釜飯が完成します。これがおいしい!
結構味がしっかりついているので、3合で混ぜてもいい感じになりますよ。
原材料はこちら⬇
原材料名野菜(ごぼう、にんじん)(国産)、鶏肉(国産)、しょうゆ(小麦を含む)、こんにゃく(こんにゃく粉(国産)、海藻粉末)、だししょうゆ(さばを含む)、油揚げ(大豆(国産)、植物油脂)、砂糖、植物油脂、食塩、動物油脂、チキンエキス、たん白加水分解物、酵母エキス、かつおぶし粉末、こんぶエキス/増粘剤(加工でん粉)、塩化Ca、水酸化Ca
国産素材をたくさん使っていますし、添加物も少なめ(水酸化Caは一番少ない)なので、好んで購入しています。
コープには素材にこだわった商品が多い!
今回は4つの商品を紹介しました。
どれも何回もリピートしている商品です。
素材にこだわった商品が比較的多いコープ。
今回はコープ商品を取り上げましたが、コープ以外の食品も比較的無添加のものも置いてあるので、重宝しています。
例えば、下記noteで紹介したお菓子などです。
お野菜も地産地消のものコーナーがありますので、とっても嬉しいポイントです。
また、季節の新商品等もぞくぞくと販売になるので、いつ行っても飽きないところもありがたいです。
店舗に行かれたことがない方はぜひ行ってみてください〜!