見出し画像

人目を気にして自分の気持ちがわからなくなった私がやりたいことを見つけた方法

こんにちは、雪乃です。

あなたがもし、

・他人に振り回されずに自由に生きれたり
・誰かと自分を比べずに自信をもてたり
・毎日起きるのが楽しくなったり
・生きててよかったと思えるようになったり
・人生って楽しいかもって思えるようになったり


このような未来を得たいのであれば、
ぜひこのページを読み進められてみてください。

今回のnoteでは、
「自分軸で生きるためのヒント」や
「人生変えるために必要なこと」について
お話ししていきます!

もし、あなたが望む成果を得られたら、
誰にも振り回されずに毎日が楽しくなる人生に
なっていくでしょう。
ぜひ、目を通すだけでも勉強になるよう
仕上げているので、楽しまれてみてください。


自己紹介の記事でも書きましたが、私の人生はめちゃくちゃ人目を気にして生きてきました。結婚という人生の節目にも、他人からどう見られるかを意識していました。

過剰に人目を気にするあまり、かなりのあがり症で人前にでたら足がガクガク震え、声も震え、口から心臓が飛び出そうなほどドキドキして
SNSで発信するなんて絶対にできませんでした。

そんな私が、今や起業し、インスタで発信して時々インスタLIVEもやったり、ZOOMでセッションしたり、数年前までの私では考えられないくらい
180度変化しました。

あがり症で人目を気にしてずっと生きてきた私が
なぜ180度人生を変えることができたのか?

この記事を読んでいるあなたは、少なからず
他人軸であったり、人目を気にして
生きづらいなと感じていたり
自分の人生に悩まれている方だと思います。

あなたも
自分の人生の舵を取って、生きてる実感を
得たくないですか?

先ほども少し触れましたが、私は結婚するときにも
人目を気にするモード全開でした。

元夫は、私がいうのもなんですが顔はイケメンで笑、仕事もできて若くして会社でも上の立場にいるような人でした。自分の親も私の親も大事にしてくれて、もちろん私のことも大事にしてくれる。絵にかいたような人。

”この人の横にいたら周囲から羨ましがられる”
”この人と結婚する私は幸せ者と思われるだろう”

ぶっちゃけ、私の中にはそんな気持ちでいっぱいでした。

でも、結局離婚。

元夫と帰省した時に、私の母が、
私の様子をみて言いました。

「あんた、あの人と一緒にいて楽しいの?
全然楽しそうに笑ってないけど。」

そう言われた私は、的を得すぎて、まさにグーの根もでない状態・・・

私は、結婚してずっと楽しくないと
思っていたのです。元夫とは、価値観がまるで
違かったのです。一番大きかったのは、
笑いのツボが違うこと。

私、めちゃくちゃお笑い好きなんですね^^
バラエティとか超大好き♡
でも、元夫はバラエティとか見るような人ではなくて、元夫がする話も面白くない笑

”私、この人とこの先ずっと一緒にいるんだろうか”
と、正直未来が真っ暗でした。

ですが、私は親の反対を押し切って結婚している
手前、素直になれず母には当時「めちゃくちゃ楽しいよ。」と返しました。

付き合っている時から価値感が違うのは、
何となくわかっていました。
だけど、人からどう見られるかという私の意識が
勝ってしまったのです。

恋愛でも仕事でも何となく違うなと思っていても、
流されてしまうことありませんか?

人からどう見られるかを気にしすぎると、
自分の価値観を見失ってしまいます。

さらに、私は結婚して、息子を妊娠中に
パニック障害も発症しています。
発症当時は、起き上がることもままならない状態。お先真っ暗でした。

症状が強かった時は、客観的に考えることは
できませんでしたが、症状が落ち着いてから、
なぜ私はパニック障害になったのだろう?と
考えました。

パニック障害の原因として、
ストレスが大きく関係しています。

自分の今までの生き方を振り返った時、他人の目を気にして常にストレスを感じていました。
自分のこうしたいという気持ちよりも
他人や周囲を優先させる。
「自分」がない状態だったと気づきました。

そこから、自分を変えるため、生き方を変えるための学びを始めました。
潜在意識や脳科学によるセルフコーチング、占星術で自分を知ったり、自分と向き合う日々が続きました。

たくさんの学びをする中で、
ここから私の人生が大きく変わったなという
ターニングポイントがあります。

それは、「目的」ができたときです。

「コレをやりたい」という強い想いがでて、
○○を叶えるために、▲▲をするんだと
道筋が見えたとき、行動が変わり、
一気に人生が動き出しました。

ただ、今はいろんな情報が溢れています。
間違った方法が堂々と出回っていること多いです。誤った方法をすると、逆に自己否定が強くなったり、挫折したりしやすくなります。

例えば、ポジティブ思考が進められるようなセラピーやワークでは、前提としてネガティブな自分が否定されています。こんなネガティブな考えをする自分はダメだと思い、自己否定が強化され余計に苦しくなるという負のループになります。

毎日一日の最後に感謝する”感謝ノート”を教えている講座もありますが、私の鑑定に来るお客様に
「コレやると苦しくなるんです」と仰る方が
多いです。


なぜだと思いますか?


”感謝しなければ”という
「義務」になっているからです。
もしくは先述したように、
”感謝できない自分はダメだ”という
自己否定になってしまうからです。

感謝したくないときはしなくていい
泣きたいときは泣いていい
ネガティブになったっていいんです!

ポジティブになったり、何かに感謝する前に、
まずはあなたの感情を一番大切にしましょう。
そこをすっ飛ばして、無理矢理ポジティブに
なったり感謝しようとしたって、

本当はそう思っていない自分が
無視されているわけですから、
あなたの中の無意識さんも
いい気分はしませんよね><

順番を間違うと、
真逆の方向へ行ってしまうんです・・・
だから、正しい順番で進んでいくことが
とても重要です。

今回は私が実際に行っているワークを
お伝えします。正直今までたくさんワークを
しました。時間がかかるワークも
たくさんあります。

自分と向き合うにはいろいろ掘り出して
時間をかけてワークすることは有効です。

ですが・・・
私、基本的に短期集中型で飽き性で
面倒くさがりです。
ですので、必然的にあまり小難しくて
時間のかかるワークは入れてません。

無意識や脳とかっていう言葉が出てくると反射的に「難しそう」「できるか心配」といった不安や懸念もあるかと思います。実際に私も何度も挫折した経験があるのでわかります。でも、そんな私の挫折経験をもとにしてますので、小難しいワークや何も効果がないワークや考え方は何一つお伝えしておりませんので、ご安心ください。

いろんな学びをした私だからこそ、その中から続くワーク、難しくないワーク、かつ効果のあるものだけを厳選しております。私自身は遠回りしましたが、こうやって皆様にお伝えできることを考えると、決して無駄ではなかったと思えます。



私のお伝えする方法を試していただくと

・やりたいことが見えてくる

・他人優先だった人が自分最優先で行動できるようになる

・今までのネガティブな出来事が必要なことだとわかるる

・自分の好きなものがわかり、迷いを断ち切って自分らしい人生を歩める

・自分の価値観がわかるようになり、決断しやすくなる

証拠として、こんな成果が実際にでています。


自分の想いや価値観に気づくことで、
人生は変わっていきます。

トレンド、社会情勢などは時代の流れとともに
変化します。
しかし、脳は変わりません。
脳科学の研究が進化することで
新しい脳の働きがわかっても今までの脳の働きが
180度変わるということはあり得ません。

脳の働きを知り、コントロールできるように
なるということは、
一生モノの知識を手に入れるということ。

逆に、脳の働きを知らずに上辺だけで変えようと
思っても難しい。
脳は現状維持が大好きですので、正しく変えないとすぐに引き戻されます。

私たちは自分の意思で情報を探して行動に移しているように思うかもしれませんが、それをさせているのは私たちの脳の無意識の部分なんです。

無意識と仲良くならない限り、
「変わりたくても変われない」
そんな状況が永遠と繰り返されるのです。


今がどんなに苦しくても辛くても、最期には、
「いい人生だったな」と思いたくないですか?

いつから変わっても遅いということは
ありませんが、
早ければ早い方がいい。
時間は待ってはくれませんから。

この時代・業界情勢の中、私の役割は一人でも多くの人に正しい知識で自分の人生を自由に生きてもらうことです。今まで他人任せの人生で自分で舵取りをできず、何ために生きているのかわかりませんでした。そんな自分の経験から学んだことを、同じように苦しんでいる方へ届けて救いたいという強い想いがあります。

世の中には自己啓発の講座はたくさんありますが、ぶっちゃけめちゃくちゃ高い!!

それだけの価値があると言えばありますが、
お金がなくて受けれなかったり、
高いお金を払って受講したけど変われない、
もしくは間違った知識で余計に苦しい人生に
なったということだけは絶対にしてほしくない。

そのため、今回有料noteを作りました。

【このnoteを手に取ってワークを
実践することで・・・】

・人と比べなくなる

・ネガティブな感情をコントロールできる

・自分の価値観(好き嫌い)がはっきりしてくる

・新しい挑戦をして生き方が変わる

・自分のことが好きになる


【この有料noteがおススメな方】

・ネガティブ思考で頭がいっぱいな人

・他人に合わせてしまい生きづらい人

・自分のやりたいことがわからない人

・人生や自分を変えたい人

・自分のことを好きになりたい人


【よくある質問:Q&A集】

・やりたいコトなんてそんな簡単に見つからないのでは?
⇒確かに、見つける気がないと見つかりません。このnoteを読んでくださっているあなたは、人生や自分を変えたいと思っていると思いますので、必ず見つかります。また、やりたいコトを見つけるというと、天職に出会うと考えてしまう方もいるのですが、一気に天職を見つけようとするのではなく、まずは「どんな自分で在りたいか?」が舵取りの基本です。この有料noteではそこを見つけるワークやヒントもありますので、ご安心くださいね。

・難しいワークばっかりなんじゃないの?
⇒私自身が飽き性で面倒くさがりなので、難しいワークができません。1秒でできるワークや隙間時間にやるワークなどもご紹介します。ワークをやるのが目的というより、ワークを通して、正しい質問をして無意識に働きかけて「考える」ということが何より重要です。そうすることで、あなたの中の眠っていた無意識が動き出します。

・めちゃくちゃネガティブなんですけど大丈夫?
⇒初めにネガティブ思考で思考がいっぱいの方向けのワークをお伝えしてます。めちゃくちゃ簡単ですが、効果絶大のワーク♡ネガティブ思考で支配されていると、やはり新しいことに挑戦したり、理想を叶えるのは難しいです。だから、あまりにもネガティブ思考で支配されている方向けに、そのネガティブを減らすというワークをお伝えしてます。日常でネガティブ発動したときにも使えるので便利ですよ^^

※本noteが合わなそうな方※
・誰かが人生変えてくれると思っている方
・学ぶ意欲や知識欲をもっていない方
・すでにやりたいことを見つけて人生楽しんでいる方

以上に当てはまらなければ、ぜひこのnoteを手に取ってみてください。

私は、一度しかない人生を自分で舵を取ってほしいと思っています。
日常的に嫌なことも辛いこともあるかもしれません。だけど、そこで流されるか自分で舵を取って決断するかで人生は大きく変わります。

私は「そんな簡単に変われないよ」って思いながら自己啓発本を何冊も読んでいました。「そんなに簡単に変われない」と思い込むことで、無意識に変われない自分を創り出していました。変わらない方が危険はないので安全だし安心です。

だけど、現状は変わりません。もし、あなたが今の現状に満足していないなら変わるしかないんです。でも、どう変わっていいかわからなければ、脳は現状維持機能をさっさと発動させて変わらない人生を選択させます。

もしあなたが本気で変わりたいと思うならやるべきことは一つです。

現状維持機能を超えるくらいの理想の自分ややりたいことを見つけることです。私は、こうなりたい、コレをしたいと自分で舵を取ることです!あなたも今の生活から抜け出して、他人に振り回されずに自分で舵取る人生へ変えませんか?

自分で舵を取る人生へ変えたい方は、ぜひお待ちしております!


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

最後に特典をご用意しておりますので、
ぜひ最後までご覧ください☆ミ

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

✿はじめに✿

改めまして本noteをご購入いただき、誠にありがとうございます。私もそうだったのですが、購入するときって勇気いりますよね。特に一番最初に購入するときなんか、私めちゃくちゃ迷って数日悩みました。でも、そんな勇気ある一歩を踏み出したことで、私は今こうして自らnoteを書いてみなさまにお届けできています。

まずは、一歩踏み出したことに自分を大きく褒めてくださいね。この行動があなたの人生を輝かせる土台となるでしょう。

今、他人に振り回されて自分の人生を生きれていない方ややりたいことがない方もいると思いますが、こちらのコンテンツを読み込んで一つ一つ実践していけば、必ずやりたいことが見えてきます。そして、自分で舵を取れる人へと変わっていくでしょう。読んだだけで満足せずに、ぜひ”実践”していって、体感してくださいね。

また!!!

「人目を気にして自分の気持ちがわからなくなった私がやりたいことを見つけた方法」を通して、一人でも多くの自分の生き方や人生に悩んでいる方々を救いたいと思っています。

そのため、

このnoteにスキ(♡マーク)を押して頂けると幸いです。

それでは、さっそくスタートです!


【全体概要】

本noteは、以下のステップで進んでいきます。

<STEP1> 
ネガティブ感情が軽くなる1秒ワーク
ブレインダンプ

<STEP2>
絶対的自我を育てる

<STEP3>
なりたい自分を炙り出す

<STEP4>
やらないことリスト作成
やりたいコト発掘


なんのこっちゃわかんないと思いますので、
一つずつ説明していきますね。

その前にお伝えしておきますが、
結構なボリュームですので、
休みながら読んでください笑

それから、一気に全部やろうとせず、
自分と向き合いながら
ゆっくりじっくり進めてくださいね^^



【STEP1】ネガティブ感情の対処法

あなたはこのコップに入っている水を見て
どう思いますか?

「まだ半分ある!」 or 「もう半分しかない!」
あなたはどっち?

当事者がどういった認知をするのかによって
未来も変わります。
ネガティブな記憶や認知のゆがみを持つ人ほど
否定的な捉え方をします。


そもそも、私たちは嫌だった記憶の方が残りやすいようにできています。

人の脳は感情が動かされた出来事の方が
長く強く記憶しやすい性質をもっています。

それに加えて、恐怖や不安を感じたときに
活性化する「扁桃体」が、記憶するときに働く
「海馬」というところに密接しているからです。

脳には記憶の役割を果たす=「海馬」
恐怖や不安を感じたときに活性化=「扁桃体」

さらに!

ホメオスタシスという機能は、
脳から出される司令の中でも
一番強力でパワーがあります。

この司令(ホメオスタシス)は生命維持に
関係するので、第一優先であり、
逆らうことはほぼ不可能。

恐怖や不安を感じる時って、
自分の身を守るときですよね。


例えば、新しいことに挑戦するときなんかは
まさにそうですね。
新しい挑戦する時って、少なからず恐怖や不安ってありますよね。

ネガティブな感情や思考が多く占める人だと、ワクワクなんか全くなくて、恐怖と不安でしかなくなります。

だから、行動したくてもできない、一歩踏み込めないっていうのは、
あなたの意思が弱いとかそんなことではなくて、
あなたの脳が反応しているだけ!
あなたが悪いのでは、全くないということです^^

行動できない自分を責めるなんてことは
絶対にしないでくださいね。
ネガティブな感情や思考がたくさんあるということは、あなたが今まで頑張って生きてきた証でもあるのです。


ただ、ネガティブな感情や思考が多いと、
日常的にも苦しいですよね。
何より、あなたが新しいことに挑戦するときの足かせになってしまいます。

だから、夢とか理想とか考える前にまずは占めすぎているネガティブ感情を減らすことが必要です。

何かするときや何か起こったときに

”うまくいくのかな?”とか
”どうせ無理でしょ”とか
”私なんか・・・”とか
”もし失敗したらどうしよう”とか

いろんなネガティブ思考で頭がいっぱいになるときありますよね><

【そんな時に効果絶大な1秒ワーク!!】

ネガティブな思考がどんどん浮かんできたら
「ありがとう」とつぶやいてください。
ネガティブな思考や感情が薄れるまで
何度もつぶやいてください。

周りに人がいなければ口に出してブツブツ
言ってもいいですし、人がいたらこころの中で
何度も言ってみてください。

「ありがとう」じゃなくてもかまいません。「愛してる」とか「大丈夫」とか「シアワセ」とかでもいいです。何でもいいですが、ネガティブな言葉は無意識に入り込んでしまうのでポジティブな言葉がいいです。

★ポイント
感情は込めない!


「ありがとう」と発するからといって
感謝しなきゃとか思わないでください。
淡々と感情込めずにつぶやいてください。
⇩こんな感じ笑


1秒ワークは非常に簡単ですが効果絶大!!!
騙されたと思ってやってみて!

「やらない方がいいんじゃない?」「どうせ無理!」など自己否定するような言葉が浮かんできたら、
即座にやってみてください。
一日に何度やっても大丈夫。
ネガティブ発動したらすぐにやってみてくださいね。

ネガティブな思考へリンクしにくくなるので、
ずっと唱えていると、批判的な声が消えていきます!

頭の中の、ネガティブ100だったものが、
半分以下に減ります。すると、余計な思考が減って考えが整理しやすくなります。

一つ注意点ですが、ネガティブ0にはしなくていいですし、する必要もないです。
できるかな?でも、まぁやってみるかくらいでOKです。自分のやりたい気持ちや本音が優先になる程度に減らせばいいです。

なぜネガティブ0にしなくていいのかというと
批判的な声は、「アナタを守るため心の声」だからです。

「もう2度と傷つかないように、自分を守りたい。」
そんな思いからあなたにブレーキをかけて、あなたを全力で守っています。
本来、ネガティブな力はリスク管理をしながら夢を形にしてくれる役割をしてくれます。

今まで守ってくれてありがとう、これから一緒に頑張ろう

そんな思いで強すぎるネガティブ感情や思考を少し抑えていきましょう♪


【ブレインダンプを使った自己受容】

ブレインダンプとは、思考や感情を吐き出し、整理する方法です。

<実践方法>

  1. 何でもいいので紙とペンを用意する。10〜15分ほどの時間で頭の中のすべての思考や感情を書き出します。

    10分程度という短い時間にするのは、考えすぎると、どうしても思考が働いてしまい、本音ではなく建て前を考えてしまうからです。

  2. 書く内容に制限を設けず、思いつくままに書き出しましょう。ネガティブな感情も含めてすべてを表現することが重要です。

    誰が見るわけでもないので、こんなこと思ってる自分サイテー、こんな醜いこと書いていいのかななど気にする必要はありません。終わったら、ごみ箱にポイして構いません。

  3. 書き終わったら、その内容を見直し、共感する。

どんな醜い回答でも情けない回答でもズルい回答でも。どんな答えが自分の中から返ってきても「わかるわかる!!そ~だよね」って共感してあげてください。←めちゃくちゃ大事!!

あなたの中からでた回答なんだから共感できないってことはないはず。もし共感できないとしたら、表のあなたがいい子ちゃんの仮面被っているのかも。

でね、自分の気持ちが落ち着いたら、
もう一つ聞いてみてほしいこと

で、本当はどうしたい?

矢印を他人ではなく全面的に自分に向け
心の声に気づく問いかけです。

そして、でてきた答えに
できる限り応えてあげてください♡

自分を大事にするとはそういうこと❦


<効果> 

  1. 感情の整理
    自分の考えや感情を外に出すことで、頭の中が整理されます。書き出すことで、何が自分を悩ませているのかが明確になり、問題に対する対処がしやすくなります。

  2. ストレスの軽減
     思考を視覚化することで、ストレスを軽減することができます。研究によれば、感情を表現することは、ストレスや不安を軽減するのに役立つとされています。

  3. 自己理解の向上
    書き出した内容を振り返ることで、自分自身の感情や思考のパターンを理解する手助けになります。


ブレインダンプという手法は前頭前皮質(思考や意思決定を司る部分)を活性化させます。この部分が活性化することで、感情の調整が行われ、ネガティブな感情をより効果的にコントロールできるようになります。

言語化の効果
感情や思考を言語化することは、脳の扁桃体(感情処理を担当する部分)の活動を抑制することが示されています。これにより、感情の強度が低下し、冷静に状況を見つめることができるようになります。

誰かに話せないときや誰かに話すことが苦手な人は、ぜひやってみてくださいね!


【STEP2】絶対的自我を育てる


これは心理技術アドバイザーの梯谷先生の手法の一つです。

以前の私もそうでしたが、寝る前って一人反省会を繰り広げませんか?笑

あぁあんなこと言わなければよかった、
あんなことしなければよかった、
あの人にどう思われたかな、、、

コレで1日を終わると、睡眠時間というのはとくに無意識と繋がる時間ですので、ネガティブが染みこみ、さらに自己否定や自己肯定感をどんどん下げていきます。

じゃあ、ど-するか?

1日の最後5~10分くらい
「OK,完璧!今日のやるべきことは達成!」
とつぶやきます。

これだけです。


今日やろうとしていたタスクがあるとします。そのタスクの60%しか終わらせられなかったとします。たいていの人はこう思います。

「60%しかできなかった。40%もやり残してしまった。明日やるか」

この言葉の裏には、無意識に「自分てダメだな」という「できない自分」が前提としてあります。

脳は、非常に単純で騙されやすいです。
自分への声かけによって良くも悪くも変わります。

ですので、60%しか達成できなかったとしても、
「これでOK。完璧。明日は残りの40%やろう」と声をかける。

残りの40%は昨日の続きと捉えるのではなく、翌日の新しい目標です。
残りの40%は翌日に持ち越し、新たに100%としてみていきます。

そして、次の日、50%しかできなかったとしても、それでもこう言います。

「これでOK!完璧。達成!」

残りの50%はまた翌日に持ち越し新たな目標とします。

こうしたつぶやきから「私は完璧で、毎日達成している人」と脳は思い込みます。

上手くいかないことに対して、「うまくいかなかった」で終わるから、「人生は思い通りにならない」とか「私はできない人だ」という感覚が
残り、さらにうまくいかない状況を引き起こします。

「どうせうまくいかない」という思い込みがあると、脳は忠実にそれを実現させますので、うまくいきそうな状況になっても、いかない状況にしてしまいます。ブレーキがかかったり、諦めたりするようになってしまうのです。

ネガティブ感情や思考の最下層にあるのが
「無価値観」です。
「自分には価値がない」という思い込みです。
自分には価値がないと思っている人のところにはそういう人や環境ができてきます。無意識にそういう人や環境を引き寄せる行動をしてしまう
からです。

今、あなたがどんな状況でも、あなたは完璧です。

「私は、OK,完璧!たまたま今はお金ないですけど」
「私は、OK,完璧!たまたま今は無職ですけど」
「私は、OK、完璧!たまたま今は恋人いませんけど」
「私は、OK,完璧!たまたま今は売上不調ですけど」

などなど、この感覚です。どんな状況でも
「私はOK,完璧」が前提です。



ここからが本当の自分を炙り出す、幕開けです。

【STEP3】なりたい自分を炙り出す

どんな人になりたいって言われて、こんな風になりたいって言えますか?
私は、自慢じゃないですが、以前は全然言えなかったし、思い浮かびもしなかったです。

どんな風になりたいの?って聞かれても「・・・」って感じ笑

だから、なりたい自分がわからない人の気持ちがめちゃくちゃわかります。
そんな私が、どうやってなりたい自分を見つけたのか紹介しますね!

そして、このSTEPの最後にはとっておきの「なりたい自分」を見つけるヒントをお届けしますのでお楽しみに♪

まず!


1、あなたの尊敬する著名人・有名人はだれですか?3人くらい挙げてください。

2、その著名人・有名人のどんなところが尊敬できますか?どんなところに憧れますか?

3、2で出てきたものを全部まとめてください。

⇩ 

それがあなたのなりたい自分です。


私がやってみて、実際に出てきた人物像は
・芯が強い
・人を全て包み込むような心の広さがある
・誰にもひるまないカッコイイ生き方をしている
・その業界のカリスマ

このようなことがでてきました。自分が尊敬する有名人の印象を書き出しただけですが、まさに私のなりたい理想の自分って感じでした。

無意識では、あなたがどう在るべきかというものがわかっています。人は、自分の中にないものを想像できません。想像できるということは、達成している自分がどこかにいるということです。

ぜひぜひ、やってみてくださいね。

さらに!

その理想の自分が出たら、
寝る前と起きた直後に思い出してください。
携帯のメモ機能とかに書いておくと便利です。

寝る前に思い出すとそのまま睡眠することで睡眠中に無意識とつながります。また、起きた直後はボーっとしていて、まだ、無意識とつながっている状態なので、理性が働かず無意識入り込み調整されやすくなります。

もう一つ!

私がなりたい自分を炙り出した方法があります。
その方法をお伝えしますね!

①今までのネガティブな出来事を振り返る
②その出来事が起こったときに感じた感情や思考を書く
③その時感じた感情や思考から、その出来事は
「何のために」起きたのか考える

何度も同じような感情や思考はありませんでしたか?起こる出来事は違うとしても、同じようなことで悩み、考え、同じような選択をしていませんか?


私はこのワークをすることで、それに気づきました。そして、③の「何のために」起きたのかという問いで「本当は人の評価や人目を気にせず自分のやりたいことをやって生きていきたいんだ」と改めて気づきました。そういう生き方をしたいと思っているんだと、なりたい自分を認識できました。

同時に、ネガティブな出来事も気づくために必要なことだったんだと思えました。

「何のために」

というのがポイントでもあります。
「何のために」という問いかけは未来を考える問いかけだからです。「なぜ?」よりも「何のために?」が効果的です。

ぜひ「何のために」起きたの?って問いかけてみてくださいね。

最後に大きなヒントになるものをプレゼント!!

自己紹介でも書きましたが、私は占星術師でもあります。

占星術で理想の自分を表すのは「太陽星座」です。
太陽星座は、誕生月の星座です。
あなたは何座ですか?ご自身の星座がわかればOKです。

誕生月の星座の占いを見て、
”全然当たってない!”と思うことありませんか?
誕生月の星座に関しては、実は当たってなくても全然いいんです。
もし、全然当たってないと思ったら、伸びしろいっぱいということ。

なぜなら、誕生月の星座というのは、あなたが目指すべき姿であって、あなたが生まれもって与えられた特性とは違うからです。

誕生月の星座のようになっていくのは、26~35歳くらい。
その年齢が過ぎても誕生月の星座の特徴と全く違う生き方をしていると、モヤモヤする原因となったりします。

つまり、誕生月の星座の特徴を見れば、
あなたが本当はどう生きたいか?
どんな風にありたいと思っているのか
がわかるんです。

今回は12星座別にお伝えしますので、ぜひご自身のものと一緒にご家族や恋人、友人などの星座も見てみてくださいね。


【12星座別特性】

<牡羊座♈>
星座の中で一番先にくる星座だけあって、
何でも一番にやりたがる星座(笑)
行動力は12星座のなかでもピカイチ☆
心の中では常に一番になりたいと思ってる。
一番が好きだから負けず嫌い
「誰もやってないこと」「最先端のこと」を
やりたい。
短気で、筋が通っていないことは許せないタイプ。
短気だから、早く結果をだしたい。短期決戦型!!
深く考える前に行動してしまうことも多いので見切り発車に注意。
周囲のペースに合わせることは苦痛なので集団行動は苦手。

【個性を発揮できることが何よりも嬉しい】
重要なアイディアをだしたり、独自の案件を取ってきたり、個性が結果につながったとき喜びを感じるでしょう。トップ、あるいはフリーなど手柄を独占できる環境だとモチベーションUpします。競争心も強め。
【向いている職業】
起業家、経営者、プランナー、アスリート、フリーランス、
新規事業立ち上げなど



<牡牛座♉>
美と快楽の星座☆自分の五感を信じます。
快楽主義で欲望には忠実★
芯の強さはピカイチです^^
それゆえ、自分の意見を曲げない頑固な面もあり。
凝り性でとことん極めてしまうことも(^-^;
時に怠けてしまうこともあり万年ダイエッターも
少なくない"(-""-)"
ハードな運動より「ながら運動」の方が
向いています。
経済的な安定を求めるため、散財したりはしない。
物質主義で、「あの人はいいところに住んでいるから」など価値を物ではかるところが。
物への執着がややあります。でも、一度いいと思ったものは長く愛用しますね♪

【モノづくりに関すること】
美的センスが高く、それを「形」にできるような仕事にやりがいを感じます。装飾品や洋服、インテリアといったアイテム、料理やお花といった生ものなど。じっくり時間をかけて納得いく仕事ができる環境を望みます。
【向いている職業】
料理家、デザイナー、商品開発、写真家、フラワー・アーティスト、
金融関係



<双子座♊>
コミュニケーションと知性の星座☆
対話やIT、デジタル系が得意自分の持っている知識を伝えて人の役に立ったり知らない知識を受け取るこということが双子座の使命☆
どんな人とも話を合わせられる反面、距離が近すぎるのは苦手"(-""-)"
「広く浅く」を好む♡手先が器用な人が多い!
ネイリストやセラピスト、職人など手先を器用に使う仕事も向いています。
また、旅行などふらりと自由に出かけるのが好き♡
好奇心旺盛なので、人と話しながらできる仕事や刺激の絶えない毎日が性に合っています。弱点は、物事を追求しきれないところ(^-^;

【文章に携わること】
自分の言葉や表現が評価されると自尊心が満たされます。小説や記事といった長めの文章はもちろん、広報として商品をヒットさせるワンフレーズを探るようなことにもやりがいを感じるでしょう。情報収集能力が高いのでそれを活かすお仕事も◎
【向いている職業】
編集者、コピーライター、ブロガー、広告、マスコミ、リポーターなど



<蟹座♋>
母性の星座☆
家族や友人、あらゆる自分の仲間のことはどんなことをしても守る!(^^)!
仲間を傷つけられたらものすごく怒る!!世話役をやらせたら最強!!
ひと肌もふた肌も脱いであげようとする親分気質
お母さんのように温かく包み込むような情の深さがあります♡ただし、過干渉や共依存には注意。
自分のテリトリーに引き込む方が力を発揮できます。自分の店やサロン、会社をもつのがおススメ。
何でも抱え込みやすい傾向があるのでストレス発散は定期的にしてくださいね♪

【何かを育てること】
人やものを育てることにやりがいを感じます。日常のなかで少しずつ変化していく様子に喜びと感動があるのです。また、衣食住に関する仕事も◎。誰かの生活の役に立っているという感覚がモチベーションになります。
【向いている職業】
保育士、家事代行、手工芸作家、飲食業、建築家、看護師、介護士、教師、コーチなど



<獅子座♌>
強い意志を持っていて自分のペースがあり自分で自分にエンジンをかけます^^
獅子座の中には「自分」のイメージがあり「自分」を表現しようとします。
自己表現が上手で、舞台女優のよう☆彡
周囲のために自分を犠牲にしてでも頑張ろうとする。自分へのほめ言葉や好意的な感情が大好き♡
褒められたり頼られたりすると獅子座のエンジンがかかります^^
自分の弱みを人に見せることが苦手です。
堂々と自信満々に見えることが多い獅子座ですが、
心のなかでは悩んでいることも多いかもしれません。

【スポットライトを浴びる仕事】
注目を浴びたり、自分が中心となってできることには快感があります。決まったルーティンの仕事よりも自分を表現できる何かがある方が魅力を放ちます。頼られることも多くリーダーの適性もあり。
【向いている職業】
芸能関係、ユーチューバー、芸術家、インフルエンサー、クリエイター、
デザイナーなど



<乙女座♍>
ピュアで知性のある星座☆責任感が強い、完璧主義、頑固、保守的などとも言われます(^-^;
感性が豊かで繊細な人が多い。ゆえに変化を恐れるときがある。
自分の感性に忠実であるため、時に頑固になることも。
基本的には頭が良く真面目でルールを重んじる。
興味をもった対象を見つけるとのめり込むように知ろうとする。
世話好きで情報収集が得意★分析得意!
人の役に立つことが好き♡
私の周りの乙女座は「仕方ないな~」と言いながら何でもやってくれる笑
望む世界を創るためなら、努力を惜しまない!
ストイックだからこそ、リラックスできる時間の確保は絶対に必要♡

【実務的なコト】
現実的にこのコトを進めている実感がやりがいに直結します。
例えば、曖昧なアイディアを実現すべくリサーチしたり計画を立てたり
「形になっていく」様が楽しいのです。
【向いている職業】
事務、会計、税理士、マーケティング、コンサル、公務員、医療系、弁護士、管理職、秘書、マネージャーなど



<天秤座♎>
ファッションや流行のアンテナはピカイチ☆
人から見られることを意識されるので美人が多い!!
何事もバランスよく落とし込める!
反面、深く追求することは苦手(*_*
;全体的なバランスを重要視するため、
ある意味「完璧主義」
どんな人ともどんな環境でもうまくやるので敵を
作らない♪
相手を観察し、交渉し、距離を決めて振舞う。
良くも悪くも相手への態度をあまり変えない。
泥臭いことや強い自己主張は苦手。思考と論理を重んじます。
「公平さ」を優先するため、あれこれ考えて正しい答えを出そうとします。
そういう意味では優柔不断と言われることもあるかもしれません。
「公平さ」を見極めるために、とてもよく他者を観察しています^^趣味は人間観察!?

【人と何かを結びつけること】
人と人、あるいは人と何かを結びつけるようなことに魅力を感じます。ピッタリの結婚相手や服をマッチングさせる、適性のある仕事た物件を紹介するなど。企業と企業を結ぶ、窓口、交渉役、広報などにもやりがいを感じるでしょう。
【向いている職業】
結婚、アパレル、美容、宣伝、接客、スタイリスト、
インテリアコーディネーターなど



<蠍座♏>
破壊と再生の星座☆他人の心の闇までも受け止められる懐の深さがある。
人生で大きな浮き沈みを経験する人も多い(*_*;
相手を信じるまでに時間はかかるが一度信用した相手は絶対に裏切らない
ひとたび親しくなると、とてもオープンで人が変わったように自分をさらけ出します。
上辺だけではなく、鋭い洞察力を持ち物事の本質をみようとする星座^^
本質を突きすぎ一般的にはタブーと言われることを言ってしまうことも。
何はともあれ「本当に大切なこと」を重視します。
色気や魔性と言った魅力の特性の一つ♡
なぜか人を癒す力があり癒しの道に進む人も多い。

【専門分野を極めること】
煩雑なことよりも、1つのテーマに長い時間をかけて没頭したいタイプ。専門性が高いほどやりがいを感じます。職場でも「私にしかわからない」ことを何か一つ確立したくなります。秘密を暴く仕事や人の心と向き合うのも◎
【向いている職業】
研究者、職人、芸能記者、カウンセラー、探偵など



<射手座♐>
拡大と発展の星座☆
新しい挑戦をして限界を超えていく☆彡
危険を冒してでもまだ見ぬ世界に触れたいと
望む星座☆
どんなに異なった文化でも通用するような
「変わらないもの」を求めている傾向がある。
「哲学的」な星座とも言われます。
自分とは違う文化や人たちを受け入れ、
楽しみながら本当に大切なものを見抜こうとします♡
細かいことは気にしない、楽観的な性格です^^
何かにはまると周りが見えなくなる傾向も(*'▽')
自分の信じることを人に押し付ける傾向もあるので注意!
伝える・教えることに向いています。報道や教師などは適職♪
射手座の人はよく「どうせなら」といいます(^-^;
何でも拡大したくなってしまうようです★

【自由度の高いこと】
フレックス性やノマドワーカーなど。管理が厳しいのは苦手で「自分の裁量に任せられる」ことにやりがいを感じます。決まった正解のない仕事や海外に関する仕事にロマンを感じ、理想を追っていたいタイプ。
【向いている職業】
出版、貿易、翻訳、スピリチュアルカウンセラー、大学講師、冒険家、
旅人、フリーランスなど



<山羊座♑>
「社会」を重視する星座☆
山羊座のテーマに「義務・責任」があります。
「結果」を重んじるため、目標達成願望は最強♪
成功するためなら、多少の犠牲は厭わないという
考えになりがち(*_*;
働きづめになる傾向もあるので注意!!
見込みがあると思えたなら時間や手間も
惜しみません。
よくしゃべり、知識を得ることに貪欲で、
自分の考えを語りたいと思う人が多い。
わたしは、わかりやすく説明することがとても上手な星座だと感じます^^
長い時間を使って鍛え上げられたものを信用するため、伝統や歴史などは好みます。
マジメな星座ですが、とてもユーモアがあり、人を楽しませる精神もをっています^^

【結果が評価されるもの】
出世や昇給、明確なリターンがあることなどがモチベーション。組織の中で評価されることにやりがいを感じるので、どんな仕事でも熱心に取り組むでしょう。その中でも歴史や伝統のあるものには熱が高まります。
【向いている職業】
経営者、管理職、歴史関係、神社仏閣関係、起業家、政治家、医者など



<水瓶座♒>
天才が多い星座☆周囲から理解されにくく、変わり者と言われることも多い(^-^;
「みんなと一緒」を嫌がり、独自の強いあり方を追い求めます。
時代を先取りしたような発想をするため、それを口に出したとき「人から理解されない」ということもあるかもしれません。
理解者を得ることが大事です★インターネットとの相性も良好〇
常に常識や当たり前を疑う姿勢があります♪
「普通」が嫌いで個人主義
集団行動は苦手です。非常に子どものようにピュアな考え方をもっています。
「個」を尊重し、大事にし、平等に分け隔てなく接します。
ひとたびだれかに友情を感じると、親身の付き合いが始まります。
相手のことをよく考え、惜しみなく力を注いでくれます。

【新しいもの】
今までと同じやり方、古い価値観から生まれたアイディア、類似品の開発などはつまらないと思うタイプ。これまでにないアイディアをだせたとき、やりがいを感じるでしょう。独創的なことがしたいのです。
【向いている職業】
クリエイター、IT関連、ベンチャー企業、NPO、NGO、起業家、新規事業立ち上げなど



<魚座♓>
すべてを包み込むような懐の深さがある星座☆
母性というより宇宙的な包容力
”全部受け入れるよ”というまでに仙人のような人
共感力や協調性に優れています♡
ただ人の感情に染まりやすいので、他人の感情を自分事のように受け止めて苦しくなることもあるので注意!!
一緒にいて苦しくならない人を選ぶことも魚座には重要です☆
霊的なことや芸術方面にも力を発揮!!
「なんのために生きているのか」「本当に価値のあるものは何か」目に見えないことに独自の価値観や理想をもっています。
自分の意見はしっかりもっていますが、他人の意見もけっして否定せずに受け止めることができる星座です。
甘え上手で不思議な空気感を持つひとも多い。
そして12星座のうちで最も優しい星座です♡

【人の心に寄り添えること】
お金や地位よりも、どれだけ人の心を癒せるか、それが一番重要なコト。プライベートの延長線上に仕事があるのが理想。手段は様々ですが心に響くメッセージを発信することがやりがい。
【向いている職業】
アーティスト、心理カウンセラー、占い師、セラピスト、医療関係、スピリチュアルカウンセラーなど



いかがでしたでしょうか?
ぜひ、尊敬する著名人・有名人などの特徴に加えて自分の誕生月星座の特性も組み合わせてみてくださいね!組み合わせることで、さらに理想の自分に近づくでしょう。


【STEP4】価値観、やりたいコト発掘

STEP3でなりたい自分像は何となく想像できましたでしょうか?

【価値観発掘ワーク】

ステップ① 
日常の中で嫌いなコト、やりたくないことを書いてください。もしくは、本当はやりたくないのにやっているコトを書いてください。 どんな小さなことでも構いません。

例えば、画面が割れてるスマホを使っているコト、足が痛くなるパンプスを履くこと、
何となく続けてるサブスク、毎日のトイレ掃除、
職場の飲み会、仕事辞めたいetc・・・

何でも構いませんので、大きなことから小さなことまで書いてみてください。

 

ステップ②

その中で簡単にやめれることはありますか? 

例えば、毎日のトイレ掃除はやめる、
何となく続けてるサブスクを解約する、
ヒールのない靴を履く・・・

すぐに変えられないもの、やめられないものでも
きっとありますよね。縁切りや転職するなど重要度の高いものは人生の課題のこともありますので、それは置いといてください。 

でも、変えられるもの、やめられるものは手放していきましょう!

エネルギーが低いものを持ってると
自分のエネルギーも下がるので、
手放す方が自分のエネルギーも自然と上がります。

 嫌いなものをなくしていくことは自分を大切にすることであり、自分が好きなものがわかってきます。
失敗してもOKです。小さなものなら、また買い替えたり、やり直せばいい♡

心の声を聞いてあげることが何よりも大事♡ 


ステップ3

小さな望みを見逃さず叶えてあげる

自分の小さな望みを叶えてあげるハードルの高いものだと叶えるまでに苦痛を感じてしまいます! 

思ったその時に、なるべく叶えてあげる。

例えば、 
・家事が溜まってるけど身体が疲れてるから15分だけお昼寝 
・雨がザーザーの中、20分も歩いて家に帰らないといけないと思っていたら 目の前にタクシー乗り場が!タクシーに乗って帰る 
・いつも友人とお昼を食べるけど今日は読みたい本があるから断る 

自分のために、その望みを叶えてあげる 
今まで自分の優先度がずっと下だったはず。
その優先度を意識してあげること。 

でも、叶えてあげなきゃと義務にならないように
してくださいね。
叶える叶えられないは正直二の次でいいです。
叶えてあげられない場合はその本音に、
共感もしくは同意をしてあげる。

一番大事なのは、
【自分の本音を自分でわかってあげること】 

ここでもう一つ踏み込んで、「やらないことリスト」を作成します。

やらないことリストとは、その名の通り、「やらないこと」を決めます笑

先ほどの嫌いなことややりたくないことは、
どちらかというと日常ですが、
やらないことは、在りたい自分に近づくための
ものです。

例えば、
・雇用では働かない
・着心地良くない服は着ない
・会いたくない人には無理に会わない
・安いという理由で安易に選択しない
・ウソをつくような仕事をしない
・お金だけを目的に仕事しない
などなど、、、

あなたがやりたくないことを出していきます。すぐに叶えられるものは叶えていきましょう。でも、すぐに叶えられないこともありますよね。それはそれでOKです。大事なのは、あなたの本音をきちんと自分で知っておくということ。そして、徐々にで構わないので、やらないようにしていくということです。それが「自分を大事にする」ということにつながります。

↑きれいにノートにまとめる必要はないですからね。私はスマホのメモ機能にちょこちょこと書いて、暇なときにたまに見て再確認するようにしてます。ただ、頭で考えるだけは避けてください。頭の中で考える事はどうしても思考が入ってしまい、自分の本音とは違う建前としてでてきやすいです。そして、文字に残さないと振り返れずに脳に残りません。人は忘れる生き物です。1日後には7割忘れると言われます。だからこそ、文字に残しておくというのは大事です。

次にやりたいコト発掘です。これは、難しいですよね。

私がやりたいことを見つけた方法をご紹介します。もうね、「自分を知る」「過去を振り返る」「直観に従う」コレに限るんですよ。

私がまず最初にやったのは、「自分を知る」でした。なんせ人からどう見られるかばかりを気にして生きてきましたので、自分のことなのに自分の気持ちが全くわからなかったんですね。自分迷子もいいとこで「何がしたいんだろう」と途方に暮れていました。

だから、まずはSTEP3や4でやったようになりたい自分を炙り出し、やりたくないことをリスト化したりして必然的に自分と対話するようなことをしました。

そうしていくうちに、”そうか、私こういうのスキじゃないよな””こういうことやりたいな”という漠然としたものが見えるようになりました。そして、幼少期や学生時代、20代のころなどを振り返り、どんなことに興味をもっていたか思い出しました。

幼少期や小学生のときなどの夢は?
学生時代や若い頃、どんな系統の本を買っていた?
本屋に行ったとき、何系の本に惹かれる?
今の仕事してなかったら、何してた?
お金や時間が腐るほどあったら何する?
何系の動画や投稿をよく見る?
あなたがよく見るテレビ番組は?

どうしても常識や世間の目などを気にしてしまいがちだけど、あなたが無意識に惹かれるものや何色にも染まっていない幼少期などに考えていたことは本音に近いです。

そして、次にやったことは、自分の興味あるものが何となくわかったら、その情報に触れるということです。メディアやSNS,本などからいろんな情報に触れました。

私、以前はLINEくらいしかやったことなくてSNSなんて全然わからなかったんですね^^;ですが、SNSをやるようになり、興味ある情報に触れると、それに関連したいろんな情報が流れてくる。いろんな情報に触れていくうちに、初めに興味もったものとは違うものに惹かれることもありますよね。

いろんな情報が錯綜する中で、大事にしたのは「直観」です。直観で失敗したなーと思うことも正直あります。だけどね、その直観を振り返ると、”コレやったら稼げるかな”とか、自分のやりたいコトととは何だか違うことを想定しながら選んでいたりするんですよね。

だから、選ぶときは、まず直観。そして、次に自分に確認してほしいのは、お金儲けとか常識とか人の評価とかそういう理由ではなくて、あなたがやりたいことかどうか。お金儲けでもいいんですよ。ただ、「何のために」お金稼ぐの?どうなりたいから稼ぐの?って聞いてほしい。その先にやりたいことがないと、お金儲けだけでは心が折れる時が必ず来ます。

やってみたい、面白そう、ワクワクするというものに出会ったら、やってみるといいです。それがお金に繋がっても繋がらなくても、まず心が向いたことをする。仕事がめちゃくちゃ嫌でも、その日常の中にワクワクするものが一つでも入り込むと、世界が変わるのです。それが意外とお金に繋がったりすることも多い^^

私は、自分を知るための方法としてSNSを見ていた時に「占星術」に出会い、鑑定を受け、面白いと思って、自分でも学びたいと講座を受けるところから始まりました。初めは、仕事にするとか思ってなくて面白いからやってみただけです。そして、これが仕事になったらいいなと思うようになり、今に繋がっています。

やりたいと思っても費用が足りなかったりしたら、まずはその費用を貯めるためにどうするか考える。今はいろんな働き方があります。単発や短期のバイトなど。生活のためだけに働くのと、やりたいことのために働くのでは全然違いますよね。

SNSを見てて、面白いと思ったことはやってみる。だけど、それが全て当たるとは限らない。初めは面白そうと思って始めたけど、やってるうちになんか違うな~なんて、しょっちゅうです。そうなったらやめたらいい笑。それは失敗ではなく、自分に合わないことがわかったという収穫です。失敗したらどうしようと思いますが、失敗はありません。それを活かせば、学びに変えればそれは成功です。

もっと短くまとまるかと思いきや、書いているうちに伝えたいことがでてきて、長くなってしまいました。すみません;;

ただ、少しでも参考になれば、自分と向き合うきっかけになればと思い、心を込めて作りました。

まだまだ、伝えたいことはありますが、簡単なワークのみにまとめて、このボリュームです。難しいワークもやったことあるのですが、そういうワークって1回やって満足だったり、面倒くさくなって結局最後までやらずじまいで終わったりします。そうではなく、日常で役立つもの、迷いがでたときに振り返れるもの、迷子になったときに立ち戻れるものが大事だと思います。

結局、私が日常で使っている方法はこのコンテンツに書いてあることです。根底にあるのは「自分を知ること」です。

ぜひ、自分を知って、あなたらしい人生へ切り替えていってくださいね^^
ここまで読んでいただいたあなたを応援しています!私も頑張ります♪



✿特典✿


ここまで読んでいただいたあなたへ、
特典がございます。

今後やりたいことや目的を設定するときに、失敗しやすい目的設定をしてしまいがちなんです。「幸せになりたい」「お金持ちになりたい」という目的にしてしまうと、それは叶わない可能性大!!

出来れば、失敗したくないですよね?

そこで!

少しでも自分を人生を生きるための
お手伝いができればと思い、
「失敗しない目的設定のポイント」を
まとめたPDFを特典として
お渡しさせていただきます!

私が実際に有料で受けた講座で教えて頂いた
超重要ポイントです!
目的設定するときに注意していることでも
あります。

ただし、有料級のポイントなので、ちゃんとここまで読んで自分を知って人生を変えていきたいという意欲のある方限定で受け付けたいので、以下のステップでお受け取りください↓

①雪乃のThreadsの投稿を引用して、このnoteの感想を書く。


カンタンなもので構いませんので、このnoteの感想をぜひ投稿してください♪

②私のインスタのDMで感想&引用した旨をお伝えください。PDFを送らせていただきます。


この度は、手に取って頂き、本当にありがとうございました!

あなたの人生が少しでも輝きだすことを祈っております。


雪乃

追伸:

もし、本コンテンツを気に入って頂けた場合には、より多くの方にこちらのコンテンツを届けていければと思いますので、「高評価」ボタン(記事下に表示されております)をポチっと、ぜひよろしくお願いいたします^^

いいなと思ったら応援しよう!