2024年に出た大会の話(トレラン/OMM/マラソン)②
2024年下半期の大会振り返り。
7月 OMM LITE BIKE HAKUBA
LITEで夫と初参加。
BIKEで参加の友人夫婦とキャンプも楽しむ。
はじめての地図読み大会で、作戦を立てたりとキャンプの時間も含めて楽しい。
チェックポイントは街中が中心にで地図読みの要素は多くない。
とにかく暑さがきつく、熱中症との戦い。
2日間で約50km、最後はマメも潰れて痛み止めのみながら走りました。
大会自体は前夜祭もあり、お祭りのような雰囲気。
暑さでへろへろでしたが白馬の山がどーんとみえたときは最高でした。
得点630点(総合39位/170 男女混合15位/89)
9月 若狭路トレイルラン ミドル32km +1,756m
20km前後の大会にいくつか出場していたのでもう少し距離を伸ばすためミドルコースにエントリー。
地域密着型の大会で、スタートゴールが海岸というのがTJARっぽくて気になったポイント。
コースはアップダウンが多く、急な上り下りや足元が崩れていたりとあまり走れるコースではない。
ゴール後はへしこおにぎりのお茶漬けが振舞われたり、近くの温泉へ無料で入れたりとおもてなし感もありとてもいい大会でした。
一番嬉しかったのは地元の子どもたちからの手書きのイラスト付き応援メッセージ。
エイドでも子どもたちがお手伝いをしていたりと、地域の温かさを感じました。
6時間11分(女子19/47)
11月 OMM JAPAN KAWAZU(SCORE LONG)
OMM本戦に初エントリー。
私は初参加ですがバディである夫は毎年参加。
本戦に向け、OMMclassic25を購入。
少しでも軽量化すべく工夫をこらし挑みました。
いつもの登山だとそこまで軽量化に気を遣っていなかったので今後の登山にも活きそうです。
本格的な地図読みの大会は今回がはじめて。
自分の体力と相談しながらいかに効率よくポイントをとれるか、地形を見ながら行動するのは思った以上にハード。
山の総合力を試される大会で作戦も含め考えながら行動することが楽しい。
得点570(総合51位/275、男女混合14位/76)
12月 奈良マラソン
会社の同僚に誘われ初フルマラソン。
アップダウンの多いコースで関西でもかなりきついと言われる大会らしい。
全く興味のなかったフルマラソンでしたが、トレランの大会に出てみてロード力も上げないとと思ったのと、みんな出るし人生に一度は、ということで参加。
名物エイドの柿もなか、ぜんざい、柿の葉寿司をすべて食べ、マラソンならではの応援を受け、楽しみながらゴール。
もうフルマラソンに出ることはないだろうと思ってましたが終わってみるとまた出たくなっているのが不思議。
タイム:4時間35分
振り返ってみると
トレラン 6回
OMM(オリエンテーリング) 2回
フルマラソン 1回
と、たくさん大会に出た1年でした。