ダライ・ラマの言葉

ダライ・ラマは「智慧の大海」をあらわすといわれ、存命する最も賢明な人は誰か?の問いに常に選ばれる人物でもあります。1935/7/6に誕生し数奇な人生を歩まれています。今年87歳(セブン・イヤーズ・イン・チベット映画など参考にしてください)彼が語った言葉があります。

住む家は大きくなっているのに、家族は減っている           便利になっているのに、時間に追われている                 学位は増えているのに、分別は失われている                  知識は増えているのに、判断力は鈍っている               薬はよくなっているのに、健康は衰えている                はるか月まで行って帰ってきたのに                     道をわたって新しい隣人にあいさつするのに苦労している          性能の良いコンピューターを開発し、ますます多くの情報を蓄えられるのに  コミュニケーションはうまくとれない                   量は豊富になったのに、質が下がっている                 あわただしい食事なのに、消化不良の時代                体は立派なのに、こころは貧しい時代                  利益は大きいのに、関係はうわべだけの時代                ショーウインドウにたくさんのものが並んでいるのに             部屋にはなにもない、そんな時代

「ダライ・ラマ 子どもと語る」  春秋社 クラウディア・リンケ著

とりわけわかりやすい言葉で伝えてくれています。一番気にいっているところは、学位が増えているのに、分別は失われている のところです

教育や学習が知識をもたらします。しかし、知識を用いるときに分別があることが大事だと説きます。分別=「よいこころ」を持っている人は、他者を助けたいという気持ちをもとに行動します。人間が本当に人間らしく生きるには、そして自身の存在に意味を与えるためには、「よいこころ」をはぐくむことが不可欠なのです。

でも、「よいこころ」ってどうやってみにつければいいのだろう?    悟れていない自分がいた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?