![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119825934/rectangle_large_type_2_1e5f51c803a07bf73211ea2df9bd232f.jpeg?width=1200)
シェアハウスは入居者の入れ替わりの時期?長期入居者さんの退去と続く問い合わせ
8月に2階に2年近くお住まいだった方が、退去された。その後に、それよりもっと長く住まわれていた方が今年いっぱいでの退去の申し出があった。お二人の退去は名残惜しく、痛い。入居者の退去は弱小大家にとって、大幅な収入減に直結するから(T . T)
しかし、退去と同時に問い合わせも続く。春〜夏にかけては問い合わせもほとんどなく、なにか人の移動がちょっと止まっている?のかな、と思われる感じだった。
だけど9月になった途端、問い合わせが増した。問い合わせのやり取りだけで内見まで繋がらない人もいたが、内見後すぐに入居まで至った部屋もある。その他、シェアハウス以外でも今月末に退去が1部屋あるので、今年は何かと自分にとって「激動の年」であるらしい。←大袈裟だわ💦
シェアハウスは入居希望者の内見案内や入居ルールの説明など、全てを自分一人でやっている。そのため入退去の発生は準備することややる事が重なり、要領がよくないみけ子は「脳内プチパニック」に陥ってしまう💦それでも、この稼業になってからしばらく経つし、パニックになりつつも順序立てて物事を一つひとつこなしていけば、特に問題はないワケで。
入居者さんにお渡しする契約書の作成も、パソコン内にあるデータをその都度マイナーチェンジして、必要なことを少々付け加えたり不要なことを削ったりすれば良いだけだ。付け加える「必要なこと」は、これまでの大家とオーナー管理者として経験したことが生きて来る。というか、経験を活かさなきゃ色々やっている意味ないよね(笑)
昨日も1件、Facebook経由での入居問い合わせが来ていた。すでに来年の入居についての問い合わせだった。基本的な条件などを提示して次の返信を待つ。さて新たな入居に繋がるかな?年末年始に大きな動きがまたある模様だ。
まぁ、みけ子はそんなに賢い人でもない訳で、小さな失敗を繰り返しながらここまで来れたと言うことだ。さまざまな経験は本当に人生の宝だなぁ、と思うよ。
↓額装されているので、すぐお部屋に飾って楽しめます。お部屋の模様替えに、明るく軽やかな雰囲気のシャガールのポスター映えます。
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻井みけ子久美](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26424346/profile_1afa25caaa190f980ff008c5cef58e2c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)