バーゲン品のスカートからトートバッグを手縫いで作る
先日、仕事帰りに余り立ち寄らないファッションビルに寄ってみました。PARCOのH&M。用もないのにこういう場所でウロウロするのは(無駄遣いもするし)あまりいい事はない(笑)んです。でもね……売り場内を見て歩くと興味を惹かれる商品が‼️
単純な形のタイトスカートです。自分で着るために目を付けたんじゃありません。「これ、ちょっと加工したらバッグに出来るんじゃ?」って考えたんです。裾の縫い代を解いて、後ろ中央の開きに付いているコンシールファスナーを取り外し、一部をカットして縫い合わせればトートバッグになりそう❣️
縫い合わせる糸はビーズ手芸用の細めのデグス糸を使いました。老眼なので透明なテグスはちょっとばかり縫いにくかったわ💦 裏地は手持ちの黒い木綿布があったのでそれを使いました。
肩に掛けた状態はこんな感じです。夏向きのパッと明るくなるような沢山物が入るバッグが欲しかったのでこれはピッタリ❣️かも。
切り取った部分の布も無駄なく使い、ポーチを作ろうかと。こっちはまだ半分しか出来てないんですが。
こんな作業が楽しくて仕方がないみけ子です。しかし、作業中はこんな有様で💦
最近、手作りのスピードがアップして来ています。仕事と家事の合間に手作りするのって、なんとも楽しく気持ちがゆったりしますね💖
↓丁寧な染付磁器の豆皿。雪にたけのこの模様は中国の故事に習った伝統的な図柄です。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓