見出し画像

校則のない公立高校に4年も在学していた長男の現在

高校を卒業して2年半、ずっとニートでみけ子の助手として民泊清掃の仕事をアルバイト的にやっていた長男。その長男がかつて通っていたのは、第一志望で入学した公立高校だ。そこは県内唯一、1学年40人だけの美術科クラスがある学校だった。校則らしき校則もなく、校歌はアカペラ。当然制服もなく自由な雰囲気で、ちょっと特別な存在の学校だ。そこに入学出来たのだから言わば、選ばれた高校生だった訳だが、絵が得意なのか?どうかは実はよく分からない。中学在学中に部活の部員募集のイラストポスターの絵を見たことがあるだけだ。

その、低くない倍率を突破して入学した美術科クラスだが、入学後まもなく長男は頭痛を訴えて学校を休みがちになった。普通科と違って提出物も多く、仕上げる必要がある作品も少なくはなかったはずだ。だけど学校を休む、提出物を出さない。それではちゃんと卒業出来ようはずもない。

そんな高校生だった長男が、現在は製造系の会社の工場に勤務している。9月から正社員として勤め始め、体調が悪かった1日を除いては休む事もなくすでに3ヶ月が経った。

通勤に車を使わないと不便な立地で、その上どうしようもない安月給。高校を留年して4年もかけて卒業した後はニートを2年半。そんな長男であるから、まずはこの環境に馴染み人として成長することに重きを置いていけば、次のステップに繋げて行けるかと思う。

正社員になったことで、給与から年金や社会保険料も引かれて、その手取り金額の少なさに呆気に取られているみたいだが💦 まずはその職場に出来るだけ馴染んで、仕事を覚えて社会の一員としての責任感と仕事をするやり甲斐とか面白さを感じて欲しいと思う。

みけ子の家の今年一番の出来事は

「長男、引きこもりニートを脱して

 正社員として社会人になった」


まずはコレだろうね。ひとまずはめでたし、めでたし、だ。





↓小さなスツールを、モリスの生地で張り替えました。インテリアのポイントに、ソファのオットマンにも。




いいなと思ったら応援しよう!

櫻井 みけ子 久美
サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓