見出し画像

普段の態度って意識しなくとも出てしまうよね

午前中にちょっと用事があり、その用事が済んだのがちょうどランチタイムだった。この後、みけ子は別な場所で違う用事があり向かう途中だったのよ。

まだ混み合う時間ではない。注文待ちの列も出来てない。昼の時間になどめったに来ないが、たまにはマックで軽く昼ごはんもイイ。窓際の一人用の席に着いた。

両脇の席は空いていたが、少し経つと両隣も埋まった。そのみけ子の隣りに座った人、自分より少し若いと思われる男性だった。カジュアルなジャンパーを羽織っていて、頭は若干薄い💦番号札を置いて注文品が来るのを待っている様子だったが、テーブル上に書類を広げている。パッと見ると履歴書?求職中なのかな?スマホも使いながら、どこかに連絡している様子だった。

みけ子はすでに注文が来ていて、食べ始めていた。運んでくれたマックの店員さんは、みけ子よりちょっと年上っぽい女性だった。物言いは丁寧で物腰も柔らかい。ファストフードの店員さんと言うと、元気で明るい若いアルバイトの人ってイメージがあるけど、世の中は急激に変化している。こういう年代の人も今やファストフードのお店で働いていたりするんだね。

しばらくすると、隣りのハンサムさん(頭が半分寒い人)に、そのちょっと年配の女性店員さんが注文品をトレーに乗せて運んで来た。

店員さん「お待たせしました。ご注文の品お待ちしました。」

ハンサムさん「…………」

店員さん「番号札、回収しますね、ありがとうございます。ごゆっくりどうぞ。」

ハンサムさん「…………」

せっかく席まで運んでくれたのに、ウンでもスンでもない。当然、ありがとうの一言もない。

あなた、求職中なんじゃないの?私が雇用する側なら、必要な時に必要な挨拶や返事もしない人は

即刻お断り‼️だよ(笑)


たとえみけ子がやっている、人員不足でギリギリで回しているような零細清掃業でもね。

いつも挨拶したり、お礼を言ったりって事をしていないから、とっさの一言が何も出ないんだろう。いくら疲れていたって、あ、どうもくらいの一言は口から出るでしょ?それさえやらない、やろうとしない人は、人としてどうかと思うよ。

人だけだよ、言葉で意思疎通をするのは。言わなくても分かるだろうとか、言葉にしなくても空気読んで、とか言うのはその人の甘えだよ。

ちょっとした一言で人の印象は大きく変わる。たったそれだけの事なんだからさ、一言口にだすのを「めんどくさい」なんて思ったら、それこそ人の品格が問われるよね。何も言わないでふんぞり返っているのが普段のあなたなのね?

そんなあなたとは

お友だちにも

お知り合いになりたくないわ。


あなたもこんな口うるさい、白髪のBBAと知り合いで居たくないだろうけど(笑)




↓素朴な日本のうつわです。煮物鉢として、今の季節なら食卓でフルーツを盛っても似合いますよ。



いいなと思ったら応援しよう!

櫻井みけ子久美
サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓