
星と風と海流の民#35/カーネKāneの聖地を訪ねて#01
今回のハワイ家族旅行では、ジュラシック・パークを訪ねるとのこと。そういやあの映画、ハワイでロケしてたっけ・・と思い出した。ロケ先が観光地化するのは昨今常套手段だけど、ジュラシック・パークもですか。ふうんと思って、何気なく調べてみた。
"Jurassic Valley"とあった。そんな渓谷が有ったかなぁ?どっか名前を替えたのかなあ、調べてみた。そしたらカアアワ渓谷、クアアア渓谷、ハキプウ渓谷の名前が出てきた。びっくりした。コオラウ山地Koʻolau Rangeのことなのだ。カーネKāneの聖地だ。カアアワ渓谷Kaʻaʻawa Valleyは、オアフ島にある最も重要な、神の御座る地である。
なるほど。その神の地で、あの映画はロケされたのか・・
コオラウ山地ねぇ。オアフ島を形作る二つの火山の一つで、もう一つはワイアナエ山脈になる。
二つとも火山としての脈動を停めてから既に150万年前以上は経っている。それでも約35万年くらい前に一部が再活動して、いまのダイヤモンドヘッドやプウ・オ・ナエ山Pōwainaなどが出来上がっているが・・
コオラウ山地はオアフ島の東の背骨ともいうべき場所だ。
その山塊の西側は穏やかな傾斜、東側は海岸に面した急激な断崖というのが特徴だ。風上側なのでオアフで最も降水量が多く、霧と風に覆われた地でもある。実は地名であるコオラウKoʻolauは「風上」という意味だ。

その西側の斜面に「ヌウアヌの滝Nuuanu Pali」がある。一度だけガイドに連れられて見に行ったことがある。ホノルルからカネオヘ湾へ向かうパリハイウェイPali Highwayの途中だった。
何回かオアフを訪ねた時、ガイドに「カアアワ渓谷Kaʻaʻawa ValleyのカーネKāne御座します地を訪ねたい」と頼んだことがあるんだけど「クアロア牧場Kualoa Ranchは訪ねることは出来ますが、それより奥へ東側から入るのは山深くてムリです」と言われた。そして代案として出されたのが「ヌウアヌの滝Nuuanu Pali」だった。
「ハワイアンで謳われるKa Wailele O Nuʻuanuの地です。西側からなので入りやすいです。パリ・ハイウェイから見えることもあります。トンネルに入る直前です」
今回も僕たちはジュラシック・パークロケ地見学へ行くため、このパリ・ハイウェイでトンネルを抜けコオラウ山脈を越えたのだが・・あの滝を再度見つけることは出来なかった。
I laila i nā pali i ʻike ai
Ka wailele o Nuʻuanu
E hoʻokahe pau ʻole
He wai nō ia e iho ai
E kaʻakaʻa kou maka i ʻike ai
Ke kahe nei ka wailele pāhihi
ʻOle mai nō
He kahe mau nō ia
あの切り立つ山に見える ヌウアヌの滝 流れ止まることもなく♪♬
心地よい孫たちのはしゃぐ声を聞きながら、窓の向こうのコオラウ山脈の可憐な雫は・・夢幻のままだった。

いいなと思ったら応援しよう!
