The word "China" began when a man named Sun Yat-sen, a doctor in Hawaii, brought in the Western concept of nation and lumped all of China's history together to say "China"./中国という名の話#02
Sorry, I always have a habit of going off on a tangent, but I can't seem to get to the point of "why China? Please forgive me if I have a long makura like Master Kosanji.
By the way. When did Sun Yat-sen know the word "China"? It is.
"China"s name first appeared in the Treaty of Nanking, which was signed on August 29, 1842 (July 24, 2010)]
「凡大英商民在粤贸易,向例全归额设行商,亦称公行者承办,今大皇帝准以嗣后不必仍照向例,乃凡有英商等赴各该口贸易者,勿论与何商交易,均听其便;且向例额设行商等内有累欠英商甚多无措清还者,今酌定洋银三百万圆,作为商欠之数,准明由中国官为偿还。」
准明由中国官为偿还 is"Permitted to be reimbursed by the Chinese government'
and「凡系中国人,前在英人所据之邑居住者,或与英人有来往者,或有跟随及候候英国官人者,均由大皇帝俯降御旨,誉录天下,恩准全然免罪;且凡系中国人,为英国事被拿监禁受难者,亦加恩释放。」
恩准全然免罪;且凡系中国人 is"All are exonerated by grace, and all are Chinese."
This is the first time it appears. Why the word "Chinese" was suddenly used in a Chinese text written against English text is unclear, but perhaps Sun Yat-sen was aware of this first occurrence. I think it is possible that he quoted it and made it "chInese = Chinese".
In fact, there is another person who used the word "China" before Sun Yat-sen. His name is Liáng Qǐchāo. He was an activist/thinker in the late Qing Dynasty. Together with Kang Youwei, he started a movement for change in law. After those reforms were crushed by the Dowager Queen of the West, he fled to Japan. During his time in Japan, he contributed an article in Chinese entitled "Relations after the Political Change in China" to "The East Asia Times", the journal of the East Asia Association of the Tongban Society. In this article, he used the word "China" in the way of saying "eighteen provinces in Japan and China". There is a possibility that Sun Yat-sen was familiar with this too.
The first time Sun Yat-sen used the word "China" was at the China Alliance which was formed in Tokyo in 1905. However, he used the alias "Shina" in his Engine paper, the Minpo. Still in his usage, China was probably "China" as a country concept. It may not have been a specific name of the country.
In 1912, the Provisional Government, which was set up by the Xinhai Revolution, was also a "Chuka-minkoku" .
The political association which was founded to oppose the runaway Yuan Shikai was simply called the "Chuka-kakumetou". When he defected to Japan again in 1913, the association he founded was the "Chinese Revolutionary Party".
It was only after the formation of the "Chinese National Party" in 1918 that he began to use the word "China" a lot.
Actually. Soon after this, the "Chinese Communist Party" was also formed in 1921.
In other words, the word "China" must have a strong Russian/Commutuel device on it.
...But still. But still.
I'd like to think that "Yamato Nakatukuni" was in the mindscape of Sun Yat-sen, who loved Japan and was supported by Japanese intellectuals/supporters. Because for Yamato, 中国Nakatukuni is exactly "Middle-earth".
This is my desire. There is no corroboration.This is my passion for my favorite Sun Yat-sen.
すいません、話が右往左往するのはいつもの癖なんですが・・「なんで中国なの?」という話になかなか辿りつかない。枕が長いのは小三治師匠並みとご笑許ください。
さて。孫文が何時「中国」という言葉を知ったのか?です。
中国という言葉の初出は「南京条約」です。1842年8月29日(道光22年7月24日)に交わされたものです。
「凡大英商民在粤贸易,向例全归额设行商,亦称公行者承办,今大皇帝准以嗣后不必仍照向例,乃凡有英商等赴各该口贸易者,勿论与何商交易,均听其便;且向例额设行商等内有累欠英商甚多无措清还者,今酌定洋银三百万圆,作为商欠之数,准明由中国官为偿还。」
准明由中国官为偿还とある。
続いて「凡系中国人,前在英人所据之邑居住者,或与英人有来往者,或有跟随及候候英国官人者,均由大皇帝俯降御旨,誉录天下,恩准全然免罪;且凡系中国人,为英国事被拿监禁受难者,亦加恩释放。」とある。
これが初出です。なぜ唐突に「中国人」なる言葉が、英文に対して書かれた漢文で使用されたかは不明ですが、おそらく孫文は、この初出を知っていたでしょうね。彼がこれを引用し「chInese=中国人」とした可能性はあると僕は考えます。
実はもう一人、孫文以前に「中国」という言葉を使用した人物がいます。梁啓超Liáng Qǐchāoと言います。清朝末期の活動家/思想家です。康有為と共に変法運動を起こしています。その改革を西太后に潰されたのち、彼は日本へ亡命しました。その在日時代に、東亜同文会の機関誌だった「東亜時論」へ「論支那政変後之関係」という漢文の記事を寄稿しています。この中で彼は「日中国十八省」という云い方で「中国」という言葉を使用している。・・これも孫文が知悉していた可能性はあります。
孫文が「中国」という言葉を使用するのは、東京で結成(1905年)した中国同盟会が初出です。しかし機関紙「民報」内では「支那」という通名を使用しています。まだ彼の用法の中では、中国は国概念として「中国」だったのではないか。具体的な国名ではなかったのではないか・・僕はそう考えてしまいます。
1912年、辛亥革命によって立ち上がった臨時政府も"中華"民国でした。
暴走する袁世凱に対抗するため創設した政治結社は、ただ単に「国民党」と称した。その後1913年に再度日本へ亡命した時に創設した結社は「中華革命党」です。
彼が「中国」という言葉を多用し始めるのは1918年の「中国国民党」形成以降です。
実はですね。このすぐのち1921年に「中国共産党」も結成されている。
つまり「中国」という語句には、強くロシア/コミュッテルのデバイスがかかっているということでしょう。
・・それでも。それでも、ですね。
日本を愛し、日本の有識者/支援者に支えられた孫文の心風景に、僕は「やまと中つ国」があったと思いたい。やまとにとって、中華はまさに「中つ国」だからです。
これは僕の願望です。傍証はない。
大好きな父さん。孫文への想いです。
無くてもいいような話ばかりなんですが・・知ってると少しはタメになるようなことを綴ってみました