【8/28】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 井川意高氏の動画
8月28日分のウォーキングコース
若宮大通(17:31)~大津通北上~栄交差点~伏見~納屋橋~笹島交差点~名古屋駅ミッドランドスクウェア前(18:12)
台風がなかなか来ないので今日も曇りだったけどウォーキングできました。家内と娘が今週の土日にTDLに行く予定らしいけど戦々恐々としてます(苦笑)。
ショート動画では、元大王製紙社長井川意高氏が語ってる動画(切り抜き)をよく見るようになりました。
そもそも、かつて所属企業で営業を担当してた頃、本社で「業種別担当」を拝命してたんですが、たまたま「紙パルプ業界」担当だったので製紙メーカーについてはある程度知ってましたから。なお当時は大王製紙さんの担当ではありませんでしたが、同じ業界で現社長の後継者(当時意高氏は副社長)なので名前は知ってました。その後出版された自叙伝『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』も読みましたし(笑)。余談ですが、債券トレーダーの告白録『私がベアリングズ銀行をつぶした』や大和銀行巨額損失事件を描いた『告白』も読みましたが、それによく似てましたね(苦笑)。
なので、出身企業について語るものや、製紙メーカーでの経験を語る動画もいくつかあります。
この動画では出身母体の大王製紙だけでなく、他のメーカーの歴史や現状がわかりやすく説明されてました。こと大王製紙に関しては、現在の状況が創業者の井川家が乗っ取られたような形になっているためか、舌鋒厳しく批判していますね(苦笑)。
また、その語り口が穏やかで、理路整然と話すので聴く方も「そうなのかな」って思ってしまいます(笑)。実業の経験もあるので単なる評論家よりも納得させられてしまう面はありますね。
個人的には、橋下徹氏のようなポジションになるのかなあって思ってます。