見出し画像

「鹿鳴館の夜」案内と食器、メニューで見るレストランクレッセントの歴史

鹿鳴館の夜 ご案内

謹拝 爽秋の候益御清祥のことと御慶び申し上げます。

 このたびレストランクレッセントは明治時代鹿鳴館の西洋料理を復刻再現して皆様に賞味して戴く夜会を計画致しました。と申しますのは、私の祖父が明治初年から宮中広島大本営鹿鳴館などに招待されました時の招待状やメニュー類、数十葉が、幸に戦火を免れて遺り、しかも偶然私が戦後レストランを経営することとなりましたので、開業1周年記念に私の祖父がこれらを贈って呉れましたので何時の日かこの明治メニューの一つを再現して見たいと考えておりました。

ご存知の通りレストランの味覚は調理人はもちろん会社並びにその店を主宰する経営者の三者が一体となって醸し出す微妙な総合芸術であり、どの一つが欠けても立派な料理は生まれません。

そこで本年始めから明治時代の洋食につき色々研究を重ね、又再現するメニューをどれにするかも慎重に検討した結果、第一回目は明治二十三年十二月二十三日の鹿鳴館夜会のメニューを選んで見ました。期日は昭和五十年十一月三日(月)(文化の日ー旧明治節)より五日迄の三日間とし、午後八時よりクレッセントハウス三階ホワイトバンケットルームに於て、一日十四名様を限定して調理致しタイト考えます。メニューその他詳細は別紙の通りで御座いますが、当時のメニューに記載された品数が如何にも多い為、美味しく召し上がれる程度のポーション(量)を予定しております。

八十五年前(一八九十年)の鹿鳴館盛宴を思い起こしながら美しい秋の夜をお楽しみ戴き度、明治の香高き芝公園に是非御来駕下さる様ご案内申し上げます

昭和五十年十月一日

石黒孝次郎


画像1

この案内状は、かつてレストランクレッセントにて「鹿鳴館の夜」という晩餐会を行っていた頃の、第一回目の案内状です。

この鹿鳴館は、六本木にある現在の国際文化会館がかつて三菱財閥の岩崎邸だった頃に、明治時代に晩餐会で使っていた100人用の銀器、食器類が倉庫で眠っていたものを、岩崎弥太郎氏が、これらをどうにかできないかものかと祖父に相談をいただいたところ、ちょうどレストラン経営をしていたので、まとめて買取をして、せっかくだからと始めたものでした。本当の意味での「豊かさ」が残っていた、いい時代のエピソードだと思いました。

使う食器も明治時代のものなのだから、明治時代の古き良き時代の晩餐会を再現しようということで始められ、その後、およそ二十年この会は続けられました。「明治時代の良き時代の晩餐会を再現する」今では想像もつかない様な、華やかでありながら、厳かでかざらない会を長くの間実現できたのも、クレッセントハウスが醸し出す雰囲気があってこそでした。

又、「レストランの味覚は、料理人、会社、経営者の三者が一体となって醸し出す微妙な総合芸術である」という考え方が、「食は芸術」という点に留まらず、全ての人やことが融合してはじめて人も話題も人生も交差していくレストランの場として、芸術的ともいえる場となるという、祖父なりの静かな情熱を感じるところでもありました。

最近ではこういったパーティーはなかなかありませんが、経済界の一線でご活躍をされている方々や、紳士、淑女の皆様が、ただただひとときを楽しむために集うことができる様な場所は、今の時代にもどこかに必要だなあと感じる次第です。

画像2

(岩崎弥太郎さんより祖父が購入をさせていただいた食器類)


画像3

晩餐会お料理メニュー

画像4


いいなと思ったら応援しよう!