![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61097672/rectangle_large_type_2_cbc2a2fe25f0fa67b94ccca0aeccdeb7.png?width=1200)
トイトレも子どもの好きと組み合わせたらうまくいく!?
先日、3歳になった息子。
早い子ならもうトイトレ完了しているけど、
うちの息子は全然進んでません💦
トレーニング紙パンツを試してみても、
全然不快に感じないらしく、
ぱんぱんになっているのに平気で何も言わない。
一応トイレで何度か
おしっこやうんちをしたこともあるから
できないことはないけど、したがらず…。
さすがに3歳になったから
このままではまずいのでは!?と私が思い出し、
ようやくちょっと本腰入れて
トイトレを始めてみました。
今、始めたことは、
トイレに座れたらシールを貼ること。
友だちのSNSの投稿で、
おそらくベネッセの教材なのかな?
トイレができたらシールを貼るというのを見かけて、
それなら手軽にできそうだとやってみることにしました。
ちなみに台紙は、
イラストACのサイトで「ごほうびシール」と検索すると
いろいろ出てきます!
うちの息子ははたらく車が大好きなので、これにしました。
そして、シールも100均で売っていた
トミカのはたらく車シールにしました。
というのも、本人にシールを選ばせたら、
やはりそれを選んだという感じです(笑)
トイレに座れたら一枚。
おしっこできたら追加で一枚。
うんちできたら追加で一枚。
とりあえず、便座に座る習慣を付けたかったので、
座れたら一枚貼ってオッケーにしました。
そしたら、これが功をなして、
びっくりすることが起きました✨
いつもは「うんちが出る~!!」といって
カーテンの中に隠れてうんちをしていたのですが、
このシール表を始めてからは
「シール貼りたいからトイレでする~!!」
と言うようになったんです!!!
シールがなかったら、
絶対カーテンの方を選んでいたに違いない!
シールでトイトレを始めてから1週間くらい経ちますが、
毎日、トイレでうんちができるようになったんです。
まだ、おしっこはたまにという感じですが、
でもすごい進歩です!
Today's point
--------------------------------------------
子どものやりたいと
やらせたいことの組み合わせ
--------------------------------------------
シールを貼るのが好きで、
さらに大好きなはたらく車のシールを貼れるのと、
やらせたかったトイトレのコラボレーション。
私としては、「やらせなきゃ」ではなく、
「やってくれたらいいな」で始めたトイトレですが、
好きなことと組み合わせたら、
自ら「やる!」と動いてくれるから不思議✨
とは言っても、
子どもをその気にさせるコツを応用した形ですが、
好きなこととの組み合わせでこんなに動くんだと
驚いています。
まだまだトイトレは初期段階なので、
これからどんな風になっていくのかは分からないですが、
気長に、親子で楽しみながら
進めていけたらいいなと思っています☺
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
▼▼▼▼▼
\子育ての不安が楽しみに変わる!/
子育てがラクになって、
子どもの才能が伸びる
お母さん心理学講座【体験講座】
子育てがラクになって、
楽しさを感じられて、
子どもが笑顔になる!
さらに子どもの才能まで伸びちゃう
子育ての本質をお伝えしています。
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
\人間力大學のYouTubeチャンネルに出演しました/
「幼児期に絶対に身に付けておきたい●●力」について、親子メンタルトレーナーの矢部裕貴さんにお話を伺っています!
こちらもよろしければご覧ください☺
いいなと思ったら応援しよう!
![みか/ママの心を軽くするお母さん心理学コーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44810499/profile_b1132a4f39291a411c324d78a6025d99.png?width=600&crop=1:1,smart)