見出し画像

時候のあいさつ

ツツジが咲いています。写真はTwitterで見かけ一目惚れしたので「使わせてください✨」とお断りを入れて貼らせていただきました😊赤と緑の芽吹きが美しい。

毎年春になると届くお客様からのメール。

開いてみると折々の季節に合った時候の挨拶文からはじまります。

よく見慣れた挨拶文とは一味違い、使われる言葉にもひと工夫が見られます。「こんな時候の言葉があるんだ、素敵だな」と毎回思います。

先ほど立ち読みをした松本隆の本「言葉の教室」にこんな一節がありました。

--------

長年、作詞家として活動してきたから身体のどこかにテクニックが染み付いてきたところはありますけれど、むしろ毎回ゼロに戻し無になって書いてきました。テクニックに頼った瞬間、言葉は浅くなる。例えば手紙の時候の挨拶がありますよね。型にはまったフレーズ、それを使っておけば誰もが安心できる、そういう言葉。それは暗黙の了解にはなるが、人の心を動かすことはできない。

このお客様からのメールは、私の心が微かに動いて記憶に残っていました。

いつものメールの文章、仕事の合間、時間の合間を縫って送るもの。その文章にひと手間気持ちをかけ、ほんの5分、10分を使う。記憶に残る仕事とはこういうことの積み重ねなのだ、と。

経験とは素晴らしい財産だけれど、同時に仇にもなり得る。こうすれば上手に出来た、次も、と考えるのが一般だろうし普通のことのように思う。しかし、一般ではない、普通ではないクリエイターが「テクニックには頼らない」と話しているのだから、一流への道はひと手間、ひと工夫を続けた先に見えるのかもしれない。

good day✨🍀🦀

十勝で暮らしている日々を 時には嬉しく、時には楽しく、時には寂しく、綴ります。