![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127950471/rectangle_large_type_2_2aaf8257d512125367a7bb432b639875.jpg?width=1200)
お琴ガールズ
今日は少し遠方へ
本を販売していただいている道の駅へ
在庫補充に来た。
約束をしてランチをご一緒する。
毎年来ているつもりが
2年ぶりだった。
わたしはフォーにした🍲
ライムが入ってる🍋
田楽に、なますも付いていて
このなますが柚子が入っていて
めちゃくちゃ美味しかった。
センスある、なます。
野菜を率先して食べている自分に気付き
最近、野菜が取れていなかったんだよ。
ここの食堂は
メニューもいいなぁ。
サラリーマンの利用も多いそうな。
十勝のアイヌ伝説 置いていただいてます。📕
お店の運営と
お客さまにもよく声をかけられて
人気者の社長。
ランチを食べながら近況報告や
ご家族の話や
仕事の話をする
スタッフも増えて
昨年は大きなイベントもあり
社長と同じく人気者の道の駅だ。
「人をマネジメントするのが好き」
という話から
高校時代の部活の話をしてくれた。
「お琴」の部活をやっていたという彼女の話が面白かった。
廃部寸前の部員がいない「お琴部」
必死に声をかけて彼女たちは部員を集めた。
ギャルの子
妙に色っぽい子
オタク系の子
いろんな子たちが集まった。
みんな初心者🔰
でも一生懸命練習した。
練習して、練習して、、、
そうして、全道大会まで行った!
という話だった。
目の前にありありと
その光景が浮かんだ。
ドラマになるね!👏
お琴ガールズだ!
面白い社長だ。
カフェにいるスタッフと少しお話をした。
やっぱり面白い。
面白い人の周りには、面白い人が集まる法則ありそう。
ここのカフェ寛一は珈琲も美味しいですよ☕️
十勝農業の礎となった
太田寛一さんの名前から
カフェ寛一
と名づけています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127954029/picture_pc_6a5a589072e5fe18b4a1e06d0fbb1ac2.jpg?width=1200)
4年前にもなるでしょうか。
士幌の三羽鴉
という折本を作り
出版イベントを開きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127954237/picture_pc_6b1934185768a7ba8b8754c39c7b7b30.jpg?width=1200)
若い世代にも
士幌の土台を作った人たちを知ってほしいと
社長が率先して取り組んでくれました。
ここのコーヒーカップにも
寛一さんが登場してますよ。
飲んでみてね。
good day🌈☕️
いいなと思ったら応援しよう!
![ウチヤマ ミカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87624967/profile_05ebde7310f1dc812453f5b0392eba59.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)