見出し画像

【育児日記】6,600円の昼寝が最高だった話

こんにちは!みかんです。

今日初めてベビーシッターを使ってみたのでその感想を残しておこうと思います。


なぜベビーシッターを頼もうと思ったか

週に3日〜4日は必ず夫が出張なのでワンオペ育児の私。
今週は沖縄4日出張でした。離乳食が進まないということで小児科の先生に「ミルクの量を減らしてください」との指示を受け、やってみた結果

大泣き、そして寝ない。ずっと不機嫌、、、

2日めの夜は一睡もできませんでした。
(離乳食の詳しい話はまた気が向いた時に書きますね。)

ど〜〜〜〜〜〜しても昼寝がしたい。

3日めの朝、限界を感じた私は初めてベビーシッターに依頼してみることに。
ネットで調べて良さそうなジョイシッターPLUSに依頼することにしました。

予約・料金について

本当は3日めの昼に来てもらいたかったのですが、直前の予約ではさすがに対応できるシッターさんがいませんでした。

ただ、ぎりぎりまでメールで「探してみます」と言ってくださり、ありがたく、申し訳なかったです。

日によっては当日でも予約ができるようでした。

結局次の日の12時に来てもらうことになりました。

料金は2時間で6,600円でした。

(高いな〜)とは思ったけど、家に訪問で来てくださるし相場なのではないかな、と思いました。

当日の流れ

12時にぴんぽーんとシッターさんが来ました。
あまりない来客に息子は興味津々。

オムツやミルクの場所を伝え、まずは離乳食を食べさせてくれました。
その間に私は自分の昼食をゆっくりとりました。
にしても他人でも疑いなくぱくぱく離乳食食べるんね、
心配なような、保育園も安心なような・・・?

食べ終わったら息子と遊んでくれました。
自前の手作りおもちゃを持ってきてくれて、好奇心をくすぐられたのか
全く母の方を見ません(笑)。

その隙に昼寝させてもらうことにしました。

その最高なこと・・・♡

夜寝る時は常に息子が直角に刺さって来ているので眠りが浅い。
そうでなくても様子が気になって眠れない。

プロに任せているという安心感で久しぶりに布団を頭まで被り、自分の寝たいように寝ることができました。

ぐっすり眠って起きたら、息子は絵本を読んでもらいながら遊んでいました。
母がいなかったことは気づいていたようで、戻ってきたらニコニコしていました。(かわいい)
後追いも始まっているのに、泣かずに楽しく過ごしてくれていたようでよかったです。

あっという間の2時間でしたが、とても有意義な時間でした。

贅沢かもしれないけれど・・・

6,600円の昼寝って高いと思います。本当に贅沢したな〜という感じです。
でも、改めて一人で子育てはできないなと実感しました。

夫がいる時はもちろんたくさん頼らせてもらっているけど、
4日ワンオペってかなりきつい・・・
昼寝した時間は40分くらいですが、それだけでもかなり体力が回復しました。

必要出費として、これからもたまに利用させてもらおうと思ったのでした。



いいなと思ったら応援しよう!