![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77582742/rectangle_large_type_2_0b8a7be6d7f43c659b696e4db916834a.jpg?width=1200)
☆みかん助産院のご案内☆
ご覧頂きありがとうございます(^^♪
みかん助産院 院長の小林みかんです🍊
みかん助産院は香川県高松市にある出張専門の助産院です。
産前産後のケア、授乳ケア、発達や子育て相談を出張やオンラインでお受けしております。
(妊婦健診・分娩は取り扱っておりません)
☆ご相談・ケアの一覧☆
【妊婦さん】
骨盤ケア、トコちゃんベルトのご相談、母乳ケア、逆子ケア、沐浴指導、抱っこ紐や育児グッズのご相談、まるまる育児指導など
【産後のママ】
おっぱいケア、授乳指導、夜泣き対策、卒乳・断乳ケア、離乳食相談、抱っこ・抱っこ紐のご相談、おんぶ、まるまる育児、骨盤ケア、発達とあそびなど
【赤ちゃん】発達ケア、離乳食相談、あそび、まるまる育児など
お問い合わせはお気軽にこちらまで
ご相談・ケアの料金・お申込みはこちら
子育てがもっと楽で
もっと楽しいものになりますように。
全てのママがHappyになりますように。
助産師mikanがあなたの子育てに伴走いたします。
小林みかん
みかん助産院院長・赤ちゃん専門家
良いママやめたら自分と子育てが好きになる
1979年東京都生まれ。
国際医療福祉大学保健学部看護学科卒業。
助産師として、20年間活動するなかで関わった親子は1万組を超える。
世界中の母子を幸せにすることを夢見て、
学生時代から国際保健や途上国支援に関わる。
2003年、看護師・助産師として病院に就職。
勤務をしながら、海外のNPOやJICAで母子保健や青少年育成事業に携わる。
2006年、ブラジルに渡航し、病院や貧困地域の支援活動を3年間行う。
2010年、日本に帰国。病院で助産師として勤務しながらブラジルの貧困地域を支援する活動を継続
2016年、第一子を出産。
助産師なのにうまくできず、泣き止まない娘を抱えて一緒に泣く日々を過ごし、育児ノイローゼ、産後うつ状態に。そんな中、地域の子育て支援者に支えられ、少しずつ子育てを楽しめるようになる。その経験から地域の子育て支援の重要性に気づき、行政の相談員や民間の子育てサロンの運営に携わるようになる。
2018年、年間延べ2000組以上の親子が参加する子育てサロンの運営に携わる。
助産師ママの視点で授乳、発達、あそび、抱っこ、離乳食、夜泣きなど、親子向けのクラスを開催し、クラスは毎回ほぼ満席。満足度100%、リピート率80%に上る。
2020年、出張専門のみかん助産院を開業。
まるまる育児をベースに、赤ちゃんの体や発達の仕組み、胎内記憶やベビー手話を組み合わせ、独自の子育てメソッドを構築。赤ちゃんとの対話を通して、誰もが自分たちの中から答えを導き出せるようサポートしている。
趣味はウィンドサーフィン。将来、海辺に親子サロンを開くのが夢。