
【フェニックスリーグ】車なしでも西都に行けます!
今年もみやざきフェニックス・リーグ(以下、フェニックスリーグ)が開催されます。
今回はその開催地の一つである西都原運動公園野球場についてご紹介します。
フェニックスリーグとは
フェニックスリーグとは、毎年10月に宮崎県で開催される秋季教育リーグ(NPBなどが主催する若手主体の練習試合)です。
今年はNPB12球団に加えてくふうハヤテベンチャーズ静岡、韓国プロ野球3球団、四国アイランドリーグplus選抜、日本独立リーグ野球機構選抜の全18チームが参加し、
10月7日(月) ~ 10月28日(月)にかけて宮崎県内各地で試合を行います。
フェニックスリーグは全試合入場無料。
間近でプレーを見ることができるほか、試合前後の練習も見学することができます。

西都市について
フェニックスリーグが行われるのは宮崎市内の球場が多いのですが、それ以外の地域でも開催されます。
その中の一つが西都市の西都原(さいとばる)運動公園野球場です。

西都市は宮崎県の県央地域に位置する、人口3万人弱の市です。
宮崎市中心部からは車で40分ほどでアクセスできます。
西都は東京ヤクルトスワローズの二軍春季キャンプ地でもあり、毎年フェニックスリーグでも主にスワローズの試合が行われます。
バスで西都に行こう!
さて、西都までは宮崎市中心部から車で40分ほどと書きましたが、あいにく筆者はピッカピカのペーパーゴールドドライバーです。
車の発進の仕方すら忘れました。
さらに西都市には鉄道は通っていません。
ではどうするか。
バスで行きます。バスで行けます。
宮崎市中心部から1時間弱の乗車
宮崎市内と西都バスセンターを結ぶ路線は、「宮交シティ」を始発とする系統と「宮崎駅」を始発とする系統の2つあり、
両者は繁華街中心部の「ホテルルートイン宮崎橘通」で合流して終点の西都バスセンターを目指します。

所要時間は50分少々ですが、朝夕のラッシュ時間帯は市街地を抜けるのに時間がかかって遅れることがあります。
(特に夕方は20分くらい遅れた記憶があります。)
本数は30分~1時間に1本程度出ているので、あらかじめ時間を調べておけば問題ないでしょう。
バスを降りてからが問題だ!
さて、先ほど「西都バスセンター」と書きましたが、球場まで行くには西都バスセンターまで乗らずに、途中の中央公民館前で降りた方が若干近いです。(多分)
とはいえ数分程度の差なのでどちらで降りても問題ありません。
中央公民館前あるいは西都バスセンターから球場までの移動手段は、徒歩かタクシーです。
徒歩では約20分。
私は歩くのが苦にならないタイプですが、歩き慣れない方には少々辛いかもしれません。
何せ、途中から山道になります。(もちろん舗装されてますし、ちゃんと歩道もあるので安心してください。)
しかもGoogle先生が高校の敷地に不法侵入するような道を教えてきます。
私は初めて西都を訪れた際、坂はきついわ高校の脇の明らかに入っちゃまずそうな道を通らされるわで大変な思いをしました(笑)
Googleマップでルートを検索すると複数出てきますが、妻交差点をダイレックスというドラッグストア方面に曲がる道を選びましょう。
不法侵入者と化すことを避けられます。
個人の感想ですが、北広島駅からエスコンフィールドまで歩くよりは全然楽だと思います。
えっほえっほと山道を登り終えると、球場のある西都原運動公園が突如現れます。

西都はいいぞ
公園に入ると、いや入る前の道から、フェニックスリーグやスワローズを歓迎するのぼりがあちこちに立っており、自分も歓迎されているかのように思えてきます。

試合前は、球場や隣接する陸上競技場での練習を間近で見ることができます。


また、冒頭で述べた通り入場無料、自由席なので好きな場所から試合を見ることができます。

試合後の練習も見られます。

昨年はサインをもらうこともできましたが、選手の厚意でファンサービスしてくれているということを肝に銘じ、練習や移動の邪魔となる行動は絶対にやめましょう。
なお、昨年のフェニックスリーグ期間中は球場に出店が出ていて焼きそばなどを売っていました。
球場の周囲には何もないので、あらかじめ食料を調達したい方は下界(バス停の周辺)などで買っておきましょう。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
西都に関する情報は少なく、私自身も西都って車がなくても行けるのかな…と不安だったのですが、
心配ご無用、車がなくても行けます!


南国・宮崎にはおいしい食べ物がいっぱいありますし、ぜひ日常から離れてフェニックスリーグに、西都に足を運んでみてください。