m i k a nについて。#2
こんにちは、こんばんはm i k a nです。
本日はm i k a nの自己紹介をしたいと思います。
(ふつう自己紹介の方がnote始めた理由より先かしら)
▫️名前
m i k a nという名前はもちろん果物のみかん🍊からきています。
私は浪人しているのですが、当時通っていた予備校では冬にみかん食べ放題がありました。
好きなだけ自習室に持っていって勉強してよかったのです。私は毎日5個持っていって食べていました。
勉強中、睡魔が襲ってきた時にみかんを食べるとスッキリしてまた勉強に集中することができたので、(親に食べ過ぎと言われましたが)食べ放題中の日課になっていました。
また、私の家ではみかんを食べたらその皮は捨てず、乾燥させてお風呂に入れます。
みかんのフレッシュな香りでとてもリラックスできて好きなんです。
よく入浴中にいろいろと悩み事をぐるぐる考えたりその日の失敗を悔やんだりしてしまうのですが、みかんの香りを嗅ぐととても落ち着くので冬場のお風呂で大活躍です。
つまり、みかんが大好きなんです!
冬が待ち遠しいですね☺︎︎︎︎
▫️部活動
私は大学でサークルではなく部活に入っており、男子ソフトボール部でマネージャーをしています。この部には友人からの誘いで入りました。
ボランティア活動が好きで、小・中学生の頃区のボランティア団体に所属していた私は、頑張る選手をそばで支えるマネージャーに興味がありました。
しかし中高ではマネージャーになることが叶わず、諦めていたところを大学で同じクラスになった子が一緒にマネージャーをやらないかと誘ってくれたのです。
ソフトボールどころか野球のルールさえよく知らなかったのにも関わらず、私はこの世界に飛び込みました。
マネージャー生活が始まって約1年経った今でもミスが絶えず、選手のみんなには不甲斐なくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私を誘ってくれた子は訳あって辞めてしまったので、現在マネージャーは私ひとりだけです。頼りになるマネージャーを目指して、頑張ります!!
そして男子ソフトボールよ、もっと広まれ〜!!
▫️大学で学んでいること
私は都内私文大学の文学系の学部に通っています。
日本の美的感覚や和の心、ことばが好きで、それらに関する講義を履修しています。
日本の精神に影響を与えた儒教をはじめ中国史学についても学んでおり、最近はその勉強をするのがとても楽しいです。
もっと勉強したい、という気持ちと、部活に集中したい、という気持ちがあり今はどっちも中途半端になってしまっています。
YouTubeを見たりSNSを眺めたりする時間が少し長いので、その時間を勉強にあてて、だらだらせずテキパキ行動すればスキマ時間はもっとできます。時間がないと嘆くのは自分に甘い証拠ですね。
どちらも全力で取り組み、振り返ったときに頑張ったと思えるように。まだまだこれからです。
▫️好きなこと
好きなことは、ずばり たべること です!
昔からそうですが、最近はほんとうにご飯の時間が楽しみで仕方ありません。
美味しいご飯を作ったり、お菓子を焼いたり、お気に入りのパン屋さんや喫茶店を見つけたりすることも好きです。
気分が上がらないときは、おいしくてあまいドリンクを作ります。それだけで私はごきげんになります☺︎︎︎︎
口の中いっぱいに甘かったり辛かったり酸っぱかったりいろんな美味しい味が広がっていく...
私にとってとても幸せな時間です。
ちょっと機嫌が悪いときでも、美味しいご飯を食べればそんなイライラどこかに行っちゃうからふしぎです。笑
いつか時間とお金に余裕ができたときに、美味しいものをめぐって旅行に行きたいです。国内でも海外でも...
今1番行きたいのは愛知県です。
ひとりでふらっと、2年生のうちに行けるかな
友達と行くのもいいけれど、ひとりで行くのもきっと楽しいですよね *⋆✈
軽くですが、m i k a nはこんな人間です。
これから日々思ったこと、学んだことを綴っていきたいと思っています。
そしてあわよくば男子ソフトボールの知名度アップに貢献できたらと...
どうぞよろしくお願いします!