見出し画像

【2025年の目標】今年こそは「成長した」と言える年にしたい。

年明けから時間が経ちましたが、改めましてあけましておめでとうございます。
昨年、私の記事を読んでフォローしてくださった方、今年もよろしくお願いします。
また、新たにこの記事を開いてくださった方もありがとうございます。


昨年の振り返り

昨年を振り返ると、「何もできない1年だったな」と反省しました。

学生時代の友人がたくさん旅行に行ったり、結婚式を挙げたり、
充実した私生活を送っている様子をSNSで目の当たりにし、
常に漠然とした焦り、不安に付き纏われていました。

自分も何か勉強しなきゃと思うけれど、何を勉強すればいいか分からない。
毎日スマホ見てダラダラしてないで、何か生活に変化をつけなきゃと思うけれど、結局ダラダラしてしまう。
何か趣味とか夢中になれるものを作らなきゃと思うけれど、自分が何をしたいのか分からない。
だからどれも中途半端で終わってしまった。

そんな1年でした。

現状確認

まずは、現状の自分(ダメなところ)となりたい人物像を書き並べてみました。
詳細に書き出すことで、自分の欠点ときちんと向き合い、具体的にどう改善していけばいいかを考えてみました。

今の自分のダメなところ↓

・仕事でうまくいかないときにイライラする。つい誰かに愚痴を言いたくなってしまう。
・仕事が終わって家に帰ればダラダラとスマホを眺める。
・勉強しない。本を読まない。(そもそも何勉強すればいいか分からない)
・朝はベッドでダラダラとしてしまい、慌てて準備する。
・運動しない。
・これといった趣味がないから、週末の時間を持て余す。
・SNSで友人たちが楽しそうな休日を過ごしている様子を見て、落ち込む。

こんな人素敵だな、と思う人物像↓
・年齢や立場など関係なく、誰にでも平等に接して信頼されている人
・困難な状況や想定外の事態が起きても冷静に対処できる人
・くだらない悪口、文句を言わない人
・気に入ったものを最低限だけ持って、それを大切に使う人
・謙虚な姿勢で勉強し続ける人
・自分の趣味や興味のあること、好きなものについて、深く語れる人

今年の目標は大きく分けて3つ

上記を振り返って、まずは生活を整える(マイナスからゼロにする)、次に自分が人間として成長する(ゼロからプラスにする)、の2つに分けました。
それに加え、かねてより悩んでいた会食恐怖症を今年こそは完治したいと思い、合計で3つの目標を立てました。
1)自身の生活習慣を整え、心地良い生活を送ることで、自分で自分の機嫌を取れるようになる
2)自分の知識や感性、品性を豊かにし、人間として数段ステップアップする
3)まだ完治できていない会食恐怖症を完治する

1) 自身の生活習慣を整え、心地良い生活を送ることで、自分で自分の機嫌を取れるようになる

具体的には…
① SNSから遠ざかる・スマホの使用時間を減らす
→ 頻繁に開いていたSNSをホーム画面から削除して、Appライブラリからでしか開けないようにした。

②運動をこまめに行う
→ かつて習っていたヨガを家でもやりやすいように、スペースを作った。
仕事から帰って夕飯の準備をする前に少し…くらいの隙間時間でも、運動する習慣をつける。

③家事はしっかり丁寧に、常に綺麗な部屋を心がける
→ 生活の中でストレスの一因となっているのが、視界に入る汚い部屋。
シンクに食器を置きっぱなしにしない、使ったものは元に戻す、週1は部屋の整理整頓・掃除を丁寧に行う。

2)自分の知識や感性、品性を豊かにし、人間として数段ステップアップする

具体的には…
①  月に1冊、本を読む
→ ビジネス書・自己啓発書などの分野の本を、月に1冊ペースで読み、知識量や語彙を増やす。

② 趣味を持つ
→ どうするかは未だ決められず。。
紅茶やクラフトビールが好きなので、これに関連したことで取り組もうかなと悩み中。(クラフトビールお取り寄せ、カフェ巡り、紅茶アドバイザー資格取得)

3)会食恐怖症を完治する

具体的には…
①日本会食恐怖症克服支援協会のトレーニングに取り組む
→ 2024年10月からトレーニングを行っていますが、まだ実践できていないプログラムがあるので、まずはトレーニングを完結する。そして、少なくとも3月までは繰り返してトレーニングを実践していき、自身の心に変化をつける。

②不安や緊張のメカニズムを学ぶ
→ 2)①月に一冊読書の目標とほぼ同じですが、不安や緊張のメカニズムについてや行動認知療法などに関する本を積極的に読む。会食恐怖症の根源を知り、負のループを断ち切るための知識を得る。

まとめ

今年は仕事でもプライベートでも「これを頑張った」「こういうところで成長できた」と言えるような充実した1年にしたいと思います。
また、会食恐怖症が一番酷かった時期は乗り越えたものの、完治できておらず未だ緊張ゆえに食べられないことがあるのが現状です。
今年は会食恐怖症を完治し、たくさんの人との交流や旅行などのイベントを楽しめるようになり、「幸せ!」と感じる瞬間を増やしていきたいです!
今年もどうぞ、よろしくお願いします*

いいなと思ったら応援しよう!