受診散歩

家→仕事→家の繰り返しの毎日で、病院への受診はちょっとした非日常な気がする。

2月12日、仕事帰りにオペしたのは太もも裏にできた4cmくらいのぽっこりした脂肪腫をとるもの。

経過を見る最後の受診。

夫の休みに合わせた受診だから、子どものことを考えなくて済んで、気持ちものびのびしてる。


川沿いを歩く

病院までの道はいくつかあって、迷わず川沿いを選んだよね。

春先の川沿いってサイコーだもん。

ほら。

画像1

立派なたんぽぽ。

私、たんぽぽって好きなの。


小学1年生のとき、図書室で見つけた

「やさしいたんぽぽ」

っていう本は、暗記するくらい何度も読んだんだよね。

まだあるのかなぁと思って、ポチッとしてみたら…

あった!!

アレ…記憶にあるイメージと違うなぁ(笑)

私の記憶では、拾ったこねこを親に反対されて飼えなくて、仕方なくやってきた公園?かなんかのたんぽぽに

「私を切って出てきたミルクをこねこにおあげなさい」

って言われて、こねこにあげるっていう…。


なんか優しい雰囲気とかこの本のかもし出すあたたかさにひかれたんじゃないかな。

大人になって考えると、たんぽぽのミルクってこねこは飲むのか?とか思っちゃうんだけどね(笑)

夢がなくなるね、大人になると。


画像2

見上げると桜、さくらだよ!!

曇りなのが残念。

青空だったら、空の青と白やピンクの花びらの対比がキレイなんだけどね。


色の対比が美しいと言えば、若山牧水の短歌。


「白鳥や かなしからずや 空の青 海のあをにも 染まずただよふ」


これ、学生のとき、衝撃を受けたのよね。

なんてキレイな風景なんだ!!って。


「染まらずに漂う」

そんな生き方に憧れたのかもしれないな。

ふふ。

思い出しちゃった。


画像3

これは…はなももかな?

このひとつの木にピンクと白が混ざるのがものすごく好き。

この季節の楽しみの一つ。


画像4

川にはカモ。

水面のゆらぎがイイ感じ。


画像5

突如現れたメルヘンなスポット。

これ、ライトアップするんだね、きっと。

夜のお散歩も楽しそうだなぁ。

子どもを産んでから、夜のお出かけはめっきり減っちゃったんだよなぁ。

寝かしつけたあと、夫に頼んでちょっと出かけちゃうのもなんかワクワク楽しそう♪

今度お願いしてみよう、うん。

画像7


スケジュールに非日常を組み込む

日常の中の非日常って大事だ!

なんかすごく実感したよ。

月に1回でもいい、自分のための特別な時間を予め手帳に組み込んじゃうってイイかもしれないな。


本屋さんに出かける、とか

お花屋さんでお花を買う、とか

仕事帰りにおしゃれランチ買っちゃう、とか

髪の毛のカットにトリートメントプラスしちゃう、とか

今日から春メイク、今日から夏メイク、とか


アレ、これって女性誌でよく見かけるステキ女子のイメージだ。

ステキ女子をしたいわけじゃないしって敬遠してたけど、自分のためだったんだなぁ。


さりげなく非日常を取り入れて、日々を楽しむ。


これってメリハリとかバランスライフにとっても大切なことじゃない?

自分の生き方は自分で決める、みたいな感じ。


というわけで、もう受診は終了したけどちょっと長引いちゃったってことにして、モスでクラムチャウダー飲んでホッコリしてから帰ります♪

画像8

スープを頼んだのに、お水つけてくれる優しさにホッコリよ↑


ママのおひとり贅沢時間。

ママになるとこんなささいな時間も贅沢になっちゃうんだから、スゴイよね♪

画像6


いいなと思ったら応援しよう!

みかんのバランスライフ
サポートのお気持ちがとっても励みになります😊✨その幸せの気持ちを他のたくさんの方へつなげていきたいと思います🎶