晴れやかな初診日
私「これからはお薬処方分の90日後にくる形になりますか?」
主治医「1時間で5人の予約枠でやってるから、1人10分なのね。
長男くんの話を聞いたらお母さんの話を聞けないし、これからは交互に来てもらうのはどうかしら?
1週間に1回しか予約は取れないけど、1〜2ヶ月ごとに1回、今度はお母さんだけでどう?」
療育センターよりも自由度がある。
時間は少ないかもだけど、大きく期間が開かずに会えるのはありがたいかも。
療育センターからクリニックへ
今12歳の長男を2歳から知ってる主治医の先生。
療育センターでのフォローが6年で終わってしまうから、その主治医が勤務しているクリニックへ転院することにして、今日はその初診日だった。
長男は今、入眠の手助けにメラトベルというメラトニンのお薬を定期的に処方してもらってる。
薬の処方となってからは主治医と会う機会が増え、こういう機会って大事だと実感したのね。
どうしてもフツーに生活していると多数派の価値観や考えに引っ張られてしまうし、影響も受けやすくて。
何かコレっていう軸をしっかりと持てていないとブレるのよ。
長男は社会不安が強まったことによる不登校で、今はネットスクールに通ってて、コミュニケーションは信頼できる人間に限っているのね。
長男の声に耳を傾けて、いろいろチャレンジしたり考えたり話を伺ったりした中でやっと合うカタチを見つけた、というところで。
今、私の周りには長男の状況を批判したり、方向性を変えようとしてきたりする人間はいないの。
比較的穏やかに過ごせる環境ではある。
でも、社会における当たり前だったり、私が感じる厳しい風当たりだったりから、このままじゃダメなんじゃ…って悪魔の囁きが聞こえると、ソワソワ私が不安になったりブレそうになったりする。
だけど、主治医はドン!と構えてくれていて、今日もビシッと言ってくれたの。
主治医「私もブレますよ。
でもね、お母さんが長男くんの声を聞いてきたから今がある。
彼を成長させてあげられる環境調整をしてきた結果が、彼に表れてるじゃないですか。
一緒に考えていきましょう。」
ああ、心強い。
こういう存在がありがたい。
ちょっと気弱になった時、ちょっと方向性を見失った時、この先生のところにくれば背中を押してもらえそう。
新しい風が吹く
このクリニックは家から車で1時間、新興住宅街が広がる都会的な駅の目の前にあった。
駅前にはオシャレなファッションビルやファミリー向けのショッピングセンターが広がっていて、でもゴミゴミした感じがなくて開放的な雰囲気だった。
街自体が新しいからかな…圧迫感がなくて。
そんな雰囲気に私も長男も心に風が吹いた気がした。
長男は2年前から視力の指摘を受けていて。
でも黒板を見る機会もなかったし、視力の低下があまり日常に影響せず、そのせいかメガネを拒否し続けてたのね。
今回、部屋の掃除機のかけ方が全然的を得てなくて、見えてないからだなって思ったから、それをネタにやや強めに、
私「ちょうど駅前にZoffがあるみたいだから、メガネを作ろう!
駐車場をそこにして、メガネを買えば駐車場代もかからないかもしれないし。」
と事前に伝えてた。
長男も目の見えなさは私の掃除の指摘で少し自覚したみたいで、
長男「わかったよ。」
と言ってくれてて。
で、初診が9時半からで、クリニックを出た時にはもう12時で。
Zoffでメガネを選んで、出来上がるまでの30分でお昼ご飯を買って、急いで帰ってきた。
帰りの車の中で
私「なんか今日、良かったよね。
いつもと違うお店、空気、なんか開放的で。
しかもメガネも買って良かったでしょう?」
長男「うん、良かったね。
オレ、出かけるの嫌いじゃないよ、人は嫌だけど。
メガネも良かったね、よく見える。
見えるようになったら自然っていいなって思うよ。」
ああ、良かった。
お互いにいろいろ長いトンネルだった。
やっと現状に落ち着いたし、やっと前を向けるような気がした。
今まではここでいいのかな、あっちがいいのかなってスタート地点にも立てずにいたような気がするもの。
どうにもならないモヤモヤは外に出よう
最近では感染状況も手伝って、いつにも増して外に出ない毎日で。
買い物も最低限、寄り道もしない、あえて出かけない。
おうち時間を充実させようって思ってた。
でも煮詰まってるときは、外に出て風を感じる、自然を見る、それだけでも全然違うんだよね…今日はものすごく感じた。
あとは空間的な開放感も大事ね。
昔からの繁華街ってギュッと密集してて、圧迫感があって、人が多くて。
でも今日行ったみたいに郊外の新興住宅地が広がる駅前とかとっても良かった。
空間が広かったなぁ。
いつも行くこじんまりとしたショッピングモールは限られた時間で必要なものを買うのにピッタリと思っていたけど、開放感は感じないものね。
広々とした空間って大切だなぁ。
心に風が通り抜ける、そんなふうに感じられる場所をいくつかストックしておきたいなぁ。
そんでもって、これからここに通えるっていうのが嬉しいなぁ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんのバランスライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58415446/profile_99ce0f6ea6884e95fb9007b7a047007d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)