![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88903319/rectangle_large_type_2_88ae49c7017d73e6af717c00ab5db460.jpeg?width=1200)
飛行機、ぐるぐる→欠航したら、気持ちもグルグルして「妄想」に気が付いた話。
トラブって、アタフタして、人に「助けて~!」ってしたら、
いろんな感情が沸いてきて…なんか気づいたかもしれない話。
島に…帰れなかった!
— みかみ/島移住/ (@_mikami_xxx) October 9, 2022
視界不良でぐるぐる🌀したあと
戻ったw
明日の午前中の便も欠航だとか
そんなこともあるのか〜 pic.twitter.com/UW1iFjkKWT
仕事+実家帰郷 で島外に居たんだが、
帰ろうとしたら、足止めを食らいまして。
時間的に、交通機関で家につくのは無理
+マイ車は空港にあるから
「誰かに迎えを頼まないといけない」場面になりましたん。
「頼む」メッセージ考える時点で「気持ち悪い」感じになり、大変だったんだぜ。
超雑な概要
友だち(複数)に車でお迎えを頼む(必死)
→NG回答(複数)。
軽い感じの回答も。
→ガチ凹む。イライラする。
…私嫌われてんじゃね?
あの人のあの時協力したのに! もう友だち辞めたろか(怒)
などなど モヤモヤ。喜怒哀楽が激しくなりまして。
→何だ事気持ちは? むむむ? と深掘りしたら
・実際に起ったことは「迎えを断られた」ダケ
・その後の「凹んだ気持ち」、「嫌われてる?」は【私の勝手な妄想】だな。
・私の勝手なマイルールに縛られて辛くなってたんだな。
勝手に「悲劇のヒーロー/ヒロイン」気取りになりかけてましたわ。
危ない危ない。
って気が付くまでの、詳しい話が↓に続きます。
ご興味あればどぞ。
なんで「頼む」のが嫌なのか? 書き出してみたら…
1:依頼したら、報酬提供しないと!
適切な報酬ができないから
→あの時アレしてやったのに!
これっぽっちのお礼で
って思われたら嫌だ と思った。
→↑アレしてやったのに!と思うのは、相手の自由じゃん?
その時はそれして「良い」って判断したのも相手じゃない?
私は一ミリも関係なくない?相手の判断の話だな
→報酬、お礼…
「◯するかわりに☓してくれ」
って報酬を明確にしていしてないんだから、
こっちの思い次第じゃない?
相手が必要ないものだったら何とかするでしょ?
→あれ?
ワタシの キニシスギ モウソウ 劇場ダッタカモ?
2:地元の方に頼んだら、界隈でネタにされて瞬時に広まりそうで、面倒くさいから
→コレは間違いない(笑)確実にネタにされる。
例えるなら、ワイドショーの芸能人ゴシップみたいな感じ。
人のアレコレ噂話が田舎のエンタメになってるよ。
→「◯◯さん、☓☓したんだってさ〜」 って実際言われたとして
コレで私は困るのか?痛い?辛い?悲しいか?
→痛くも辛くもないな。
「そうなんです~。迎えにきてもらって助かりました(テヘペロ)」くらいでテキトーに流したらいいのでは?
→アレ?どーでもいいかも?
3:こんな事頼むなんてアイツ無能だなって思われたら嫌だ
→これなぁ…「出来る」「優秀」ってのを、貰えて来ちゃっていて、離すのが怖い、そうじゃなくなるのが怖いんだな
学生時代の「出来る=優秀」評価軸未だに引きずってるな。
勉強が普通に出来ちゃってた※ので、まだその方法で別の分野でも、戦い続けよとしてるんだよね、自分も辛いのに。
※個人的には「日本語の読解力・会話の理解力」が高いんだと思うの私。
日本語で書いてある/話してるんだから、解からねぇ事はねぇだろ!って気持ちで生きてたら、出来ちゃったって感じ。
言い返すし、言い負かす嫌な子どもだったろうに。
→飛べる「鳥」と、泳げる「魚」どっちが優秀か?
種類が違うからどっちが「優秀」って話にはならなくて、
・向き不向き/得意・不得意
・生存戦略の違い
なのに。
自分から比べにいってたんだなあって。
得意競争、争奪戦して「優秀」って評価を取りにいかなくても、
誰かの得意と、誰かの不得意がマッチして「助かるね」「ありがとうね」の和になればいいだけだった。
→「優秀と思われるか?」基準から、
「どうしたいか?」「どうなったら嬉しいか?」ベースで選択していいのにね。
忘却録 私の勝手なルールたち
↑なんでこう思ったんだろう大会してて、
その前提、「私の当たり前」「マイルール」がポロポロ見えてきた
・頼まれたら出来る限り対応する。対応できなければ代替案を提案する。のが、良い対応である。
→まぁ仕事上はそうだけどね…。社畜で養われたなこの辺の感性。
そこまで考えないで返事する人も居るんだなあ。同じレベルを勝手に求めてたんだなあと。
・「何かが一人で出来ない」のは「悪いこと」「残念なこと」。・人に頼むのは最終手段。
→こちらも学生時代&社畜トレーニングで身につけた筋肉なきがする。
→人の連携Playが社会でありこの世界なのにね。何を思ってたんだろうか私。とはいえ「まずは一人でやってみたい族」であるのはシカタナイネ。
この辺は、ちょこっと先月から気がつけては異端だけどまだまだ苦手なのよね…
・何か依頼・お願いをしたらお返しをしないといけない。お返しが明確でない取引はキケン。
→そういう場合も確かにある。
単に変なお返し求めて来たら断る/怒るしてもいいのにね。なんか従わなければ!って気持ちになっていたな。
→嫌なら、必死に頼まれても「断って」いいんだよね。
まとめ
気持ちがぐるぐるした時、なんでそう思ったか?大会すると、
ボロっと思わぬもんがでてくるかも。
勝手なマイルール押し付け、妄想 じゃなく、事実だけ見ると案外冷静になれるのかも知れん。
それではまた〜
前回の発見の話はこちら
・できないこと ≠ ダメなこと
って思ってたんだけど、
→ほかの誰かの「好き」「得意」「◯◯したい!」が活躍出来るチャンスを与えてる
んだね。
他の人が活躍できるチャンスをことごとく潰して行ってたわ私。
と気が付きました。
次回予告?くらがりチャレンジ
えぇ。結局、その日には帰れず。
カプセルホテル に泊まってみよう!
をしてみました。