
手作りうめぼし
ー実家には、母の遠いご親戚から頂いた梅干しがいつもたくさんあった。
しょっぱくて、存在感のある大きなうめぼし。
昨年から、親戚の方が和歌山の家を引き払い、
梅干しを頂くことができなくなってしまった。
美味しい梅干しが食べたいけれど、なんだか梅干しを買う気になれない。
ーそんなわけで、梅干し作りを習う会へ行ってきました。
熟した梅の実は黄色で、アプリコットのようなフルーティな香りがただよう。
家庭科実習のように、皆でするお料理は、
まるで工作のようだ。
色、あふれる香り、手先をくるくると動かし、
単純作業に没頭する。
他の皆さんと話す話題は、
ひたすらに梅の話。
ーなんという平和。
お塩につけた梅を、手塩にかけて世話をし、
土用干し、というのをして、
食べられるまで3ヶ月~半年かかるそうです。
美味しい梅干しができますように^_^
梅干しやお味噌を沢山作って、
プレゼントするのが憧れです。
いいなと思ったら応援しよう!
