見出し画像

ドイツ語の発音 日本人が注意すべき点

ドイツ語の正しい発音をするうえで日本人が注意すべき点がいくつかあります。

カタカナ表記は忘れましょう

まず、ドイツ語の発音をカタカナ表記で覚えることはやめてください。カタカナは日本語の音韻構造に合わせて発展してきた表記システムであり、母音のみまたは子音と母音を1つずつ含む1音節に1文字があてられるため、STRなどの子音の連続の表記ができず、必ずその間に母音を入れて「ストル」と表記します。この余計な母音によって、カタカナ的発音はドイツ語の正しい発音からかけ離れたものとならざるを得ず、ドイツ語としてまったく通用しません。
Bahn「バーン」のようにカタカナ読みでも大丈夫な単語はあるにはあるのですが。

母音の質の違いに気をつけましょう

ドイツ語の母音には「あ」を除くと日本語の母音と同質のものがありません。
基本的に日本語の母音「あいうえお」には緊張感がなく、口をあまり動かさずに発音します。このため、ドイツ語の母音を発音するときはかなり意識して口を動かさないといけません。
ドイツ語の母音には a ä e i u ü o ö があり、これに二重母音 ai/ei, au, eu/äu が加わります。英語やフランス語からの借用語では原語の発音に近い発音がされるため、これはこれで別に注意が必要です。
まずはドイツ語の注意が必要な母音を1つ1つ見ていきましょう。

【Ä】
A-Umlautと呼ばれ、Aの舌の位置を持ち上げて口を半開きにし、日本語の「え」に近い発音ですが、やや舌の位置が低いです。国際音声記号では[ɛ]と表記されます。

【E】
Eは長音であれば、国際音声記号では[e]と表記されます。日本語の「え」よりも舌の位置が高く、口を横に広げるようにして発音します。「え」と「い」の中間くらいの音です。
短音であれば【Ä】と同じ[ɛ]です。
例:Effekt [ɛfɛkt]

スペルは同じ「e」でもアクセントがないと曖昧母音と呼ばれる [ə] になったり、発音されなかったりするので注意が必要です。曖昧母音とははっきりとした特徴のない中性的な母音のことです。
例:Leben[le:bən]または[le:bn]。決して「レーベン」とは発音しません。

【I】
日本語の「い」よりも舌の位置が前に来るため、口をかなり横開きにしないといけません。思いっきり力んで「イー」と言って前歯を見せる感じです。
ドイツ語では前舌の[i]と中舌の[ɨ]を区別しないので、日本語の「い」のままの発音でも誤解されることはありませんが、「らしく」聞こえるためには力んだ[i]で発音しましょう。

Iが短い場合はやや舌の位置が下がります。国際音声記号では[ɪ]と表記されます。これでも日本語の「い」よりはテンションが高い感じです。

【U】
uの音は特に注意が必要です。日本語の「う」は唇を丸めない非円唇の[ɯ]ですが、ドイツ語では円唇の[u]です。唇を思いっきり尖らせて発音します。
日本語の「う」のままたとえば「クーヘン」と発音しても、他に似た音がないために一応「Kuchen」であることが認識されますが、かなり怠慢でいい加減な発音だと誤解されかねませんので、口周りの筋肉の運動だと思ってぜひ口を尖らせて発音しましょう。

Uも短音である場合は舌の位置が下がります。国際音声記号では[ʊ]と表記されます。長音ほどの緊張感はありませんが、口を尖らせる円唇音であることには変わりありません。

【Ü】
U-Umlautと呼ばれ、ドイツ語のアルファベットが入力できない場合などは「ue」とも書かれます。国際音声記号では[y]と表記されます。ギリシャ語からの外来語の中に含まれるY(例:Chrysantheme 菊)も同じ発音です。
カタカナでは「ユ」と書きますが、似て非なる音です。「ユ」の発音は[jɯ]、子音+母音の音節ですが、[y]は1つの母音です。uの発音同様に口を尖らせたまま、舌を前に出して「イー」と言う感じです。日本人には非常に難しい母音ですので、集中的に練習する必要があります。

üとjuの実演動画

続きは私のホームページからご覧ください。記事の閲覧は無料です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?