見出し画像

20241115 流れ出す

仕事の帰りに

9月に偶然再会した幼稚園時代の知り合いである

ママさんとお茶の時間を持った。

日本歴約20年の中国人女性。

自分の話、子供の話、中国と日本の教育の話、

あっという間に時間がたつ。

彼女は日本語にまったく不自由しないのだけれど

久しぶりに話したい私の、つたない中国語を

「若い頃に勉強したからかな、発音が綺麗だね」

などと言って褒めてくれるのだった。

でも中国語は圧倒的に語彙が少ない。

ちょっと詰まると楽な日本語に逃げてしまうから

お茶タイムのおしゃべりをオール外国語を涼しい顔でやってのける彼女を尊敬する。 

足りない。まだまだ。

「仕事でまた中国語圏に行くのが目標」

「次回は全部中国語でしゃべるからね〜!」

宣言してきた。

なぜか中国語だと突拍子もないことを言える。

言語の持つ性格みたいなものもあるし、

こういう大きい口を叩くのに対して

「いいですね!」

と喜んでくれる大陸の気風が好きだ。


彼女は最近何年ぶりかで帰国して

中国の親戚たちに温かく迎えられ、

「よく帰ってきたね」「次はいつ会えるの?」

と聞かれ

若い頃はそんな親戚付き合いも煩わしくて  

故郷にいる自分を考えられなかったけれど

私のルーツはここなんだ、と切に感じたそう。 

新幹線の距離だって久しぶりの親戚に会えば時の流れや一緒に過ごした時間を思って感極まる。

海の向こうの、さらに内陸部からやってきた彼女。

日本で過ごした20年の間は楽しいことだけではなかっただろうけれど、優しく、たくましく、聡明な佇まいで故郷への思いを語っていた。

親しみあふれるお茶の時間だったと思う。  

さて今日の中国語は

养儿防老(yang er fang lao/子供を育てて老後に備える)

防止の防が放弃(fang qi/諦める)の放と同じファンという発音ですぐに聞き取れず  

「なに?老後を諦めるってなに?」

と聞いたら

「違う違う、防止の防!」

と笑われた。

えー、中国語難しい!でも間違ってもいいよねえとまた笑いあった。

通じりゃいい!変な話、通じなくても楽しけりゃいい!

話は飛ぶけれど、私は元々占いが好きで

noteのフォロワーさんの影響もあり

石井ゆかりさんの「星ダイアリー」なるものを買った。

今日の日付を見ると、

土星の逆行が終わる日だった。

それがどんなことなのか、

占いに興味はあるけれど万年占い初心者の私にはわからず、 

ネットを彷徨って調べていたら 

なんだこれは‥ドンピシャじゃないか、

というものにぶち当たり思わずスクショした。



ソラリタというサイトより


え、見てたの?見てるの?笑

本当にこれ。

やっぱり向いている方向は間違っていない気がする。

こういうネットの言葉なんかにも導かれ、

ちょっとずつ船を漕いでいく。 

久しぶりのこの、何かに向かっていく感じ。

好きなことをやる、嫌いなことはやらないっていうシンプルな気持ち。

昨日noteで愚痴った件についても

先方にちょっとしんどくて、と思い切って気持ちを正直にお伝えしてみた。

気にしなくていい、と言ってもらえた。

先方の胸のうちまではわからないけれど、

いいよ、間違っていない。

第一歩を踏み出せたかなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

ミカジロウ
サポートをいただいたらnoteのなかで循環させたいと思います❗️でもスキだけでもとーーーってもうれしいです✨