![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66536924/rectangle_large_type_2_916e4ed91e4355c175a401b8ea8fc9f5.png?width=1200)
Photo by
kotonohatsuzuri
生活
朝起きてカーテン開けてスマホの通知確認して
歯磨いて
近所の神社まで散歩する、
往復1時間くらい歩いて家に帰ったら
珈琲入れて食パンとたまごを焼いて
8時ごろ余裕できたら洗濯して
洗濯機の脱水が甘いから追加で風乾燥ってボタン押して3時間放置。
10時を回った頃に歌の練習をはじめて
11:30頃から作詞や作曲をする。
昼頃に洗濯物を干す。
午後は18の頃手に職つけたいって始めたWeb制作とかライティングやらの勉強に手をつける。
依頼とかあったときは午後から夕方まで作業をする。
このあたりで祖母に電話をかける。これは週2回くらい。
老人ホームにいるから電話は繋がらない前提で
彼女が時間を見つけて、折り返せるように
ワン切りしておく。
最近の祖母は同じことを何度も聞いてくる。
仕方ない、って思いながらも
少し悲しい未来を想像してため息をつく。
私から見たら祖父の夫に先立たれ、娘であるわたしの母も先に死んで
孫であるわたしも大きな病気してしまったり
ごめんねって思う
でもこのまま病的な忘れっぽさが
そのツラい記憶を消してくれたら、とか思う。
かなしいけどわたしのことも忘れていい、祖母を悲しみや人への心配から引き剥がして幸せになって欲しい。
高齢だからいつ亡くなるとかヒヤヒヤするし
老人ホームもコロナのせいで面会できないから
もしかしたら祖母と顔を見て話すことはもうないのかもしれない。
夕方を迎えて今日が夜に差しかかる
夜に向かって今日を片付けて
明日を迎える準備をしていく
生活はできそう?
それはまだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![マツナガミキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8563580/profile_691d2a4e130bb756f9c696c30ebd4a32.png?width=600&crop=1:1,smart)