丘の上の侍・ニ
夜明け。
戦のあとに吹く
冷たい風が心地よい。
無残な景色をまえに
つい物思いに耽る。
ーーーーわたしは
恐れを知らぬ者だった。
人が戦う理由はきっと
嫉妬や欲望、恐怖
いや愛なのかもしれない
愛する人
家
自分自身
みな、守りたいものがあるから
戦に向かうのだろう
そうでなければ、ひとはひとを殺せない
しかし、私は違う。
戦場にいる人が、ヒトに見えなかった。
何かの感情に浮かされて人を斬る
カラクリ人形のよう
人形であれば怖くない
どんなに無惨で残酷でも
ソレに魂などないのだから
その人形になど、感情を抱く隙はない
最小限の時間と所作で
斬る。動きを止める。
一瞬でも思考した隙に殺される。
欲望でも恐怖でも愛でもない
私は純粋に楽しいのだった。
死と隣り合わせの戦場が
私の生きる場所。
戦や人斬りに意味などない。
家の繁栄、城の繁栄
そんなもの私にはどうでもよい
領地も、ましてや天下など
そんな面倒なものは要らない。。
守りたいものなど何もない
ただ、戦に出るのみ
わたしは「侍」とも呼ばれぬ、
名無しの人殺しだ-------
もうすぐ日が昇る。
もう誰もいない草原に佇む一人の男は
後ろを振り向きながら
僅かな笑みを浮かべていた。