ジェイテクトに勝ったVC長野、その一週間前のはなし
10月13日(日)SVリーグ今シーズン2戦目。
ジェイテクトvsVC長野、なんとVC長野が勝ちました!
驚きましたね?少なくとも、私はめちゃくちゃ驚きました。
そもそも、この前日の開幕戦で、VC長野がジェイテクトから1セット取れた事にすら驚いたくらいです。
あのジェイテクトから1セット取れたんだから、今日は2セットくらい期待しちゃうやん・・・という感じで運命の13日を迎えました。
期待通りに2セット先取してからは、試合速報から目が離せず、何度もリロードしてスマホに映る数字に一喜一憂してました。
ジェイテクトとVC長野は同じリーグで戦うチームですが、この勝利に関してはジャイキリ感は否めません。
だって今年のジェイテクトのメンバーはデファルコ、関田選手、健太郎選手、宮浦選手、小川選手・・・アベンジャーズかよ、って面子ですよね。手札がえぐい、麻雀で言うなら天和です。
そんなチームに勝つなんて、凄い!素晴らしい!!
とりあえずハイライトをチェック。
おいおい、ハイライトを見る限り、関田選手に応戦して早坂選手がツーアタック決めてるやん!もう最高すぎて、一人でにやけてしまいました。
この笑いには理由があって、それはこの大金星の1週間前に遡ります。
練習ゲーム
開幕戦の1週間前。
10/5(土)練習ゲーム
堺ブレーザーズ vs VC長野 in 日本製鉄堺体育館
堺ブレーザーズ(以下ブレーザーズ)のファンクラブの有料会員のみ見学可能。100人くらいは来てたかなぁー。
私は8月にブレーザーズの公開練習とVC長野のプレシーズンマッチを見たので、この2チームが夏からどう変化し、開幕に備えているのかが楽しみで体育館へ足を運びました。
新加入選手いろいろ
一番分かりやすかった変化は、両チームとも選手が増えた事ですね。
8月に見た時は、外国人選手がいなくて寂しい感じでしたが、人が増えて賑やかになりました。
今年からSVリーグになり、外国人選手の出場枠が増えた影響なのか、どちらのチームも去年からいる外国人選手に加えて、更に一人の外国人選手が増員されてました。
ブレーザーズの新加入外国人は、パロンスキーー!
パリオリンピックではアルゼンチン代表として出場してたパロンスキーは、画面越しでも伝わる「ザ・ワイルド」って感じの闘志剥き出しタイプ。
ところが新天地のブレーザーズでは、周囲にまだ馴染めてないのか、自分を出せてないような初々しい「転校生」感が出てました。見た目はやんちゃなのに、意外に可愛いやん。
一方、VC長野にはウルリックが新加入。
この日のウルリックは終始、古参のトレントと連んでたので、「積極的にメンバーに声かけて!」と言いたくなりました。
更にVC長野は8月下旬から加入したセッターの早坂選手がいました。
まだ加入してすぐの早坂選手ですが、ゲームではコートに入ってすぐ、ちょっとしたチャンスに迷わずツーアタックを打っていて驚きました。
おーい、君には「転校生」感はないんかい?という感じ。
とにかく早坂選手は気負いなく、思い切りがいい。
性格なのか、セッターというポジションだからなのか、早坂選手はめちゃくちゃコミュニケーションを取ってました。
同じ新加入でも、彼は外国人選手とは対照的でした。
ゲーム終了後
試合は5セット、全てブレーザーズが取りました。
両チームともドタバタ感が否めず、チームとしてはまだまだ調整中なのだと感じました。
シーズンが始まってから、完成度が高まっていく過程は楽しみです。
ゲームが終わってから、VC長野の選手が自主練を行ってました。
チーム専用の体育館がないVC長野です。隙間時間であっても練習できる空間は貴重だと思います。
とはいえ、ここは大阪。しばらくすると、道具を片付けて体育館を去って行きました。
私が体育館から出る頃、エントランス付近ではブレーザーズのファンサービス中。ファンが選手に差し入れを渡したり、一緒に写真を撮ったり。
その楽しそうな輪の横を、さっきまで試合をしていたVC長野の選手が荷物をバスに運び入れてました。
ちょうど私の目の前をVC長野の工藤選手が通ったので、頑張ってくださいの念を込めて手を振ってみました。念は通じたか分かりませんが、手を振りかえしてくれたので、こちらの存在を気づいてもらえたのが分かって嬉しかった。
車での帰宅途中、うちの隣にVC長野のバスがやってきました。
私は一般道をまっすぐ進みましたが、バスは高速の入り口に向かって曲がりました。
大阪から長野までは5時間くらいかな。
ミラー越しにVC長野の健闘を願って家に帰りました。
六人で強い方が強いらしい
で、VC長野の勝利に話を戻します。
ケチなのでフルマッチを見れない私は、帳票を見てみました。
うわー見てるだけでもワクワクする数字。
早坂選手のアタック3本!ネット越しにアベンジャーズがいても、打ち込む度胸は凄いな。
樋口選手、サーブ効果率高っ!
デファルコは30本もサーブレシーブをしたのか・・・デファルコをターゲットにサーブを打ったのが功を奏したのかなー。
不意に「バレーは六人で強い方が強いって」、誰かが言ってたのを思い出しました。
強いチーム、華やかなチームも良いけれど、強くなっていくチームの魅力って実は一番かも、と思った週末でした。