見出し画像

ミーハーって知ってる⁈ #115

お疲れ様!


ミーハー」という言葉があるよね。
最近はあんまり使わないのかなぁ。

今日は、何でミーハーと言うのかな?と急に気になったので、調べてみた。

「ミーハー」という言葉は、
流行に敏感で、軽い気持ちでそれに飛びつく人
ということを指す俗語。

その語源は諸説あるらしい。


代表的なものを紹介するね。

1、「見」「聞」から派生した説
  この説では、「見る」や「聞く」に由来し、「何でも見て、何でも聞きたがる人」を表現するために「ミーハー」と呼ばれるようになったというもの。
これは、人々が流行や新しい情報に敏感に反応する性質を強調している。

2、「ミー(me)」「ハー(her)」説
  英語の「me(私)」と「her(彼女)」から来ているという説もある、
これは、自己中心的な視点や、他者への模倣を示唆し、「自分と他人が流行に敏感である」という意味合いで使われるようになったというものです。特に、自己を中心に流行を捉える視点を強調した解釈。

3、新聞やメディアが作り出した説
  大正時代や昭和初期のメディアが、流行に敏感な若い女性を表すために「みいちゃん」「はあちゃん」という表現を作り出したという説もある。
「みいちゃん」「はあちゃん」は、大正時代から昭和時代初期にかけて、流行に敏感で、何にでもすぐに飛びつく若い女性を指す言葉として使われた。
そのため、「ミーハー」は次第に「流行や人気のあるものにすぐに影響される人」という意味で定着した。当時のメディアは娯楽や流行を追う女性たちを象徴的に表現し、この造語が広まったとされている。

4.、「美(み)」「派(は)」説
  一部では、「美しい」や「派手」という意味から派生したという説もある。
美しさや派手さを追い求める若い女性たちを形容するために、「ミーハー」という言葉が使われ始めたとされている。

これらの説はいずれも確定的なものではなく、言葉の起源は曖昧な部分が多い。
いずれにせよ「流行に敏感な人」を指す表現として定着した。


ポップカルチャーや流行のものに熱狂的に反応する人を指して「ミーハー」と言う。
やや軽蔑的なニュアンスを含むこともあるが、必ずしも悪い意味ばかりではなく、「流行に敏感で好奇心が旺盛な人」というニュアンスでも使われている。


ま、だからと言って何なの?
と言われると返す言葉もないが、知ってても損はないということで。


三連休も終わり。

明日からまた始まろう❣️


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお読みいただき、ありがとう🌟
スキ💖・コメント・フォローなど頂けると嬉しい。

今後もできるだけ有益な情報を発信していくので、応援よろしく(^_-)-☆


▼▽▼自己紹介&サイトマップはこちら

▼▽▼私についての触りはこちらでも紹介してるよ
▼▽▼私についての触りはこちらでも紹介してるよ



≪自己紹介≫ 詳細をシリーズ化中
自分のキャリアを振り返ってみている。

大きく分けて3ステージあるのだけど、第1ステージ①、②、第2ステージ①まで記事にして公開中。

有料だけどね💦

自己紹介シリーズは、マガジンにしたので、3記事以上読まれる方はマガジンの方がお得だよ。

<マガジン>

無鉄砲な私、でもなんとかなるさ!

Xもやってるよ!
よかったらフォローしてね♡


いいなと思ったら応援しよう!

ミカ
よければサポートしてくださいね💕 いただいたサポートは更なるレベルアップのために使います🌟