見出し画像

「負けて勝つ」を身につける #69

お疲れ様!

8月8日、末広がりでなんだか良さそうな日。

今日も張り切っていこう❣

「負けて勝て」
とよく言われていた。

一時は相手に勝ちを譲り、一旦は相手に勝ちを譲り、争わずして最終的には勝利する。


「負けて勝て」と言われた日々

当時勤めていた会社、超ワンマン社長の会社ね。上司が10歳年上の女性で、妬みから、いじめられていた。

詳しくはここに書いてあるから、興味あれば読んでね。

ここから始まり、
この上司になった女性部長には、よくいじめられた。
いじめと言っても、私がいないときに、私の悪口をひたすら他の社員に話す。そして、仕事を教えない、与えない。
社長に私にやらせるように、と言われたことだけ与えて、教えはしない
そんないじめだった。

当時、事業会社に転職したが、上司が女性で、まあ、これが、勤め始めた当初は、あからさまだったんだよ。

最初は凹んだけど、仕事に関しては究極の負けず嫌いだから、だったら自分で調べて、自分でやるもん、と、目の前の仕事を一生懸命やった

負けん気が強かった私は、負けるのは嫌いだし、間違ったことはもっと嫌い。
理不尽なことがたくさんあった
んだ。

私自身は、別に喧嘩したいと思っていたわけでもないし、ただ、上司としてどうなの?ということも多々あったから、女性の上司のことに対して、私が社長に何か言おうとするとこの言葉を言われていた。

「負けて勝て!」

要するに、今は何も言わないで、お前がその上司を超えれば、お前が勝つんだよ、ということを言いたかったのだ。

当時は若かったので、なんだかなぁ、と腹に落ちなかった

いつまでなの???


中学の頃

もっと若かったころの話になるが、中学生の時に、バスケットボール部に入っていた。

小学生の時に、バスケットボール部はなかったので、市のミニバスケットボールに通っていた。

父がバスケットボールをしていって、県の役員などをしていた関係で、小さい時からバスケットボールを触っていた。

兄もバスケットボールをしていた。
それで、中学に入り、私もバスケットボール部に入部した。

小学校では、バスケットボール部がなかったので、1年生で入部しても、すぐにできるようにならない人が多い。
でも、私はミニバスケットボールに通っていたので、基本はできていた。

兄が4学年離れていたので、3年生の先輩は兄のことをもちろん知っていたので、私のことを可愛がってくれていた。

部活の先生は、父の後輩でもあった。

夏前には3年生は試合に負けて引退。
2年生が主体となる。

一つ上の2年生には、小学校の時にサッカー部にいたので、サッカー部で一緒だったり、塾で一緒だった先輩が何人かいた。
その人たちはよかったのだが、小学校は同じだったが、小学生の時には全く交流のなかった人がキャプテンとなった。

その人が、なんともまぁキツい。性格がだ。

3年の先輩たちが私を可愛がっているのが面白くないのか、目の敵にされていた。

3年生が引退すると、私が、レギュラーになる、それも面白くなかったようだ。
やたらとここがダメ、あそこがダメ、とダメだししか言われない。

でも、彼女はバスケは上手かった。
だから、誰も文句を言えなかった。

小学校の時からサッカー部や塾で一緒だった先輩からは、
「ごめんね、かばってあげられなくて」
と言われていた。

それでも辞めなかった。
それを理由にしたくなかった。←負けず嫌い

とにかく歯を食いしばって、文句を言われても、すみませんとだけ言った。
彼女たちが引退するまで我慢すれば、とね。

そして、学年が上がって、2年生の夏、試合に負けて、先輩の引退。
やっとこの時がきた、と思ったよ。

夏休み、1年生だけの練習にも全日出て、練習した。
そしたら、キャプテンになることになった。

あの時の私をいじめた先輩の顔、忘れないね。
私の横で、副キャプテンになった子に、なんであの子がキャプテンなの?あなたがキャプテンになればいいのに、と言っていたのも忘れない。

いや、お前、何十年経ってんだよ(笑。


完璧主義になる原因

ま、要するに中学生の時に先輩にいじめられていたのが、働くようになってまた同じようにいじめられていたのだから、対処の仕方をわかっていたのだろう。

まぁ、いじめといっても、そこまで酷いものでもないからね。
陰口をたたく、
悪いところを見つけてそこをつつく、

というようなもの。

だから、
陰口は、勝手に言わせておけばいいし、矢が飛んできても、知らん顔すればいい。
悪いところを見つけられないよう、完璧にやってやるよ、

となる。

それが自然に身についてしまったようだ。

要するに、その頃から、完璧主義が作り上げられていった
このテーマはまた次回以降に書こうかな。


「負けて勝つ」

話を戻そう。

「負けて勝つ」

一時は相手に勝ちを譲り、一旦は相手に勝ちを譲り、争わずして最終的には勝利する。

世の中、勝ち負けではないとは思う。今や争いごとは嫌いだし、穏やかにしていたい。

でも、仕事でも何かの集まりでも、今の自分を、今会った人に理解してもらうのはなかなか難しい。
見かけだけで評価される場合もある。人のうわさで評価される場合もある。

でも、自分をしっかり持って、自分のやるべきことを正確にやっていれば、今は評価が低くても、仕事ぶりや、動きを見ていれば、自然にきちんと評価されるもの。

昔も今も、そんな経験はたくさんしてきた。

「負けて勝つ」の同じような言葉で、「損して得取れ」というのもある。

目先の利益や損失ばかりにとらわれてはいけないと、いましめることわざ。
今は一時の損をしたとしても、最終的には大きな利益を得られるように、物事を長期的な、大きな視点で見ることが大事。

≪目先の利益や損失=(イコール)自分の評価≫
と捉えている。

そういいながらも、小心者だから、色々気になっちゃうけどね。
これも鍛錬だね。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後までお読みいただき、ありがとう🌟

スキ💖・コメント・フォローなど頂けると嬉しい。

今後もできるだけ有益な情報を発信していくので、応援よろしく(^_-)-☆

私についての触りはこちらから↓


≪自己紹介≫ 詳細をシリーズ化中
自分のキャリアを振り返ってみている。

大きく分けて3ステージあるのだけど、第1ステージ①、②、第2ステージ①まで記事にして公開中。

有料だけどね💦

読んでもらうと嬉しい🌟

自己紹介シリーズは、マガジンにしたので、3記事以上読まれる方はマガジンの方がお得だよ。

<マガジン>



自己紹介シリーズ 第1ステージ①はこちら↓


働き始めて、OLとしてやってきたこと。そこから転職して事業会社でやってきたことを書いている。

自己紹介シリーズ 第1ステージ②はこちら↓


事業会社に転職して、私の仕事や生きていくうえでの礎となった社長との出会いや教えについて書いている。
事業会社を退職するまでがここ。

自己紹介シリーズ 第2ステージ①はこちら↓

事業会社を退職して、何のツテもなのに上京して、第2ステージに入っていくところ、第2ステージの序章までを書いている。

無鉄砲な私、でもなんとかなるさ!

Xもやってるよ!
フォローしてね♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?