![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153195517/rectangle_large_type_2_7bfd094680cc5e471e42a9fbab92bede.png?width=1200)
何で歳をとるほど一年が短く感じるの? #93
お疲れ様!
今日から9月!
今年もあと3ヶ月なんて…。
早すぎる。
歳を取るごとに、年々、一年が早く感じるのだけど、誰でもそうだよね。
小学校の6年は長く感じたけど、社会人になってからの6年はあっという間。
同じ1年なのに何で?
皆が共通して感じているこの感覚は、「ジャネーの法則」によるものかもしれないらしい。
ジャネーの法則とは?
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案したもので、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。
「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」
という現象を、心理学的に説明したもので、「人生のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例する」という考え方。
1歳のときの一年は、全人生の1/1
2歳のときの一年は、全人生の1/2
5歳のときの一年は、全人生の1/5
50歳のときの一年は、全人生の1/50
というように、年を取るごとに人間が体感する一年は相対的に短くなるといぅもの。
分母である年齢が大きくなるごとに、人生のうちにその1年が占めた割合が少なくなり、体感として時間が短くなったように感じるのだとか。
例えば、
50歳の人にとっての一年の長さは、人生の50分の1。
5歳の人間にとっては、5分の1。
つまり、5歳の人にとっての1日は、50歳の人にとっての10日にあたる。
50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての1年間にあたる。
ということらしい。
人生の体感時間を伸ばすには?
だとすると、自分の人生はあと、半分以上残っていると思っていたのに、実際には半分も残っていないかもしれないんだよね。
なんだか、寂しくなってくる。
人生を長く感じるには、どうしたらいいのだろう?
新しい経験をする
子どものころは、毎日のように新しい発見や学びがあるものだけど、大人になると、すでに知っていること・ものの中で過ごす時間が増える。
多くの出来事は経験済み、未経験であっても、過去の経験と知識によってある程度想像がついたりする。
新しい経験だと感じないことが多々ある。
同じことを繰り返す生活に脳が慣れると「特に新しいことがない1日だった」として記憶にも残らず、あっという間に時が過ぎたという感覚になる。これが、時間の流れを加速する。
そこで、意識的に色んなことに興味を持って、新鮮な体験をする場を持つことがよいのだろう。
新しい体験をたくさんする
新しいことを学ぶ
新しい趣味を持つ
新しいこと(行動)をする
旅行に行く
など、これらによって、脳の活動量を増やすことで、体感時間を長くすることができる、という。
まとめ
ジャネーの法則は、あくまでも考え方なので、人によっては、違うよ、というのもあるだろうね。
よく思うのだけど、車を運転して遠出したり、新幹線に乗って遠くに行く時に、初めて行く時は、とっても長く感じる。
でも、何回も同じ道を通って運転したり、新幹線で同じところに行っているとあっという間に着く、と感じる。
だから広島への新幹線4時間は全く苦でなく、時間もあっという間に着く感覚になっている。この前もそう思った。
新しいことではないから脳がそう判定してるんだろうね。
私は、できるだけ時間感覚は長くしたい。同じ24時間が短く感じるのか、長く感じるのか、私にとっては大事なこと。
人それぞれだから、今でいいや、というなら、それもそれ。
同じことの繰り返しの日常では、あっという間に時間が過ぎていくのだろうから、新しく何かを学ぶとか、新しく何かを始めるとか、変化を与えていきたい。
毎日をより充実したものにしていこう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお読みいただき、ありがとう🌟
スキ💖・コメント・フォローなど頂けると嬉しい。
今後もできるだけ有益な情報を発信していくので、応援よろしく(^_-)-☆
私についての触りはこちらから↓
≪自己紹介≫ 詳細をシリーズ化中
自分のキャリアを振り返ってみている。
大きく分けて3ステージあるのだけど、第1ステージ①、②、第2ステージ①まで記事にして公開中。
有料だけどね💦
読んでもらうと嬉しい🌟
自己紹介シリーズは、マガジンにしたので、3記事以上読まれる方はマガジンの方がお得だよ。
<マガジン>
自己紹介シリーズ 第1ステージ①はこちら↓
働き始めて、OLとしてやってきたこと。そこから転職して事業会社でやってきたことを書いている。
自己紹介シリーズ 第1ステージ②はこちら↓
事業会社に転職して、私の仕事や生きていくうえでの礎となった社長との出会いや教えについて書いている。
事業会社を退職するまでがここ。
自己紹介シリーズ 第2ステージ①はこちら↓
事業会社を退職して、何のツテもなのに上京して、第2ステージに入っていくところ、第2ステージの序章までを書いている。
無鉄砲な私、でもなんとかなるさ!
Xもやってるよ!
よかったらフォローしてね♡
9月1日
— ミカ (@Mikaonearth) September 1, 2024
今日の誕生花は
キキョウ
花言葉
「永遠の愛」や「変わらぬ愛」、「誠実」、「気品」など。
「永遠の愛」は、戦争から帰らぬ夫を10年も待ち続けた若い娘の名前が「桔梗」だったためといわれている。
お誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉 pic.twitter.com/A5nCY7ccYS
いいなと思ったら応援しよう!
![ミカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149281373/profile_1e48ceb77ef9f09a8381fee29cd81445.jpg?width=600&crop=1:1,smart)