きっと、こうやって進んでゆく。

夢が叶った瞬間というのは、
何にも増して嬉しい。

けれど、叶えたからこそ、
わかる事が出てくる。

知らなかった時には、
思いつきもしなかったような次元を、
知ることになる。

何も進めなかった時は、
全てを諦めるしかなかった。

そこから、再びここまで戻ってこれた!
そのこと自体が、夢見た事で、
願いは叶っているとも言えるのに、

戻って来れたら焦りに変わる。

その先に、ゆきたいと!

失った時間を取り戻したい!

*

けれど、気持ちが焦る時ほど、
きっと気を付けた方が良い。

自分に対して課してしまう基準を、
周囲にも無意識に
向けてしまうことがあることを。


それは、自分が発信者として
誰かに向けてしまうこともあれば、
知らず知らずのうちに、
自分に向けられてしまっている場合も、
あるのだと改めて思った。


向上心と劣等感は、
角度の違う同じものかもしれない。


焦燥感も、
きっと悪いものではない。


けれど、ゆっくり歩きたい気分の横で、
何か急かされてしまう時には、
ストレスを感じるかもしれない。

一方で、急かす人の存在のおかげで、
のんびり寝坊したとしても、
遅刻せずに済むこともある。


そう考えると、
物事自体に良し悪しがあるのではなく、
状況と解釈次第と言えそうだ。

自分が柔軟に考えられる、
もしくは心に余裕があれば、

外界に映る世界は、
たとえ同じ事象であっても、

色を変えるのかもしれない。


広い心をもって、
もっと柔軟な人でありたいな。


いいなと思ったら応援しよう!