雨の日のかわいい猫の塗り絵をやってみた
ごきげんよう、みいゆです 。
梅雨はどこへ行ったの〜?
という真夏のような陽気が続いているこの頃。
水分をこまめにとるように意識し始めました。
さて、今回は
たけいみきさんの塗り絵をやってみた
というお話です♪
今回やった塗り絵は
“かわいい”の魔法にかかる夢色12か月の塗り絵POSTCARD BOOK
という本からです。
イラストレーターたけいみきさんのポストカードサイズの塗り絵です。
表紙を見るだけで癒されるこの本の中から1枚選んだのはコレ。
「No.6 雨の日のお気に入り」です。
雨をテーマにした
今の時期にピッタリのイラストです。
リボンでおめかしした猫ちゃんかわいい♡
このイラストを色鉛筆で塗ります。
色鉛筆は柔らかくて温かい雰囲気になるし
片づけの手間もかからないのでオススメです。
それでは、塗り塗りスタート!
塗ってみた
塗り始める前にどの色を使うかを決めます。
ある程度決めておくと、塗っているときに迷うことがなくなったり
全体の色のバランスが取りやすいからです。
使う色は見本と近い色を選びました。
そして塗り絵開始!真ん中のかわいい猫ちゃんから塗り始めました。
見本では白猫でほとんど白いのかと思いきや
黄色や黄緑、ピンクなどいろんな色で塗られていました。
猫ちゃんとリボン、ハート、中央の背景を塗ったところ。
実は見本のピンクのところと紫のところを入れ替えてます。
つまり、ピンク系→紫系
紫系→ピンク系に変えてます。
雨の日のしっとりとした雰囲気を出したかったからです。
他の雨の日グッズやリボンなども同じように色を変えて塗りました。
背景はしま模様を描くことにしました。
定規で軽く印をつけた後、フリーハンドで線を描きました。
定規で線を引くとカッチリしすぎるかな
と思ったからです。
たけいさんの柔らかくて繊細なタッチを生かしたくてそうしました。
しま模様が描けたら最後の仕上げ。
signoの白インクのボールペンを使って
ときめきの点々を描いて全体を見ながら調節してできあがり!
完成〜!
わーい、かわいくできたー♪
フリルとかリボンの模様とか細かいところもあったけど
もともとのイラストがかわいいから細かく塗らなくてもかわいく仕上がります。
傘のフリルとかけっこう適当です。
背景はチェック柄にしたり、雨のしずくを書き足したりと
いろんなアレンジができそうです。
何回も言ってるけど
この猫ちゃんがかわいくってお気に入り(*´˘`*)♡
もふもふしたい。
*
塗り絵ってやってみると意外と夢中になります。
見本通りにやるのもよし、アレンジするのもよしで
いろいろな楽しみ方があります。
一気に仕上げなくてもいいから
自分のペースで気軽にできるのも塗り絵の魅力です。
たけいみきさんのは
とにかくかわいい世界観のイラストでめっちゃ癒される (*´ `*)
塗り絵も見本もポストカードとしてちゃんと送れるし、ちょっとしたプレゼントにしのばせるのもいいかも♪
また機会があったら他のイラストもやりたいと思います。