スタートアップウィークエンド参加してみた
startup weekend 参加しました
〜スタートアップウィークエンドとは?〜
金曜夜から日曜夜までの54時間をかけて開催される「スタートアップ体験イベント」。誰でも参加が可能で、社会課題解決のアイディアをカタチにするための方法論を学びながら、スタートアップをリアルに経験することができるイベントです
ー
今私には叶えたい夢があり、その実現のヒントになればと日程を死ぬ気で確保し参加した今回の3日間。
(実は参加はかなり迷いました)
初日夜にチーム分けをしプランを作り進め最終日の夕方に発表というスケジュール。
3日もあるならなんとかなるだろうと思っていた私が甘かった..
初日発足した私のチームのキーワードは「着物」と「海外」。
これをカタチにするためにプランのアイデアはインバウンド向けにすると決めた他はそこそこでしたが翌日(2日目)とにかくactionを!と、
ヒントになりそうな場所へとにかく聞き込みしたり、台湾便の到着に合わせ仙台空港へ乗り込みゲートから出てきた方に直接アンケートをとる(台湾語で)というリサーチも行ったり!(計40名の回答getしました)
とにかく行動したもののその後のコーチングを得て問題発覚..
2日目夜時点で振り出しの白紙状態に。まっさら〜😇
その後、挫けそうになりながらも気を取り直し
想いやできることを一人ずつ全員が出し合いそこからまた新たなプランを決定することに。
そこで私が日頃から考えている「写真の価値」そして社会に関する「想い」を何気なく話したところ、チームメンバー皆が真剣に私の想いを聞き共感してくださった事が今回何よりも嬉しかった
そしてテーマは「写真」を使った事業に決定!
翌朝追加メンバーも加わりリサーチが鬼強すぎるメンバー達の後押しにより資料つくり&プレゼン準備、私は撮影&レタッチと怒涛の加速。
何も言わなくてもメンバーそれぞれができることを常に同時進行し、AIを駆使したりコネクション駆使したり資料をどんどん完成する様は今思い出しても胸が熱くなるくらいほんとに濃い時間でした。(眠かったけども)
そして5分ピッチ
結果私達のチームは
なんと準優勝をいただきました
やったーーー
ちなみにチーム名は「三日目午前三時」
チーム結成の時間です😇 笑
ー
テーマが白紙に戻った時、話し合いでメンバーが私の想いに共感してくれたこと、それが今回の1番の収穫です。
私の中で独りよがりな夢なのではないかとも考えていたから。
でもそうじゃないことがわかった。
写真の可能性はまだまだある💪
そして意思決定と行動、ピボットする勇気の大切さも痛感
日頃どれだけ行動できていなかったか、反省しこの先の行動変容のきっかけにもなりました
久しぶりに熱く熱く濃密で美味しい54時間でした。
オーガナイザーはじめ関係各位のみなさま、参加者のみなさま、ありがとうございました
おつかれ様でした🙌
#startupweekend