![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134617765/rectangle_large_type_2_3a609d9bab1ceec1b9d2556839923d04.jpg?width=1200)
Grok は優秀!
最近 𝕏でAI のGrok が使用できるようになり、たまに試している。
感想としては、「Grok は優秀!」これに尽きる
まだそんなに沢山は試してはいないが、英語で使用した感覚ではイーロン・マスクさんが思想に偏りがないよう気をつけている点が非常によく反映されていて良い。
英語で使った印象は、機械っぽくなくて、かなり自然という印象。
「おい!もしや機械のふりしてそこに、イーロンいる!?」と思ってしまいそうにもなる 笑
Fun Mode は笑いを提供してくれるので気に入っている。
Grokは自然な会話が出来るので、英語学習にも使えそうに思い質問して試してみたのだが、これはなかなか使えると思った。
まずは、イギリス英語とアメリカ英語で朝の挨拶にはどんなものがあるか尋ねてみた。
画像を貼り付けるので見てほしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134615610/picture_pc_62730fb6e5156aaa470600c2d15b7ebe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134615720/picture_pc_f82a89a76bd88004e18695a8c6b1be15.png?width=1200)
とっても自然な会話で教えてくれる。
しかも、どんな状況で使う表現かの説明もあるし地域の特徴まで。間違っていない
「この表現は使わない」とか
「これこそはよく使う」
みたいな事を平気で言う浅すぎる人間よりGrokに聞いた方が良さそうだ。
次は、ちょっと面白くしてみようと思い
腹が立った時に言う「失せろ!」という表現について丁寧に言い換えれないか尋ねてみた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134616110/picture_pc_4119b5b60947b7102831aa2441e1eac6.png?width=1200)
これは凄い。「失せろ!!!!」と直接的に言う人はフォーマルな場ではそんなにいなく、色んな表現があるけどGrok は網羅していた!!!
語彙力高いし、間違ってはいない。
自然だ!!!!!
次は、Fun Mode の本領を発揮させてみよう!
「失せろ」をもっと乱暴な言い方でいう方法を、聞いてみた。
キレ散らかした時のような表現が出てくるだろうか。もし出てきたら、、、
これは大人しか禁止。取り扱い注意だ 笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134616707/picture_pc_1c4ebbe7f44cbae0ee28e275d14e5d61.png?width=1200)
すると、まさかの断りを入れてきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134616849/picture_pc_55d78a532c80c47f6ac9d4c6b3eb221d.png?width=1200)
攻撃的すぎて、不適切かもしれないけど、、まだ知りたいかいってなんかお茶目やなあ 笑。
イーロンが打ってないか怪しむレベルだ 笑笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134617040/picture_pc_ad80cd288d99d56e4e5769854265d0b1.png?width=1200)
結果は上のとうり容赦なく乱れた言葉を教えてくれた。
「こういう風に言ったら攻撃的すぎて不適切かもしれないよ。心にとめといて。」と忠告までしてくれた。。
実際にヤバそうな奴らとか、かなりギリギリな危ない状況になってキレ散らかした奴らが言う表現をちゃんと教えてくれる。
とても自然だった 笑。
Grok は、質問力を身につけさえすれば英語学習のお供にもなりそうな優秀なAIと思う。
Grokは優秀だった!
𝕏に課金してGrokというまた面白いもので遊べて嬉しい。
ー
英語教材についてもまとめています
ー
EG英語カウンセリングは、完全マンツーマンオンラインで英語学習指導をします。英語が使えるようになりたい人はぜひ!
学習時に湧いた疑問を質問していただければ解決できるサービス。
詳しくは、こちらへ!